- 締切済み
HDD交換
PCのHDD交換についての質問です。 HDDがいっぱいになってしまったので、容量も回転速度も速いものに交換したいと思います。 PC SONY VAIO VPCF118FJ OS Windows7 HDD SAMSUNG HM500JI 500GB 5400RPM から 新規HDD TRAVELSTAR 1TB 7200RPM クローン作製ソフト EaseUS TODO Backup Free クローン作成後HDD交換スムーズにできました。 しかし、Windows は正規品ではありませんと出てきます。 コントロールパネルからシステムをのぞくと Windowsはライセンス認証されています。とでています。 電話認証が必要なのかと思いマイクロソフトに問い合わせるも同じことの繰り返しとなり、SONYに聞くかリカバリーをしろとのこと。 何度かクローンで同じことを試していますが、正規品のOSと認識しないか、動作していませんと出ます。 正規品と認識しないときは、正規品の購入を求められ、動作しない時は再起動を求められます。 HDD交換の最適な方法のアドバイスをお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- umimonogat
- ベストアンサー率49% (807/1630)
非AFTからAFTに換装するとクローンでもいろんな問題が発生します。ドライバの互換性の問題みたいです。メーカーかPCショプに依頼するのが一番確実で速いです。費用発生しますが。非AFTから非AFTは問題ありません(体験済み)
- okgoripon
- ベストアンサー率44% (1141/2548)
まずは「プロダクトキーの変更」を試します。 新HDD側で正規品のOSと認識していない状態で起動し、コントロールパネルのシステムの右下にある「プロダクトキーの変更」へのリンクをクリックしてウインドウを開き、プロダクトキー(PC本体のどこかに貼ってあるシールに記載されています)を入力して、再度ライセンス認証を行います。 これで改善すればそれでOK。プロダクトキーを受け付けないなど、ダメな場合もありえますが、うまく行けば一番手間がかからないでしょう。 次に試すべきは、新規HDDに交換した状態でのリカバリーです。 まず、旧HDDに戻した状態で、取扱説明書の手順に従って、「リカバリーディスク」を作成します。 面倒だったり、何らかの理由で作成できない場合は、ソニーから購入することもできますので、お好きにどうぞ。 とにかくリカバリーディスクを手元に用意できればそれでいいです。 リカバリーディスクが用意できたら、新HDDに交換した状態で、取扱説明書の手順に従って、リカバリーディスクから起動してハードディスクのリカバリーを行います。 ちなみに、取扱説明書によれば、リカバリー時にディスクのパーティションサイズの変更もできるとのことなので、高い確率で新HDDへのリカバリーは可能だと思います。 これでリカバリーが成功して、質問に書かれているような問題が「起きない」のであれば、おそらくEaseUS TODO Backup Freeでのクローン作製に問題があるのでしょう。別のクローン作製ソフトを試すか、リカバリーの成功した新HDDに必要なデータだけ移して使えば良いと思います。 可能性は低いですが、新HDDへのリカバリーに失敗する、もしくはリカバリーは成功するが問題が「起きる」のであれば、おそらくそのPC(にインストールされているOS)はハードディスクの交換に対応していないと思われます。諦めましょう。
- uminosokoI001
- ベストアンサー率50% (86/171)
クローン作製ソフト EaseUS TODO Backup Freeを使ったのが基本的原因でしょう。 フリーソフト(無料)のものなので、操作時の指定でクーロン作成が失敗しやすい。 有料ソフトのacronis true image 2016などを使えば、簡単に成功します。 このソフトは内部ディスク全体をイメージコピーしますので、内部ディスクブート(リカバリーエリア)のコピーも一度の操作で完了します。 Acronis True Image 2016 | Acronis 日本版顧客満足指数調査で2年連続ナンバーワンに・・・という広告があったりして。 価格はマイクロソフトからOSを購入するときの値段と変わりませんが、確実にトラブル無く換装できます。 また、どうせ内部ディスク交換するのなら、SSD 256GB以上のものにすれば、アクセス速度は早くなり、発熱量もHDDに比べ、低温であり 重量も軽くなります。 私は最初からSSD搭載のVAIOノートをもう、3年以上使っていますが内部ディスクの不具合は発生していません。 また、OSやアプリ以外のデータは外付けHDDに保存するよう環境設定を行えば、ディスク容量不足に成るたびに、内部ディスク交換などの作業は必要なくなります。 単に外付けHDDの増設だけで言い訳です。 パソコンがトラブルになっても、別のPCに接続することで作成されたデータにアクセスが 可能となりますよ。
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
HM500JIはセクターサイズ512KBですね。(URLはPDFです。) http://www.samsung.com/us/business/oem-solutions/pdfs/1216_HDD_PGB_120.pdf もしかするとAFT関連でのトラブルということもあるかも。(認証に関するファイルへのアクセスに問題が生じている?) 別の非AFTのHDDで試せればいいのですけど、いまは探すの大変ですよね。
- naranoocchan
- ベストアンサー率27% (23/85)
元のHDDで何か不具合があれば、それもすべて新しいHDDにクローンされます。 従って、新しいHDDにリカバリーディスクからリカバリーするのが良いと思います。 [VAIOリカバリーセンター Ver.1.4-Ver.1.8] リカバリーメディア(リカバリーディスク)を使用してリカバリー(再セットアップ・初期化)する方法 http://qa.support.sony.jp/solution/S0809111052388/
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
そのツール、ハードディスクをまるごとコピーしているのではなく、パーテーションの中をまるごとコピーしているだけでは? だとしたら、OSは動かないかと。起動のために必要なエリアが無いですよね? そのツールを使わず、元のハードディスクのWindowsからリカバリーディスクを作り、新しいハードディスクにOSのインストールをすることから始める必要があるんじゃ。 マイクロソフトのいうリカバリーって、そのツールのバックアップがとうとかではなく、OSのリカバリーのことではないかと。 ハードディスクは消耗品です。それの交換で正規品でないからできないというわけはないかと。あくまでも、コピー(バックアップ)ツールでOSごと複製しようとする手順、考え方がダメなんじゃないかな?
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
プリインストールされたOSであれば、HDDの交換後はライセンスは消滅するので別途OSを購入する必要がある。またHDDの交換は、自己責任であり、自己解決できる方がやることです。まあリカバリーディスクから復元できればラッキー。
最近のパソコンの場合、複数のパーティションが作られていたりしてそれらのパーティション情報が正しいかどうかを確認している場合もあります。 なので、リカバリディスクなどでリカバリを行えばシステム構成などが作られて、それらの情報から初期データを作られたりします。しかしクローンだと、そのまんまコピーですので、インストール時にツルられなければならないパラメーターが作られずに、初期情報と違うとエラーを出すものもあります。 あと、HDDを高速型に変えられたようですが、高速型に変えた場合のデメリットは理解されていますよね? 高速型のHDDは、その発熱量が低速が頼り大きくなります。 特にソニーのノートの場合、放熱設計がギリギリなものが結構あり、発熱量の大きなものを使うと、温度の問題で寿命が短くなったり。(HDDは温度が高いと寿命が短くなりますので)PC全体の温度が上がってしまうことで、パワーダウンをすることになったりということを起こします。 また、バッテリーを使っている時には、バッテリーライフも短くなりまっす。 HDDは消耗品だから、1年程度でで交換するから。という考えの方なら良いと思いますけどね。 (私は1~2年でトラブルがなくても交換する方なので。) その辺は理解されていると思いますが。。。 特にノートは放熱が悪い中で小型化していますので、HDDくらいと言っても発熱量が増えるのはパソコン自体の派をーマンスが落ちることもありますので、ご注意されてください。