- 締切済み
本籍を移動した場合の出生住所のたどり方
自分の出生住所を知りたいのですが、具体的な方法が分かりません。 19年前に結婚で本籍を東京に変更しています。 以前は岐阜が本籍だったのですが、それは親の本籍が岐阜だった為で自分は東京生まれの東京育ちです。 結婚前にも何度か引越しをしています。 生まれは新宿なのですが、詳細が分かりません。 57年も前のことなので、区画整理が行われたり、町の名前も変わっているかもしれません。 具体的な方法、準備するもの、掛かる費用を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
お礼で補足をもらったので。 かなり乱暴な手段ですが、亡くなったご両親(特に父親)の「除籍謄本」を集める方法があります。 おそらくですが、両親の本籍地には「除籍謄本」が残っているはずですのでこれを取得する方法です。除籍謄本は戸籍謄本のうち「誰もいなくなった戸籍」のことで、除籍謄本は附票のように5年の保存期間というのはありません。 戸籍なので住民票を移したという記録はほぼ残っていません。(附票で扱っているので) 一度も本籍地を動かしていなければ、電算化された「除籍謄本」(場合によってはまだ電算化していない)と、電算化される前の紙の戸籍である「改正原戸籍(かいせいはらこせき)」(電算化していなければまだこの原戸籍を使っている自治体もあります)が残っているはずです。 但し「住所」までは難しいかもしれません。判る可能性があるのは「出生届が出された自治体」あたりまでです。(東京都北区とか、埼玉県北葛飾郡鷲宮町とか) 出生届そのものは「本籍地」「居住地」「出生地」のいずれかで取り扱えるので、もし「居住地」以外で提出していれば(里帰り出産していて、母方の実家のあった場所というのが多いケース)取り寄せてもわからないかもしれません。 今のお住まいが東京で岐阜までは行けないということであれば、岐阜の本籍地の役場へ「両親の除籍謄本ともしあれば一つ前の改正原戸籍を取得したいと相談してください。 単純な「除籍謄本」だと明記がないかもしれませんが、少なくとも「あなたが生まれた時点の本籍地の戸籍」(57年前であれば確実に「原戸籍」です)にはあなたの出生届の記載があります。 (もし原戸籍で婚姻などで離脱すると名前に×がついて「何々とどこに新たな戸籍を作成して離脱」みたいに書かれます) もし、本籍地の自治体が合併してしまっている場合は、「引き受けた先の」自治体が保管しています。例えば旧・神岡町であれば飛騨市が管理しています。 この場合も身分証明などが必要になりますので、まずは役場に問い合わせてください。 戸籍をどうやって取り寄せればいいのかよくわからないという場合は、お住まいの自治体の戸籍関係の窓口で相談してみてください。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
出生地は、本籍が何度変わろうと現在の戸籍に書かれています。但し、生まれた市区町村名までしか書かれていません。 57年前の戸籍には、生まれた所番地が書かれています。但し、そこは「産院」の住所が書かれている場合が多いです。親が住んでいた住所とか本籍地ではなく、子どもが生まれた場所です。 親の本籍地が生まれた場所となっている戸籍は、昭和23年までに生まれた人の場合ですが、市区町村の手続きの関係で昭和31年頃までに生まれた人が親の本籍地になっているケースもあります。 いずれにしても、生まれた所番地までお知りになりたいのであれば、親の「改正原戸籍」(平成改正前の戸籍謄本)を取れば分かるでしょう。それでもハッキリしない場合は、もうひとつ前の「除籍」或いは「改正原戸籍」(昭和の改正です)を取れば分かります。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
> 19年前に結婚で本籍を東京に変更しています。 national_kid さんの現在の本籍が、質問文の結婚後の東京のままならば、戸籍謄本・戸籍抄本を取ります。 ・ 現在の戸籍は、夫婦単位になっていて、未婚の子供も記載されています。 戸籍作成の原因・作成年月日・届け者名・受付場所(市町村名)、夫婦のそれぞれの欄には、結婚前の戸籍の場所・筆頭者名(たぶん父親名)等が記載されています。 ・ 戸籍謄本 → 戸籍筆頭者名と、戸籍筆頭者名の戸籍内の全員(未婚の子供)を記載 ・ 戸籍抄本 → 戸籍筆頭者名と、national_kid さんのみ記載。 その戸籍謄抄本に、前戸籍の場所と、national_kid さんが初婚なら、たぶん、戸籍の筆頭者名が記載されいてます。 national_kid さんが女性で、再婚や離婚していれば、前の配偶者等の筆頭者名はご主人かもしれません。 > 以前は岐阜が本籍だったのですが、それは親の本籍が岐阜だった為で自分は東京生まれの東京育ちです。 結婚前の本籍が岐阜ならば、前項の回答のとおり、れっこんまえの戸籍は岐阜で、戸籍筆頭者名は父親でしょう。 岐阜の本籍の場所は、前項の通り本籍が東京のままならば、戸籍謄抄本を取ると、岐阜の場所が表示です。 > 結婚前にも何度か引越しをしています。 > 生まれは新宿なのですが、詳細が分かりません。 