ベストアンサー 競馬の馬齢重量戦について 2015/09/30 22:01 ギャンブルをやめてから大分経つのですが、当時、疑問に思っていた事があります。 タイトルにある斤量の決め方ですか、定量戦と何処が違うのか分かりませんでした。 実際に斤量に差があったケースはあるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yaasan ベストアンサー率22% (2732/12291) 2015/10/01 07:01 回答No.1 馬齡重量とは文字通り、馬の年齢(と施行時期)に合わせてあらかじめ決まっている斤量の事を言います。 詳しくはJRAのHPなどで調べてもらうとして二歳、三歳、四歳以上とそれぞれの牝馬がカテゴリとして分けられています。 対して定量とはそのレースに限って決められた斤量の事を言います。例として宝塚記念は四歳以上牡馬・せん馬は58kg、三歳牡馬は53kg、牝馬はそれぞれから2kg減となっています。この斤量はその時期の馬齡重量とは異なっています。 定量戦はその定義から施行されるレースが少ないので、馬齡戦や別定戦に埋もれて目に留まらなかったのか、と思います。 質問者 お礼 2015/10/01 18:51 ご回答ありがとうございます。 どうやら理解不足だったようです。 「このレースは「馬齢重量戦」といってしまえば、態々レース毎に斤量を決める必要がないということですね。 質問者 補足 2015/10/01 07:32 ご回答ありがとうございます。 私が「定量戦と同じ」と申し上げたのは、別定やハンデと違い、単に馬の性別と生年だけで斤量が決まるという認識だという事です。 馬齢重量戦は他に要素(産まれた月とか場所(南半球かどうか))があるのか分かりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントギャンブル競馬 関連するQ&A 競艇場 競馬場 競輪場 タイトルの場所ですが、いずれも足を踏み入れた事がありません。ギャンブルしませんので。 このギャンブル場ってただ参加選手の健闘をショーとして見る目的で入場する事は可能でしょうか?年中レースが行われてて入りやすいのはどれですか?競馬場だったら馬券買わなくてもレースだけ見れますか? 競輪や競馬とパチンコの違いが正直わかりません 競馬や競輪、競艇など一度も経験ありませんがよく感動ありがとうみたいなギャンブルなはずなのにも関わらず世間的には『アリ』みたいな風潮だなと感じさせられてます。 ですが、なぜかパチンコやパチスロは世間的には悪みたいな風潮ですよね? この違いはどこからうまれてるのですか? 正直自分にはわかりません。 競馬や競輪はドキュメンタリー番組ありますしね。 同じギャンブルでこうまで差があると疑問しか出てこないので、何がどうこうまで区別されてるのか教えてください。 パチンコとか競馬依存 http://okwave.jp/qa/q2859369.html このほうに辞めれれない人が五万といます。 ギャンブルで借金、地獄、一家離散、夜逃げ、自殺、脱税~ ネット上であふれてますし、実際そういう人周りでも居ます。 辞めるコツは誰かが関連上記ページに「忘れるくらい働いたり すればいい」と言ってます。おっしゃる通りだと思います。 しかし、せっかく忘れようにも、「やれ、有馬記念だ」「やれダービーだ」 「新装オープンだ」「新台入れ替えだ」 そんなので忘れようにも忘れれず結局毎散財している人が多いので はないでしょうか。 もちろん、ギャンブルは好きな人はぜひやって頂きたいし、面白い 事もしっています、 しかし世には意志の弱い、すぐにギャンブルの餌食にCMや広告 にとって、成り下がってる人間もいるのも事実のようです。 ギャンブルはするのは自由、だが、中毒性があるのも事実なんだから あまり公共の電波を使ってCMちゃ広告、ニュースはいかが、と思う んですが、どうでしょうか? なお私自信は、それほどギャンブルは嫌いではないですし理解も あります。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 競馬の勝ち方、考え方は・・・ こんにちは。競馬を始めて7年のものです。競馬をする人間が私の周りではほとんどいないので疑問があったので質問しました。みなさんにとって競馬は趣味ですか??それともギャンブルですか??