- 締切済み
倹約ってそんなに悪いことなのですか。
そんなに余裕もありませんので、倹約いちずに暮らしてきましたが、この頃倹約は景気が悪くなるからお金は投資に回せとかやたらに使えという声が大きいようですが、どうすればよいのでしょうか。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
例えば貴方が日雇労働者で、日当1万8000円で建設現場で働いているとしましょう。 月に10日仕事して、18万円の収入で、倹約しながら生きてゆくことができるとします。 一方、月に20日働いて月収36万円を得て生活することもできるとします。 前者の倹約生活では、政府は所得税を徴収する事も出来ず、地方自治体は住民税も免除になります。後者の「36万円生活」では政府は所得税をゲットし、地方自治体も住民税を徴税できることになります。 従って、国民から税金を召し上げる側からみれば、多くの労働者が月18万円の倹約生活をされては困ってしまうのです。 多くの労働者が「月額36万円生活」に突入し、酒を飲んだり、タバコを吸うなどの「贅沢」をしてもらわないことには国家や地上自治体の財政が困窮してしまう訳です。 ですから、徴税する側や、酒や煙草を販売する側からみれば、「倹約生活は悪」ということになるのです。 しかし、この例では、労働者個人にとって、月20日働いて36万円使うのと、月10日だけ働いて倹約生活するのとでは、どちらが幸せかなど、一概には言えないですね。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
倹約≒節約ですが、≠ケチです。 倹約して無駄なお金を使わなかったとしても、何のための倹約でしょう? 貯金をするにしても最終的には、何かに使うためのお金です。 >この頃倹約は景気が悪くなるからお金は投資に回せとかやたらに使えという声が大きいようですが、 タンス預金ではなく、とりえあず貯金をしておけば、銀行が銀行自身のために投資に回してくれますのでそれでOKです。 そして、後日何か有益なことに使えばそれで良いのです。
お礼
なるほどですね。おかねは大切ですがおかね自身は何だかわからないもののように思います。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
倹約はお金を使わないのではなくて、無駄な出費を減らし、有益な出費を増やすものです。 たとえば、オンラインゲームやギャンブルに使うお金を節約して、パソコンの買い替えなどの設備投資に使うのは、倹約と言えます。倹約はお金を使わないのではなく、無駄な出費をしないで、必要な物に出資する意味です。 私も年間5万円ぐらい宝くじを買っていましたが、2万円ぐらいに減らして、余ったお金を貯めてパソコンを買い替えました。それまでは、宝くじにお金を使い過ぎてパソコンの買い替え費用がありませんでしたが、倹約で買うことが出来ました。 政府が投資に金を使え、消費を増やせと煩いのは、バブル景気を起こして景気回復を実現したいからでしょうが、去年もマイナス成長でしたし、今年も中国が金融危機ですから、経済成長は伸びないのではないかと言われています。焼け石に水でしょうね。 消費を伸ばしたいのであれば、消費税増税、ゼロ金利政策、賃金抑制などを全てやめれば良いわけで、政府が何もしないで置いて、消費を伸ばせというのは無理でしょうね。
お礼
宝くじとパソコンの関係は大変参考になりました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
悪いことです。 お金を「使え」ではなく、お金を「回せ」で、投資に使えってことで、ご質問のとおりです。 自由主義経済ですから、強制はせず、お金を貯めるだけだと損するように金融、経済の政策を取るということです。 例えば、2%のインフレというのは、30年で持っているお金の価値が半分になるということです。 ご質問への回答としては、金を買っておくことです。金は鉱山からはほとんど取れません。取るためには取れた金以上のコストがかかるからです。今ある金の総量は競技用プールの3~4杯分、日本にはその15%くらいがあります。 ちなみに分かっている埋蔵量だと日本はトップクラスなんですよ。ジパングの名はだてではありません。 そして、工業製品、民芸品として必ず使われます。増える分以上に使われます。 日本にある金の多く、半分以上は庶民が持っています。これ、日本に海外勢が経済戦争を仕掛けてこない理由の一つになっています。生活に困る家庭が増えると、金が売られる、それも世界にある金の1割もが。こんな国の経済を追い込める海外勢は流石にありません。 金は世界中で退蔵されています。なので、長期で見た時、価値が変わりにくいんです。
お礼
お金というくらいですから金の意味も特別なのでしょうね。
- azuki07
- ベストアンサー率20% (11/55)
