- 締切済み
教えてください。
結婚式をあげる意味や目的を教えてください(;_;) 卒業論文を制作していまして、結婚式についてなのですが、そもそもなぜ結婚式という儀式があるのかあまりよくわかっていません(´・_・`) 私は20代未婚の女です!よろしければ年齢と性別も教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
卒論ですか。 学部やゼミによって、テーマをどう捉えるのかという基本的な問題がありますので注意して下さい。 当サイトのような場では「なんで結婚式なんて面倒なものがあるの」程度の質問に対する回答になってしまいます。 下記のサイトのような論文を参考にしてみて下さい。 「現代女性の結婚式に対する意識と実態」 研究員 下開 ... - 第一生命保険 group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/ldi/report/rp0105.pdf 上記のサイトでは現在の結婚式に対する意識とそのような意識が生まれた背景なども述べられています。 この背景だけでも意味や目的がある程度分かるかと思います。 そもそも如何なる経緯で結婚式なるものが生まれて継承されてきたのか、という卒論としての切り口があります。 このような点かからであれば以下のようなサイトがあります。 日本結婚史 www.town1.jp/dousuru/kankon/nihon/nihon3.htm 結納の歴史と語源 www.yuinouyasan.com/tips/rekisi.html 結婚の形態の歴史|婚礼の知識|冠婚葬祭の知識|結婚式・ご葬儀 ... u-b.jp/knowledge/bridal/yomi-konrei-3.html ウエディング業界の歴史 ~どこから需要が発生し、どのように発展してき ... emmy.wedding-job.com/labo/wedding_history/ あるいは、世界中で行われている結婚式を比べて共通しているのは何かという見方をしますと、自ずから意味や目的が明らかになってくるかと思います。 世界の結婚式 World Wedding www.marriage-intheworld.info/ 国別に概要が記載されています。 ご紹介したサイトのURLに直接アクセスできない場合は、検索サイトの検索欄にタイトルをコピペして検索して下さい。 卒論は学生生活の総括です。頑張って下さい。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
1,一つは、公証です。 昔も、身分関係を公証する制度はありましたが、今みたいに 充分ではありませんでした。 だから、この男女は夫婦になったんだよ、ということを 世間に、時として神に、公認してもらうためにやりました。 その名残が残っている訳です。 この公証には、村全体という意味もありましたが、 一族に認めてもらう、という意味も強かったのです。 2,そうやって公に認めてもらうと、そう簡単に 離婚出来ない、という効果が出ます。 加えて、当事者の覚悟も定まってくる、という効果が期待 されます。
お礼
すごくわかりやすいサイトです!ご紹介してくださってありがとうございます助かりました(;_;)
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
ふたりの関係性を家族・親戚・友人に認めてもらうためのお披露目だと思います。 日本の場合、戦前(大日本帝国憲法)と戦後(日本国憲法)で結婚に関する解釈がどう違うか比べるといいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます! たしかに、戦前と戦後で違ってるかもしれないですね! 参考になりましたありがとうございます(>_<)
30代男性です。 ケジメという意味もあるでしょうし顔見せという意味もあるでしょう。前者は夫婦というスイッチを入れるわけですね。後者は親戚や友人に都度顔見せするのも大変なのでまとめて一回で済ませるわけです。
お礼
ご回答ありがとうございます! 結婚式をすることでケジメもついてたくさんの人に認めてもらうことできますよね! 参考になりました!ありがとうございます(>_<)
お礼
ご回答ありがとうございます! やはり結婚式をしてみんなに認めてもらうことで、責任も強くなりますし大切なことですよね! 参考になりました!ありがとうございます(^○^)