私の場合、ある時は趣味スポーツである時は金儲けの道具という感じです。実際、私は1年で競馬を買うのは20レースもありません。ここ5年1000万以上儲けています。他のレースはすべてサッカーや野球を見るように好きな騎手や、馬を応援して見ています。競馬雑誌などを見ていると毎週毎週競馬に大金をつぎ込んでいる方が多いようですがやはり勝っている人も多いんでしょうか??競馬を1年間ずっとされている方は、1ヶ月競馬でいくらぐらいお金を使われているんでしょうか??毎週やられている方がいましたらお願いします。 CIEの色相差の基準 今CIEの算出方法に基づき、2サンプル間の色相差を算出して、色相間の差を定量的に示すことを試みています。ここでただ一つ疑問があります。色相差を示したところで、この数値は人間の認識の範囲から色を識別しているか?ということです。もし、この事の基準を知っている方がいましたら、おしえていただけないでしょうか?本やネットでさがしても、なかなかなくて・・・よろしくお願いします。 10月2日阪神3R、コスモチェイスの斤量 2005年10月2日・阪神3R・3歳未勝利戦を見ていて不思議に思ったことです。 未勝利戦は、減量騎手を別にすれば基本的に定量戦で、 実際、牡馬の通常斤量は57kgでしたが、 4枠7番のコスモチェイスだけはなぜか56kgでした。 騎手は幸英明で、もちろん減量騎手ではありません。 (というか、減量騎手の場合は☆△▲の印がついているからすぐわかりますよね) 初出走だからかな?ともちょっと思ったんですが、 やはり初出走の8番ファールシオンは57kgでした。 なぜコスモチェイスは他の馬より軽い斤量だったんでしょうか? 何かのルールによるものだと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? スーツケースの実際の重量は違う?? 先日スーツケースを購入したのですが、ひとつ疑問があるので質問します。 スーツケースの重量の軽さにひかれ「グローバルマスターセレクト」というスーツケースを購入したのですが、商品説明の重量が6.6kgと表記されていたにもかかわらず、実際に届いた商品を量ってみたところ、7kg程ありました。 私はわざわざ、似たようなものの中でも一番軽いものを、とデザインなど無視してこのスーツケースを選んだのですが、なんだか無意味な買い物をした気分になってしまいました。 スーツケースは、実際の重量とメーカーが公表している重量には差があるものなのでしょうか? http://www.devicenet.co.jp/store/shop/mobile/item/dtl/gms-5205-bk.html ↑購入元は違いますが、このスーツケースです。 競馬の負担重量 最近の競馬を見ていて感じたことなのですが ハンデ戦は別として負担重量が定量になってるレースが多くて、別定のレースが少ないような感じがするのですが気のせいでしょうか。 馬齢・定量のレースといえば2歳・3歳のレースとG1レース以外では1部のレースに限られていたと思うのですが、秋競馬を見ると定量のレースが以前と比べて多いと思います。 昨日・今日の阪神のメインは別定にはなっていますが。 競馬のハンディキャップの重量は? ハンディキャップレースは成績により重量が決まって いますが、その重量をどのように調節しているのですか?(昔砂袋を鞍に入れる?ときいたようなきがしますが) また騎手の体重の規定はあるのですか?(48キロ 以上になってはいけないと、聞いた?ことがありますが) いずれもあいまいです、 競馬に詳しいかたよろしく、おねがいします。 競馬モノのゲームのタイトルが思い出せません 10年あるいはそれ以上前のゲームをさがしているのですが タイトルがわからず困っています。 下記の条件のゲームをご存知でしたら情報をお願いいたします ・PSもしくはPS2の競馬ゲーム ・育成モノではなく、ジョッキーが実際に馬に乗って競い合うレースゲーム(風) ・発売当時のファミ通のクロスレビューでかなりいい点を取っており 「このような切り口は斬新」というようような評価をされていたのを記憶しています 似た様な作品が複数あるかもしれませんが、どのような情報でもいいのでお教えください ギャンブル嫌いな方へ。恋人がギャンブルするのは許せますか? 先日、「ギャンブルが嫌いな方。嫌いな理由は?」というタイトルで、質問させていただきました。