• ベストアンサー

マイナンバーは一人一つなのはなぜでしょう

2つの職場がある人などは、マイナンバーが2つあった方が良い気がするのですが なぜ一人に一つしかないのでしょうか。 漏洩した時も教える場所毎に違えばどこが漏洩したのかはっきり分かると思います。 一つである理由が思いつきませんでした。 ご存知の方、またはこうなんじゃないかという予想を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

これは、行政が管理しやすくするための制度です。 二つも三つもあったら、それができなくなります。 一体、何の為の制度なのか、判らなくなります。 と、思ったのですが、ヨクヨク考えてみると 二つあっても三つあっても良さそうですね。 登録しておけば名寄せなど簡単でしょうし、 御指摘のように、秘密が職場などに知られるおそれも 減りますし、何処で漏洩したかも判りやすく なります。 そして、漏洩した番号を使わない、という選択も できます。 一つである必然性は無いように思えてきました。 ”またはこうなんじゃないかという予想を”     ↑ 複数の名前を持つのと同じように、 簡素化じゃないですかね、やはり。 名寄せは簡単でしょうが、名寄せしないと判らないとか、 二つも三つもあったら、使う方 が管理しきれなくなる、という弊害が考えられるから ですかね。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 使う方が面倒な場合がありますよね。 パスワード複数覚えておくのもめんどいのにって感じですよね。 誤った書き方をしてしまいました。 複数持てても良いですが、一つで良いという人に強制するつもりは 全くありません。 それにしても一人で考えている時には気が付かない事が得られて、 質問してみるのはいい事ですね。 感謝です。

その他の回答 (8)

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.9

>システムとしては、個人を表すIDで個人データと紐付いたデータベースを作成する。 >前段に複数のIDを一つのIDに変換するインデックスでもテーブルでも作成する。 >で実現可能と思っています。 もしそういう仕組みにするなら、転職・就職するたびに国が新しい「(あなたの考えの)マイナンバー」を申請して新規発行してもらう必要が発生します。日雇いのバイトをするだけでも国に新規に申請しなければなりません。 そうすると、人を雇うたび・雇った人数分、国に申請して新しい「(あなたの考えの)マイナンバー」が発行されてからでないと社内の事務手続きが出来ないことになります。 そんなことをやっていたら運用がとても面倒になり、企業も負担が増えますし、何より国の負担が激増するのです。そんなシステムは現実的ではありません。現実にシステムを構築する際には、「システム的に実現可能か」だけで無く「運用が容易か・煩雑ではないか」の観点も必要なのです。 現状のマイナンバーでは、変更があった場合のために、「変更履歴テーブル」でも用意しているでしょう。そこには変更前と変更後のIDを値として保持。そこにレコードがなければ変更無しとして処理をすればいい。レコードがあった場合は名寄せをするとすればいいでしょう。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。質問内容が悪いせいで、 No7の方にも同じ誤解をさせてしまいましたが、 一つで良いという方にまで、複数使用を強制する意図ではありませんでした。 運用フローの予想ですが マイナンバーを申請するのは雇われる側だと思っています。 雇う側が申請できるのは危険な気がします。 ハローワークの手続きの一環にする感じですかね。 初回だけは、今のように国発行で郵便が筋よさ気ですかね。 日雇いの方は年1くらいで、ご自分で申請とかが無難ですかね。 民間企業が勝手に個人情報とマイナンバーを紐付けたデータベースを 作成しているケースは番号変えてしまえば、無駄になるので年1くらいが 妥当な気がします。頻度は個人の自由です。 企業の情報漏洩防止に関しては完全ではありませんが、 申請されたマイナンバーが使いまわされているものなのか、 新たに申請されたものなのか企業側では判断できないので 漏洩した場合に特定されるかもしれないという抑止力に なるだけでも大きいと思いました。 漏洩した場合の再発行が容易にできる事も重要と思います。 一番救いたいのは、やむにやまれず副業しているご家庭が マイナンバーにより副業発覚で不利な立場に立たされるケースです。 管理層には、とても残念なのですが人の足元を見るのが得意な人が 多いように感じています。えげつないセクハラやリストラが起こる可能性 は避けられることなら避けたいと思いました。 ※実際に副業バレが起こるかどうかはまだ解らないんですけどね。  よく懸念されているので、救えないものかというのがこの質問の  発端です。 おっしゃられるとおり 「まずは副業の税金を正しく徴収すること。 そして将来的に、生活保護や失業保険の不正受給を防いだり 資産がある人の年金の減額に使うつもりなのでしょう。」 年金システムの延命を行う為に、上記は実施必須と思っております。 その為にマイナンバーが必須というのもその通りと思っています。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.8

