• 締切済み

ゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか?

独身社会人です ゲームが趣味というほどやっています ここからが本題ですがゲームの課金ってそんなに悪いことなのでしょうか? 色々やってますが無課金でやってるゲームもあれば一つだけ課金しているゲームもあります 周りから見たりネットの反応、ブログを見るとまるで課金が悪いように取り上げられてる感じがして不愉快です 依存症とか言うとタバコも同じような物です。なぜタバコは課金ほど叩かれないかも意味がわかりません まず「自分のお金で」お買い物にケチつけるのはおかしいと思います ゲームだって好きでやりこんでいるわけですし、それに人に借りたお金でもなければ仕事中にはしていなく人に迷惑をかけなければ(偽りの理由で借りるやせびる等)別にいいのではと思います 後は生活費のために貯金もして 結婚願望はありますが自分の見た目的に恋愛すらも出来ないのでほぼ諦めがちであり、出会いの場にも金払いましたが結果は惨敗でそれこそそのお金が無駄でありガチャに回せばよかったというほどです 仮にもし栄養や健康にならない物や形にならない物が無駄だと言うのならばスポーツ観戦とかも無駄という理屈になります 恐らく彼女出来たり結婚出来たりしたら考え方が変わったり課金する額も今よりも減る(今でも自分で限度額は決めてます)と思いますが保証もない内はこれでいいかなと思っています そんなにゲームの課金は悪いことなのですか? タバコや身にならないことは叩かれないのになぜゲームだけ叩かれるのでしょうか?

みんなの回答

  • makaay10
  • ベストアンサー率26% (249/953)
回答No.17

「ブランド物を買いあさるなんて無駄でしょ?」という意見に過敏・過剰に反応するのはブランドが大好きな人が多いわけで、質問者様はさほど気にしないと思います。質問者様が課金否定派の意見に過剰に反応するのは、課金してゲ-ムをするのが楽しいから。自分の価値観や大切な物を否定されて、愉快になるひとは少ないでしょうね。自分の好きな物などがテ-マにあがった時に、客観性に欠けやすいのも人間として普通だと思います タバコもギャンブルも課金も依存者を生み出しやすい傾向が有ると思います。質問者様や回答者はコントロ-ルが出来るので問題はないですけど、コントロ-ル出来ない人間がいる事も事実なわけで、そういうビジネスモデルが叩かれたり、対象が批判されるのも致し方ないと思います。「自己を抑制できない愚民のせいで、課金というビジネスモデルが叩かれるのは不快だ」というのであれば理解を示しますけど「課金が批判を受けやすいのには納得しかねる」というのには、そういう物(依存者を作りやすい)だから仕方がないよ・・と思います。回答者はゲ-ムで課金をするのもタバコも好きですけどね

回答No.16

悪くはないですが、女性ウケは悪いでしょうね。なるべくなら社会や他人に批判されない趣味のほうがいいんじゃないですかね

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.15

まあ、分かりやすいデメリットがあったり、生産性がなかったり、イメージの悪い趣味は批判されるでしょうね。タバコ、パチンコ、過度な飲酒、携帯ゲームあたりがそのへんに該当すると思います。 世間の印象・イメージが悪いってことですね

回答No.14

こんにちは。 私もわりと、質問者さんと同意見です。自分の稼ぎの中で好きなことにお金を使うのには、問題は全くないです。それに、課金しないものもあるということは、ちゃんと自分の中で価値の判断ができていますよね。 他の回答者様と同じく、ゲームの内容とか、無料から課金へのやり口で、不快感を覚えることはたまにあります。それと、子供がはまって使い込んでしまう点は、対策が必要かとは思いますね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.13