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2324098 そこで、たくさんの回答・ご意見をいただきましたが、 それを読んでいるうちに、これに関してどうしても気になったことをまた質問させてください。 (前回の質問で回答くださった方、再度お答えいただけると嬉しいです。) 以下のどれかひとつでも答えていただけると幸いですが・・・。 ・ギャンブルが嫌いな方は、恋人がギャンブルすることは許せますか? ・恋人を選ぶ条件として「ギャンブルをしない」ということは重要ですか? ・「ギャンブルする人」を結婚相手として考えられますか?(実際、ギャンブルする人と結婚した方いらっしゃいますか?) ちなみに、私の彼は少しスロットをします。(月に1~2回くらい?) なんとなくイヤだなと思うんですが・・・(彼にもイヤだと言う事は伝えてます) それ以外は好きだし、結婚を考えて2年も付き合っている彼なのでなんだか切実なんです。 (私情が入ってしまってすみません・・・。) よろしくお願いします。 古文書の文字ですが、当時の人はちゃんと読めたのでしょうか? 古文書の文字ですが、当時の人はちゃんと読めたのでしょうか? 「お宝拝見」 が好きでよく見ているのですが、たまに平安時代や戦国~江戸時代の古文書が登場しますよね。 その中に書かれている文章なのですが、当然、全て手書きの文字です。 ところが、よほどの専門家でない限り、現代人が読もうとしても一体何が書かれているのか、サッパリ分からないはずです。 漢字は崩しているし、おまけに今のように一文字一文字離して書くのではなく、次の文字と続いているケースが多いです。 当然、今と同じように字が上手な人もいれば、程度の差はあっても悪筆な人もいたはずです。 教養のある人の全員が達筆だったという事はなかったと思います。 という事で質問ですが、例えば手紙を受け取った当時の人が、「さて? 一体これは何と書いているのだろうか? ミミズがのたくったような字なので、サッパリ意味が分からないよ!」 というトラブルって無かったのでしょうか? あるいは 「キッタネエ字だなあ、マッタク! 誰か、何が書いているか読める人、いない?」 というような事って、現実にはあったのでしょうか? 当然の事ですが、この質問は当時、文字を識別できる人が対象です。 古文書を見るたびに疑問に感じていますので、宜しくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 山の上に在る反射板 わたしも以前から疑問に思っていたことなので、このご質問・ご回答を拝見し、再び疑問をかき立てられました。 より定量的な見方で、ご回答をいただけると有難いです。 http://okwave.jp/qa3769576.html 20km離れたところに10m四角の反射板を置いたとします。 電波発射点から見たこの反射板の角度は0.029度です。 (約10m離れて米粒を見る角度です) どれくらいの電力が反射板に受け止められ、反射されるでしょうか? また、反射された電波が再び20km離れたところでパラボラに受け止められるとき、どれくらいの電力になっているでしょうか? 大雑把に言って(何の根拠もありませんが・・・) 20km離れたところから、1kWのパラボラで狙い撃ちしたとしても、受け取れる電力は10mW程度(-50dB)・・・ 更に20km離れたところでこの電力をパラボラで受けるとすると、0.1μW・・・ 実際には反射板は平面なので、パラボラほどの輻射効率はなく、電力の大半は拡散してしまう・・・ と考えてくると、この通信方式に疑問が出てきます。 実際に役立っているのでしょうから、わたしの疑問は的外れなのかも知れませんが、もう少し定量的な根拠をご教示いただけませんか? よろしくお願いいたします。 WW2のソ連空軍体当たり戦法について。 WWW2の時、ソ連のパイロットが特攻隊の様に体当たりで敵機を撃墜していた事を知りました。 別の書籍では、翼の頑丈な機体で翼で敵機を切り裂くように敵機を落としたとありました。 こちらはギャンブル戦法と説明してありました。 そこでいくつか疑問が浮かびました。 1、この二つは別々の戦法でしょうか? 