- ベストアンサー
自分に自信がありません
自信がないです! 気にしやすい性格で、面倒なことを抱えているような気がします。 まわりの人は、素敵で聡明な人が多く 自分だけ、腹黒で気も利かない・・・ もっと聡明で気が利いて、それでいて体の力が抜けているような風になりたいです。 毎日一喜一憂してるので、いつも同じように生活したいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分を馬鹿だと認めること。(IQとか、成績とかの話ではないです) 人は、少なくとも打算的なものだと認めること。 自分だけがじゃなくて、全員がそうなんですよ。 一皮むけばみな同じ。 誰だって、得意な分野でなら聡明になれますし、不得意な分野では無知な阿呆です。 みんなに優しくしている人だって、二者択一を迫られれば残酷な選択もします。 何事も表裏一体。 まず、それを認めないと。 それから。 >毎日一喜一憂してるので、いつも同じように生活したいです。 一喜一憂するのは当たり前。 それが正常な状態だから、人には感情があるんです。 感情が揺らがないことが正常ならば、人には感情そのものが存在しないはずでしょう。 少しのことで感情が揺らぐことこそ、「自然な状態」だと、受け止めてはいかがですか。 もしかしたら、頭で考えすぎてるなんてことはありませんか。 もっと自分の中にある感情を大切にしてみるのも、質問者さんにとってはいいかもしれないですよ。
その他の回答 (13)
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
自信がないときって何をやっても自分がなくことはすべてダメで、相手や他人がすごくよく見えてしまうんですよね。 まずは自分のことを自分で否定するのは極力やめてたほうがいいと思います。 それよりも、少しでもがんばったり、いいことがあたったら自分をほめるようにするといいと思いますよ。 他人と比べずに、どれだけ過去の自分から成長できたかを指標として、自分をほめてあげてください。
お礼
>少しでもがんばったり、いいことがあたったら自分をほめるようにするといいと思いますよ。 またダメだった!!ってなってしまうのが良くないような気がします。みなさんのアドバイスを実行しながらも ほめることも大事だと思います。 ありがとうございます。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
自信がないから腹黒くなる。 気が利かないから自信がなくなる。 自分の中心に何を据えるかをはっきりさせればブレにくくなるのかも。 紙いっぱいに大事にしたいことを書き出してみて、グループ分けして3つくらいに絞ってみると、何を大事にすべきかがみえるので、ブレにくくなり、結果自信もつくかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 自分の中心決まってないので、はっきりするのいいと思います。
私もないです。 健康で五体満足で 生まれてきたこと、 親に感謝。 晴れていれば太陽っていいなと 感じたり。雨の音もいい。 そして人が大好きです。 なぜかは分かりませんが、 人が大好きです。
お礼
ありがとうございます。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 >自信がないです! まず、あなたの自信を失わせてしまう彼氏を処分しなさい。 >気にしやすい性格で、面倒なことを抱えているような気がします。 君の彼氏が,要らぬ面倒を押し付けてしまって深みにハマってる気がする。 >毎日一喜一憂してるので、いつも同じように生活したいです。 取り敢えず、要らぬ者を近づけなければ、幸せで安定した気持ちで生活出来るはず。 >もっと聡明で気が利いて、それでいて体の力が抜けているような風になりたいです。 他人との比較はせんことだね。
お礼
ありがとうございます。 深みにはまり、従う存在に私がなっていそうです。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
気にしない事です。気にしてしまいますが気にしない事です。
お礼
ありがとうございます。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
いいですね、私の周りなんて腹黒ばっかりですよ。 全ては慣れだと思いますが、ただまぁ根っから気が利かない人だけはどうにもならない気がします。 型にはまった事はできると思いますけどね。
お礼
根っからの気が利かない方だと思いますが 仕事を頑張りたいと思います。 ありがとうございます。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
●自分に自信がありません ↑あなたは多分お若い人だと思いますので、自信がないということの本質的な問題について少しだけ書いてみます。 自分に自信がない、ということはどの様なことか、です。それは「社会」とか「人間関係」にどの様に関わっていけば良いのかが分からない。と、いう「分からなさの不安」のことなのです。この法則に当てはめてご質問の具体的な場面について説明します。 気にしやすい性格とは、自分が十分理解していなくて分かった気持ちになっている何事か、或いは人間関係について、分かった気持ちになって関わっているので他者の評価が気になる、という現象のことです。つまり、他者の眼を通して自分の行為を自分で評価している、あなたが想い浮かべる自分のイメージが「気にしやすい性格」となっています。毎日一喜一憂しているのも「人の眼を通して自分を心の眼で観ている」と、いうことになります。 あなたは、周りの何事かと関わりを持っているのですが、関わりの内容が上の空的になっているのです。人間関係でも勉強・仕事の場面でもです。