住民登録の場所を変更しても(つまり、引越しをしても)、本籍の場所を変更していなければ、現在の戸籍謄抄本から、前戸籍の場所へと、その戸籍が出生戸籍で無いならば、前戸籍の記載事項を頼りに、戸籍筆頭者名と前戸籍の場所をたどって行って、父親がnational_kid さんの出生届けを出した戸籍にたどりつくしか有りません。 > 57年も前のことなので、区画整理が行われたり、町の名前も変わっているかもしれません。 前戸籍の場所の名前や、住居表示番号・番地から、インターネット等で現在の市町村名や、市町村合併等の有無を確認しましょう。 現在の市町村名がわかったら、インターネットの地図や、インターネットの郵便局で、町名や、大字(おおあざ)名の有無を調べましょう。 インターネットの地図で住居表示番号・番地まで表示すれば,現在もその場所があるということです。 住居表示番号・番地がインターネットで無いならば、質問の区画整理か、更地・空き地になっていると考えられます。 区画整理か、更地・空き地であっても、市区町村役場へは、戸籍の記録は残っています。 現在の市町村名が分かったら、戸籍謄抄本に記載の市町村名、町名・大字(おおあざ)名、住居表示番号・番地を正確に書いて、郵送(返信封筒・返信料)を添えて、現在の市区町村役場の戸籍担当に問合せましょう。 なお、結婚で戸籍が新しくなった人の以前の戸籍の名前の欄や、死亡者の戸籍の名前の欄には、除籍と言って×印が付き、その理由と年月日が記載されています。 (俗に、離婚のことを×(バツ)といいますが、この夫婦単位の戸籍の名前に×印が付いて、夫婦が別々の戸籍になる事です) 夫婦単位の、その戸籍内の全員の名前に×印が付くと(全員が除籍になると)、別のファイル(除籍簿)に綴られます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 やはり簡単にたどり着くことは難しそうですね。 バツ1の語源はここに有ったんですね。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
出生地(届出としての生家の住所、戸籍上の最初の住所)を知るのであれば、本籍地の役所へ「戸籍の附票」の写しの交付を依頼します。 戸籍の附票には住所の移動歴(転出転入歴)が残ります。住民票とは異なり、本籍地の役所が管轄するため「異動の直後」は最新の住所が記述されていないことがあります。 この附表はあくまで「戸籍を作成した時点」になるため、結婚している場合は婚姻届が出された時点で籍が変わる(婚姻届受理の日からの異動歴になる)ので、この場合は両親の本籍地へ両親の戸籍の附票の写しを申請する必要があります。 ただし、戸籍を構成する人が死亡などにより除籍されると戸籍の除附票となり、保存期間が5年になります。5年経過後は請求できなくなるなります。 附票を申請するときは、その戸籍の筆頭者の氏名の記述が必要になります。戸籍の構成員であることが明白であるなら代理人として取得することも可能です。 自分の戸籍で追えるなら「戸籍の附票個人事項証明書」を取得します。 自分の戸籍だけで追えない場合は両親(実の両親です)の戸籍(通常は父親を筆頭とする)の「戸籍の附票全部事項証明書」を取得します。 場合によっては「改製原戸籍」を取得することでも 相談者さんの場合は19年前にご結婚されているということですから、既に「自分の戸籍には出生地(最初の住所)が書かれていない」でしょう。 そのため、両親の本籍地(両親が死亡している場合、あるいはあなたの入っていた戸籍を引き継いだ人が何らかの理由で戸籍から離れた場合はその時点から5年以内)に「戸籍の附票全部事項証明書」あるいは「戸籍の除附票全部事項証明書」の取得を申請します。(何かあったときのために既に除票扱いになっているなら除籍謄本も取得しておくといいかもしれません) おそらく、ご両親の本籍は岐阜の市町村にあるはずですから、その市町村役場へ問い合わせしてください。必要なものと費用を教えてくれます。 多くの場合は印鑑、身分証明書、かかる費用(万単位とかはしません)を用意することで取得が可能です。郵送でも受け付けている市区町村が多いです。 親が存命であれば、親に「戸籍の附票全部事項証明書」を取得してもらうのが最も効率が良いでしょう。 必要なものや費用は市町村の条例でそれぞれに決まっているので、方法だけ案内します。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 両親はすでに他界しており、両親の戸籍は誰も引き継いでいないので、たどる事は不可能という事になるのでしょうか。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
お礼
ありがとうございます。 閲覧してみます。
- tonmatang
- ベストアンサー率18% (40/213)
市役所で戸籍謄本取れば。 戸籍謄本と戸籍抄本が有るから 戸籍謄本と戸籍抄本の違いを検索したら出て来る。
お礼
ありがとうございます。 検索してみます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。