一人の人間の金の出入りを正しく把握することが主目的だからです。 将来的には金融機関口座とも紐付け資産状況も含める予定もあります。 まずは副業の税金を正しく徴収すること。 そして将来的に、生活保護や失業保険の不正受給を防いだり 資産がある人の年金の減額に使うつもりなのでしょう。 一人が複数持つのなら、それは個人を表すIDでは無くなります。 システムとしては個人を表すIDを別途用意せざるを得なくなるでしょう。 そうするとマイナンバーの意味が無くなります。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 システムとしては、個人を表すIDで個人データと紐付いたデータベースを作成する。 前段に複数のIDを一つのIDに変換するインデックスでもテーブルでも作成する。 で実現可能と思っています。 マイナンバーのQAにも記載されているようで変更可能です。 Q2-5 マイナンバー(個人番号)は希望すれば自由に変更することができますか? A2-5 マイナンバーは原則として生涯同じ番号を使い続けていただき、自由に変更することはできません。ただし、マイナンバーが漏えいして不正に用いられるおそれがあると認められる場合に限り、本人の申請又は市町村長の職権により変更することができます。(2014年6月回答) http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/faq/faq2.html 特に金融機関口座と紐付ける予定があるなら、 変更方法を用意して、変更前と変更後のIDを名寄せできるように しておくべきと思いますし、そうなっていると思います。 変更可能であるならば、複数IDを提供するのも可能だと思います。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.7

勝手な予想。 >一つである理由が思いつきませんでした。 例えば 「職場ごと」に発行してみましょう 税理士、コンサル・・・顧問先をいっぱい抱えてまして 「50社から 別々の番号で支払い調書をもらいました」 「5社顧問先が増えたので 5つ番号を新たに作成しました」 「私も長いこと仕事してたんで マイナンバーも500種類あります」 「日雇いで 毎日のように職場変わる 年間50社くらいにはなるんじゃないかな ランダムなマイナンバー数百もってて 今日行くとこが今までに一度も取引が無いか確認して 無かったら新しい番号作ってから仕事を始めてます」 めまいがしてきませんか?(笑)

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。そのような例の場合は一つで実害なさそうですね。 絶対に職場の数だけ必要という意味ではありませんでした。 言葉足らずで申し訳ありません。 融通がきかずに全ての職場で独立させねばならないとなったら、 めまいしまくりでしょうね(笑)

回答No.6

マイナンバーは職場単位で作られるものではないです。 原理原則を見直せば理解できると思います。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.4

発行する機関(日本国)が一つなので 特に理由がない限りは一つになるでしょう。 もしかして質問者さんはマイナンバーは 勤め先が発行するものだと思ってましたか? ご指摘の通り漏洩したときの対策は不備だらけですね。 漏洩を是とした運用を目指しているとしか思えませんよね。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応国が発行期間と認識しておりました。 漏洩時の罰則が4年以下200万以下で併科ありなので、 比較的重いようですけど。歯止め効きますかね。 深刻なセクハラとか、新手のリストラ理由になったりしそうかなと ちょっと心配な制度設計ですよね。 皆様のお礼を記述していてふと頭をよぎったのですが、 実は懸念しているような、納税額からの副業ばれはないのかもと 調べる余地がありそうかなと思いました。 納税額を副業分も合わせて合算請求してくるかどうか、調べてみようと思います。

noname#231223
noname#231223
回答No.3

1人が複数持つ・・・国が個人の稼ぎや動向を確実に把握できなくなって、税金とりっぱぐれたりイロイロ困るじゃないですか。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 データベースにアクセス可能な国側でしたら、名寄せは可能と思いまして 困らないかなと思っております。 でもそうですよね。クロヨンなんて言葉ができるくらいですからね。 とりっぱぐれは解消したいですよね。公平負担的にもそう思いますよね。 副業している人達の納税にばかり目を向けてしまいましたが、 社会保障と結びつける事で、自営業者さんの納税率を あげようという感じなんですかね。 ちょっとその観点で調べてみます。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.2

ID No.を1人で2つ持ったら、2つ共UNIQEであったとして、運用する時は利用の度に2つ共記入しないと銀行口座の名寄せとか出来ないからめんどいし、第一、システム資源が勿体無いでしょ。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 めんどいし、資源の無駄という理由で決まったとは思えませんで、 他に根拠がないかなと思っています。 運用時も一つのIDから他の関連したIDを逆引きする事はそれほど 難しいと思えなかったもので、国なら実績あるような気がしています。 人口1億3000万人が3個持ったとして、4億という数が現状では厳しいですかね。 2分木なら1億も4億もそれほど変わらない気がするのですが、 問い合わせ数とか何かありそうですかね。

回答No.1

ひとつしかないのは、あなたが世界に1人しかいないからです。 職場の数ではありません。 あなたの数です。 それとも、あなたがもう1人いらっしゃるんですか? 漏えいしたときは、誰のナンバーかすぐ分かるじゃないですか。

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 銀行口座や車を複数所持するのと同様にできない理由を知りたいと思いました。 世界にあなたは一人しかいないからとは別にやむを得ない根拠があればと思ったしだいです。 家計を助ける為に昼と夜別の場所で働く方はいるように思えます。 共通の番号を職場に教えて納税委託してしまうと、 納税額から他の場所でも働いている事が判明するように思えます。 それだと切実な実害が発生してしまわないかと危惧しております。 漏洩した場合に誰の番号かを知るのは、一人に複数であったとしても データベースを保持している組織であれば可能と思います。 この場合は国になりますので、マイナンバーを教えた職場は名寄せできないかなと 思いました。

関連するQ&A