2、実際に翼の頑丈な機体で翼で切り裂く事は出来たのでしょうか? または理論上可能だったのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 競走馬の負担重量についtれ 競馬のレースで、例えばある馬の負担重量が54kとか表示され、これは騎手の体重+鞍+不足している場合は鞍につけた重石の合計数字と理解しているのですが、疑問点は、その騎手の体重がきちんと確認されているのかという点です。少なくともレース前に、馬体重はあっても騎手の体重の発表はないし、テレビを見ているとレース後に、1着になった騎手だけが、検量室に鞍を持っていってチェックを受けているように見受けられます。しかし、そこで問題が発生したという話は聞いたことがありません。ボクシングの世界タイトルマッチでもチャンピオンが体重オーバーで試合前にタイトル剥奪などということがたまにありますが、騎手の体重はきちんと確認されているのでしょうか? 例えば勝った馬の騎手が、当日すごく体重が落ちていて負担重量54kと発表されていた馬の負担が実際は53kだったりすることは起こり得るような気がするし、また逆に人気で負けた馬の負担重量が騎手の体重が重くて発表より何キロか重かったなどという事も大いにありそうです。負けた馬の負担重量もきちんと検量それているのでしょうか? 騎手は人間ですから、2~3kの体重の増減は1日の間でも結構あると思うので、各レース前後に騎手の体重のオフィシャルな確認発表がないのは、片手落ちではないでしょうか? その辺、どうなっているのか知りたいのですが…。 価値観・考え方 相性(ギャンブル・タバコ)が合わなかったのに、どうして自分を曲げてまで(自分の習慣を相手に合わせてやめる)付き合いたい!と思う事が出来るのですか? このケースでは付き合いたい=(結婚したい!)なのですが。 上記の様な人の考え方、価値観を教えてて下さいm(__)m 生活保護を受けている人達 素朴な疑問です。 以前、TVで生活保護を受けている人が「いまから競馬場に行く」と言っていました。 競馬場はギャンブルをする所です。 もし、そのお金がなくなったらどうしているのですか? 税金で助けてもらっているお金を、ギャンブルに使う事をどう思っているのでしょうか? ギャンブルで勝って、少しでもお金を増やして少しでも楽な生活をしたいからでしょうか? 生活保護を受けても、生活出来ないような金額しか貰えないのですか? PCケース Windy ALTIUM ALCADIAの実力は? ソルダムのALTIUM ALCADIAと言うPCケースがありますが、独自の構造により内部の音漏れを抑えているとという事のようですが、その実力が気になります。 実際に静かなのでしょうか? ケースファンを4つも実装しているため音源はむしろ豊富な部類で本当に静かなのか疑問に思います。 実際に使用している、或いは現物を確認したことがあるという方のお話が聞けたらうれしいです。 情報をよろしくお願いします。 http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x2jv/index.html 競馬の斤量(負担重量)について 例えば、 負担重量 59キロ 53キロ と表示されていた場合 馬は、59キロや53キロの重りをどこかに背負っているのでしょうか? 競馬の斤量(負担重量)は何のためにあるのか? 競馬では、年齢とか、過去の成績とか、馬に重量を負担させますが そもそも なんで、こんな不公平な制度があるのでしょうか? 例えば、ウサインボルトに、お前は過去に金メダルを取ってるからハンデを付ける、と言い 5キロの重りの入ったリュックサックを背負わせるような、不公平/不平等な制度だと思われてならないのですが。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ギャンブル 競馬パチンコ・スロットその他(ギャンブル) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 どうやら理解不足だったようです。 「このレースは「馬齢重量戦」といってしまえば、態々レース毎に斤量を決める必要がないということですね。
補足
ご回答ありがとうございます。 私が「定量戦と同じ」と申し上げたのは、別定やハンデと違い、単に馬の性別と生年だけで斤量が決まるという認識だという事です。 馬齢重量戦は他に要素(産まれた月とか場所(南半球かどうか))があるのか分かりません。