別に使いたくなければ使わなくても良いんですよ。 例えば、100億円持っている人がお金を貯めこんで使わなければこれは悪徳長者です。でもいいんです、個人の自由ですから。 しかしこれに政府が追従したり、政府が悪徳長者にへいこらする必要はないのです。ここ20年ほど日本政府は悪徳長者を優遇するような政策ばかりを推進し続けてきました。 政府と中央銀行は景気経済のために、お金を増やしてお金を使います。世の中で多くのお金が使われているなら抑制的に、世の中であまりお金が使われていないなら積極的にお金を使うようにする というのが世の中のためであり政府の仕事であり、中央銀行の仕事です。 政府は、世の中に仮に1.00京円お金があったなら、それを来年には1.02京円に増やす政策を行う必要があります。これは最終的にはお金を刷り増しているということです。そうやってお金は年々増え続けて行きます。そうすると個人で手元資金100億円を持っていたなら、そのお金は来年には98%ほどの価値になります。つまり緩やかなインフレを目指すわけです。 政府と個人は全く別の存在です。「とある一家の借金」と「政府の借金」が全く別の問題であるのと同じく、個人と政府は全く異なる立場であり、役割もまるで違います。 政府は政府の役割があり、個人は個人として行うことがあります。別に使いたくなければ使わなくても良いんです。 例えば、100億円持っている人がお金を貯めこんで使わなければこれは悪徳長者です。でもいいんです、個人の自由ですから。
お礼
個人と政府の関係というのも分かりにくいものですね。
- mezoriso81
- ベストアンサー率18% (13/72)
経済の循環とか数字の上では確かにそうです。 また、倹約は間違えれば縮小均衡ですし。 でも結構無駄遣いって多いものです。 やはり長期志向の文化として、お金をばらまくのは美徳を減らしているともいえるかと思います。 国としたら消費してもらえればいいでしょうけど、個人としては重要なことや備えのために残しておきたいのは事実かと思います。 洗練された消費者になっても、収入が増えないって場合も多いですよね。
お礼
清貧の意味をよく考えてみるのもよいのかもしれないと思いました。
- 00000000aa
- ベストアンサー率26% (385/1478)
ケチはいけませんが、無駄を省く倹約はよいと思います。倹約するとお金がたまります。そこに目をつけ投資話が持ち込まれます。投資は損があるから得もあるので、当然マイナスもあり得ます。 資産の何割ときめて自分で決めた投資は構いませんが、勧められた話は断りましょう。 うまい話には訳がある。
お礼
何も知らない人間は投資はやめるべきですね。
- ga111
- ベストアンサー率26% (247/916)
倹約は個人の勝手ですが、経済的にはデフレマインドの万延につながります。黒田総裁はデフレマインドの払拭ということをいっていて、みんなに倹約しないでお金をつかって欲しいのです。それはデフレでは景気が良くならないからです。 しかし、黒田総裁といえども国民に倹約するなとは言えません。そこで大規模な量的金融緩和をして2%のインフレを目指しています。しかし、消費税のせいであまりうまく行っていません。 倹約と(安定したところへの)投資は両立可能ですね。
お礼
専門家が信用できれば投資も悪くないということでしょうか。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
倹約は悪いことではありません。 悪いのは、分不相応な生活をすることです。 金に困っている、という人のほとんどは、分不相応な 生活をしている人です。 収入が少なければ、それに応じた生活をすれば 良いのです。 ワタシは、貧乏の時はお米は、屑米でした。 動物の餌です。 ヤフオクで10kg500円。 虫だらけ、ゴミだらけなので、一時間掛けてピンセットで 掃除です。 お陰で、今でも、夫婦二人、月の出費は5万円です。 これには衣食住医療マンション管理費光熱費総てを 含みます。 税金は含みません。 お金が貯まれば、自由になれます、希望もできます。 人に優しくもなれます。 ”倹約は景気が悪くなるからお金は投資に回せとかやたらに使え という声が大きいようですが、どうすればよいのでしょうか。” ↑ そんなこと、庶民は気にする必要はありません。 浪費して、それで生活が困窮したら誰が助けてくれる というのですか。 生活保護など受ければ、それこそ国家、社会に迷惑を 掛けます。 庶民は自分の生活を守っていればよいのです。 景気云々など考える必要は毛頭ありません。
お礼
なるほど、そういうものですね。
- 52heaven
- ベストアンサー率45% (65/143)
自分は悪いこととは思いません。 身の丈に合った暮らしができているということで、自分としては見習いたいぐらいです。 自分は、世間で叫ばれてることはほとんどが「権力者に都合の良いこと」と考えてます。 「お金を投資に回せば景気が良くなる」というのは一見真実に見えますが、そもそも「景気が良くないから投資に回すお金がない」という前提が抜け落ちてると思います。 あとは、個人の価値観ですかね。 遠い将来の繁栄を夢みて少ない貯蓄を投資にあてるか。 清貧とまではいかずとも、身の丈の生活のなかから堅実に生きるか。 僕は浪費癖があるので、今回の質問はすごく身に沁みました。 自分もこれから、心がけたいです!
お礼
個人の価値観が決定的ですね。
- 1
- 2
お礼
本当に難しいことなのですね。