• 締切済み

会社の人員体制について。

会社の人員体制について。 私が務める会社の人員体制について疑問を抱いたので投稿します。 会社は建築業の施工請負会社です。 売上高20億 粗利5億 社員は 社長 常務×1(社長の妹の旦那) 営業×3 現場管理×8 総務×1(社長の嫁) 経理×1(社長の妹) 事務員×9 間接部門が多すぎないでしょうか? 何か助成金の関係とかがあるのでしょうか? 給料上げないのに事務員を減らせばいいのにと思っています。 その辺り詳しい方がおられましたら宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.5

23人いて売上高が20億、粗利5億というのはかなり健全です。 しかも本当の現場の人間は外注で、社員は外注管理だけをしているんですね。 ということは、伝票処理がかなり重く書類仕事が核心になっていますね。 事務員少ないんじゃないですか。 経理部として5人は必要ですし、資産に3人、外注管理に3人、人事に2人必要じゃないかと思いますが。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

a05009さん、こんばんは。 典型的な同族経営の建築業の施工請負会社ですね。この業界はある程度は人力でこなす力が必要です。現場管理の人が8人は少ないですね。10人はほしいけど、営業も、5人はほしいですね。来ないのはハローワークで紹介されても、賃金が安いからです。事務員さん9人は正社員ですか?パートですか?たぶん総務と経理で分担して配属されてるんでしょう。助成金の関係となると、間接部門にいる人に障碍者枠の人がいるか、その地方で唯一の建築業の施工請負会社一手に引き受けていて、会社がつぶれると困るとかそんな感じでしょうか?

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

建築業の施工請負会社 ノウハウがないと数で補うしかないのだと思います。 管理体制やシステム管理出来ていないかも知れません。 もしくはシステム管理するものがあるなら、それを使いこなせていないのだと思います。 特に総務、経理なんかは家族でやってるから その会社のやり方でやっているから ノウハウがなく能力も低いのでしょう。 営業力が高くても、それを処理する能力、管理する能力 が低いのでしょう。 昔、自動車部品会社に勤めていた時、PC使っているわりに紙管理が多く能率が悪い会社でした。 納品書、発注書などなどプリントしてファックスしたり電話のやりとりが多かったり 私の友人は、営業をしていますがまず電話に出ません。 まずメールを頂いてから、対応致します。 お怒りの内容など必要に応じて電話したり、直接伺い対応しますが、特にそう言う場合ではないときは、全てメールで対応します。 メールも使えない人とは、仕事するのは効率が悪く必要がないと言う考えのようです。 色々な情報管理の仕方は何かのシステムは使っていなくエクセルですが、マクロや表計算使いながら、すぐに情報を抽出するよう作ってしまうくらいです。 エクセルを使いこなせているので、作り変えて自分がやりやすいように作ってしまってます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.2

まだ独身? 家族経営の企業でも まだマシな方だと思います 親族以外にも親族の息の掛かった知人関係の人も含まれているのかも知れない 起業年数不明ですが 最初に助けてもらった人を解雇できない人間関係もあります 不要になったから要らないとは言えない 補助金は無いでしょうが 身内への報酬が賃金に影響しているのかも知れない 経営者の方針かも知れない(企業内貯蓄) http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/201003/2010-3-1.html 人員を減らせば給料が上がる保証は無い 粗利のおおよそは知れても 実際の収入が不明では安い賃金かどうかは判断できないです 粗利率だけを考えれば大手メーカーの賃金も納得できる額ではないでしょう 儲かったら社員に分配するものでは無いです 昨今は働き方の考え方の違いもあり 少し無理させればブラック企業と言われかねない時代 質問者様がどの部署に居られるのが不明ですが 賃金が低くても働きやすい環境なのかも知れません 下っ端で働いていたものからすると 仲介だけで費用を抜いていく業者 事務処理は多いと思いますが 更に下で働く者にも費用を残して欲しいと思っています 実際に現場で作業するものは更に安い賃金

  • 9don
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.1

仕事量はどうなんでしょう。 家族会社のようなので 社長に直接「事務員を減らせばいいのに」と 申告なさってください。 ここで「多い」と賛同を得ても 何も変わらないと思いますので、 まぁ社長の返答も想像できますが・・・

a05009
質問者

補足

補足します。 仕事量ですが年間を通して3、4ヶ月は落ち着く時期がありますが、それ以外は朝の7時前から夜の9時過ぎまで働き、休日出勤は当たり前のようにあります。 月に何日かは日付をまたいで仕事をしている人もいます。 そのくせ残業は付きません。

関連するQ&A