- 締切済み
休みを取得する方法
仕事を休めないのに、可能な限り休みを取る方法というのを考えています。 私はブライダル業界で某技術関係の仕事をしておりますが 会社の従業員は社長・常務・私の3人で、ほぼ全業務を私一人で行っている状態です。 諸事情により路頭に迷っていた私を拾ってくれた現会社の社長への恩もあるため 会社にも迷惑はなるべくはかけたくないという気持ちもあります。 グループ会社の中の一子会社であるため、社長はこの夏からブライダル部門を離れ、 常務は他部署から異動してきた上に仕事は全然できず、自分は何もしない上に トラブルばかりを起こしてきては私のせいにするというタイプの人間です。 まぁ、それはさておき、私が卒業した某大学が70周年を迎えると 昨日久しぶりに会った友人と恩師の教授から聞かされ ぜひ何かやってほしいと嘆願をされました。 私自身も気持ちはもちろん強いですし、恩師は未だに尊敬している上に 今年で大学の学科長兼教授を引退されるということもあり なんとか協力をしたいという気持ちがあります。 卒業後10年上たってもまだ気にしてくださっている教授の恩に報いたいというのもありますが。 ただ、イベント自体はどうしても日曜日に行われる上に ブライダル業界では土日祝の休みはご法度に近いので (というより、単純に当たり前に仕事があるため、休めないのですが) どうしても休みの申請ができないのです。 ちなみに、基本的には1週間に一日きっちりと休みはありますが(火曜日) 休日でも仕事の電話が鳴り続ける日々の為、あまり気は休まりません。 休日出勤なども割と頻繁にあります。 一般的な会社では、代わりの人員を手配したり代理を頼むなど 当たり前のことをすれば済むかもしれませんが うちの会社の場合、人件費の問題でこれ以上人員を増やせないので 代わりという概念がないんです。 今まではこういった流れで色々と諦めることを続けてきましたが 今回ばかりは何とかならないかと本気で悩んでおります。 ちなみに、突然の報告だったため イベント自体は来週の日曜日です。 仕事柄友人ともなかなか会えない上に、私が仕事関係のやりとりに振り回されているため 伝えるタイミングを流してしまい、連絡が直前になってしまったのは申し訳ないと言われてはおりますが 私のことを気遣ってくれてのことかと思います。 (大変お恥ずかしいお話ではございますが、給料は安いため生活も苦しく 2ヶ月ほど昼ご飯を抜いている生活が続いていますが 貯蓄もほとんどないため、生きていく為に仕事を辞めることはできません) 何か皆様の良い知恵がございましたらご教授いただきたい所存でございます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
- michi0115
- ベストアンサー率14% (35/244)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)