課金云々より、そのビジネススタイルが「ちゃんとしたビジネス」になっていないからだと思いますね。 かつてはゲームは一律同じ料金で購入していました。寝食を忘れてやり込む人も、すぐ飽きちゃう人も同じ負担額だったわけです。そして、誰でもエンディングまでいけるようになっていました。攻略本を読まないとクリアできないゲームとかもありましたが、それはさておき。つまり「ゲームの名の下の平等」が保障されていたわけですね。 しかし昨今のスマホゲームなどはまず「無料で始められますよ」ということで客を集めます。しかし当然開発費などがかかっているわけですからそれは回収しないといけない。だから課金させることでビジネスにしようとしていますが、そうなると当然「課金すると有利ですよ、勝てますよ、先に進めますよ」ということになります。そうするとバカみたいにお金をかける人が当然出てくるわけで、そしたらそのバカみたいにお金をかけた人が一番強いということになりますからそれはもう多くのユーザーにとっては「なんだそんなの、金持ち接待ゲームじゃないか。つまらない」となります。 またそういう中で、「コンプリートしたらレアカードがゲットできます」なんてことを思いついた人がいて、そうなるとついついコンプリートするためにアツくなる人が出てくる。それを見て「あと1枚になったら確率を異常に下げれば引くに引けなくなってさらに課金するだろう。プログラム上は簡単なことだ」と思いつくやつが当然出てくる。 こうなるともう「ゲームの名の下の平等」とはいえず、ゲームでさえありません。見返り(ギャンブル)のないパチンコみたいなものです。「パチンコをやってるやつは自分の意志でパチンコ屋に足を運んで自分のお金を賭けてるんだから本人の自由じゃないか」とはならんでしょ? そのおかげで、今のゲームはどれもこれも「ゲームとしての面白さ」がほとんどなくて「アイテムを集めるもの」になってしまっています。私はスマホゲームのサカつくをやったのですが、セガサターンの初代の頃からサカつくをやっていたのですが、サッカーゲームとしての面白さがほぼ皆無で、単に選手カードを集めるだけのゲームに成り下がっていました。「勝ったり負けたり」の面白さがないのですよ。1ヶ月もしないうちに飽きてアンインストールしました。他のゲームも要は比較的単純なパズルゲームに過ぎなかったり、ちょっと前の携帯釣りゲームなんかはただタイミングを合わせてボタンを押すだけで、課金してアイテムを手に入れるとレアな魚がゲットできるっていうに過ぎなかったじゃないですか。 ゲームの開発にはお金がかかりますから、それを回収するのは当たり前のことだと思います。しかし、「入口無料、開発費は課金で回収します」となったので、何が悪いのかっていうと私は「ゲームは無料が当たり前」という意識が世間に広まってしまったことだと思います。ラーメン屋でいうと、「麺とスープは無料で、割高なトッピングをチョイスする」みたいなもんでしょ。そして実際に課金しているのはどのゲームでもユーザーの10%かその程度で、半分どころかほとんどのユーザーが本来はある程度は支払うべき開発費の負担を負わないでタダで乗っかって、ごくごく一部の課金ユーザーが度を越してお金を払っているっていうのは、どう考えたってビジネスとして不健全です。もし電車が「10万円に達したら発車します」ってシステムで、みんなタダで車両に乗っていて、急いでる人だけが「俺は急いでいるから10万円出そう」で動いたとしたらそりゃおかしいと思いませんか? ゲームは昔は有料で売られていたのですから、「たかがゲームでお金を取るのがけしからん」という人はあまりいないと思うのです。いるとしたら、「無料で始められます」っていうのがこれだけ広まってしまったので「ゲームというのは無料でできるのが当たり前」と思ってしまう人が出てきたせいだと思います。 しかし、お金を回収するシステムがあまりに不健全なので、それは批判されて然るべきだと思っています。だからスマホゲームの類いはどれもだいたい雑じゃないですか。有名なイラストレーターが描いているとか、人気声優が声をあてているというのを売りにして、ゲームとしての中身を売りにしてないですよね。

noname#257408
noname#257408
回答No.12

何がその人の身になるかは人それぞれですし、他の事にお金を使いたくなれば自然と使うようになるものですから、世間的な話は気にしないのが良いですよー

回答No.11

特に問題ないと思います。 ゲームは生産性がないと思われている部分があるからからもしれません。 形がないものにお金を払うというのもあるのではないでしょうか。

noname#212916
noname#212916
回答No.10

誰にも迷惑かけてない自由な買い物なら全然OKでしょう。 感覚的問題で金かけてまでやりたいと思う?という人が批判してるんでしょうね

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2125/7982)
回答No.9

 インターネット利用料金と同じで、定額制だったら、ゲームの課金は、それほど批判を受けなかったでしょうが、レアアイテム購入料金やポイント料金など、ギャンブル性が強い課金が多いので、一般モラルに反するという理由で批判されているのだと思います。ゲーム中毒患者から搾り取っている印象が強いですからね。  私はオンラインゲームなどの依存症が問題になっているゲームはやりません。オンラインゲームをやらなかったわけではないのですが、面白くないと感じてやめました。課金が問題というよりも、オンラインゲームを始めたら、他の事が出来なくなるほど時間を奪われるからです。  パソコンはゲームだけに使っているのではなくて、インターネットからの情報収集、ブログや相談室への書き込み、フリーソフトのダウンロード、イメージスキャナーによる書籍の読み込みと保存、デジカメで撮影した画像の保存など、やるべきことがたくさんあって、オンラインゲームをやる暇などありません。  課金を払ってまで遊びたいのであれば、オンラインゲームをやるのは自由ですが、身体を壊さないように注意してください。

  • cute_kumi
  • ベストアンサー率13% (15/114)
回答No.8

趣味にお金を払ってるので、何も悪くないと思います。 私はできる限り無料で遊んでますが、お金払う人がいなかったらゲーム会社も儲からないので、そのゲームの先はないでしょう。 面白いゲームが継続されるのは、お金を払う人がいるからなので感謝したいくらいですよ