もっとひどい言い方をすると「分かった気になって物事に関わっている」ので、分からなさの不安がドンドン迫ってきます。年齢を重ねるにしたがって責任も大きくなるので不安も広がります。 気にしやすい性格。と、指摘して不安になり何事も中途半端になってしまう自分を認めてそこから動かないのなら、どうしようもありません。しかし、なんとかしたいと思われるのなら、勉強にも仕事にも深くその事の意味を理解するようにして関わっていくことをすると良いです。その結果、何々に関してはあなたに聞けば分かる。と、いうようになれば占めたものです。 人間関係も同じです。人間関係をつつがなくやっていくには人間と人間を媒介する何かが必要です。何かと言っても中々思いつきません。そこで考えられるのは万人に共通するものは何かと考えてみた場合、言葉だということに気づきます。言葉を通してあなたと誰かが繋がるのです。 言葉といってもどの様な言葉を掛けて良いのか分かりません。そこで言葉を掛けられても誰も怒らない言葉を考えてみます。そうするとそういう言葉は「挨拶の言葉」以外無いのです。挨拶の言葉を自分の方から言い表すことで相手との関係も円滑に進みます。挨拶の言葉を言い表せるようになると、挨拶の次の言葉も自然に言い表せるようになります。この次の言葉が人間関係を深化させる働きがあります。(説明は省略) あなたが安心の状態でいられない、気にしやすい性格になったのは生育歴と家庭環境が大いに影響しているでしょう。お書きになっている文書から推測すると、親との関係が不全だったように思います。しかし、それを引きずってはいけません。これからは1人前の人間としての自覚を持って、自分の人生を切り開いていかなければなりません。 そのためには、最初に申し上げましたが、社会のなんたるかを分かった気にならずにもっともっと丁寧に観ていき理解して分かって行くことが大切です。人間関係においても相手のことを分かって行くことで自分も分かってもらえるのだ。と、いうこういう「関係意識」と「了解意識」は不可欠です。そうすると気持ちも楽になります。社会の中に自分の方から参加していくのである。そのためには社会という相手を理解し分かって行く必要がある。と、いう考え方です。考え方ものの観方を変えれば性格も自然に変わります。
お礼
もっともっと丁寧に観ていき理解して分かって行くことは すぐにはできませんが、私が考え方や物の見方を変えれば 例え、自分に自信を持った性格でなくても、今の悩みは解決できるのではないかと思います。 ありがとうございます。
- hikaricom
- ベストアンサー率25% (195/772)
人に認めて欲しいという思いは、あなたを受け身にします。人は受け身になると、次々と問題を受け入れてしまいがちなのです。 人に愛されたい。受け入れて欲しいと願うことによって、過去の孤独な不安や傷ついた過去の痛みを乗り越えようとするのかも知れません。しかし、その努力はあなたを疲れさせるだけでしょう。親からの理解や愛情が足りなかったり、その学校での経験を乗り越えるには、あなたの愛されたいという思いを断ち切ることです。 彼氏は、あなたを落としめて、低い状態にしてからあなたに優しくしようという非常に不健全な精神状態を感じます。離れることを私はお勧めします。トラウマから簡単に抜け出す方法として、知っとくと良いでしょう。 http://www.dntokyo.com/ いつかあなたの助けになると思いますよ。 とにかく、あなたは素晴らしい存在だということ。とても聡明で本来明るい性格だということ。能力も十分に持っていられることを知っておきましょう。
お礼
ありがとうございます。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
どんな簡単なことでも出来ることを丁寧にやっていくことに尽きる。
お礼
雑にやらない、なんでも一生懸命やる大事だと思います。 ありがとうございます。
- hajime0309
- ベストアンサー率11% (33/300)
まわりにどうみられているのか気にする性格なんでしょうか? そして、理想としては、気が利いて、自然体で、何事にも動じないそんな人でありたいと思うのですね。 あなたは自分自身のことを気にしやすい性格と自分を判断しているようです。 ところで、なぜあなたは、周りのことを気遣うのでしょうか? 周りの人に迷惑をかけないため、周りの人の気分を害さないようにするため、もっと言うと嫌われたくないため、あるいは他の理由かもしれません。 ただ、共通して言えることは人間関係において周りを気にするのは「他人からいい評価をされたい」という理由からだと思います。「評価」にこだわりすぎると、人間関係はただただ疲れてしまうものになってしまいます。 聡明で自然体な人は、この「評価」に対してあまりこだわっていないような気がします。物事を色んな視点から眺めています。 とことん「評価」に向き合ってみて、いろんな視点が見つかるといいですね。
お礼
評価にこだわり、もっと大事な物を私は見えてないようなので ゆっくり丁寧にいろんなことをこなし、それができたら(継続できていたら)次は色んな視点で物が見えてくるのではないかと思います。 ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答頂きありがとうございます。
補足
>自分を馬鹿だと認めること 認めることができたら、肩の力の抜けそうですね。 無力であり打算的な自分が、ほとほと嫌になりすですが 受け止められたらいいですね。 >一喜一憂するのは当たり前。 そうだと思います。私の場合はブレが大きいようで 暗いって言う人も入れば、ひまわりのような笑顔と言う人もいる位 感情のコントロールが下手すぎるのかなって思います。 >頭で考えすぎてるなんてことはありませんか。 あります。職場でも こう言ったら、相手が気にするかな?私がした行動が余計にならないかな?と悩む時が多く、行動が遅くなることもあります。