- 締切済み
休日も仕事のことを考えてしまいます。
今年度から社会人になった者です。 平日には時間がありませんが、土日はしっかり休める仕事に4月から就いています。 時間があると休みの日でも仕事のことを考えてしまいます。 漠然とした仕事ができないことへの不安が殆どです。 それを払しょくするには勉強するしかないと思ったので、業務に係る本等を週末に持ち帰っています。 ですが、いざ勉強しようとなると集中が続かず、結局できていないという情けない状態です。 休みの日は基本的に寝てるかゴロゴロ、たまに漫画を読んでネットを見て…という風に過ぎていきます。 夢中になれるものがあればいいのにと感じることが多いです。 大学生の頃は好き(或いは好きだと思い込んでいた)趣味には何だか心が動きません。 業務に係る自主学習はどのようにしたらしっかりできるでしょうか? 何故勉強できないのでしょう…どこかで仕事を甘く見ているのでしょうか…。 それとも休日は仕事のことは忘れて何かに打ち込んだ方がいいのでしょうか? だとしたら、楽しいと思えることが見つからない私みたいな人間の場合、どうやって打開したらいいでしょうか? 一度だけ母に相談してみたことがありますが、仕事ができないからそうなっているのではないかとしか言われず、結局また上記のような悩みのループに陥りました…。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
> 業務に係る本等を週末に持ち帰っています。 これが問題なんでしょう。それは『業務』の一端です。せいぜい土曜日午前中まで。日曜まで使っちゃ『休日も仕事のことを考えてしまいます。 』は当たり前。 > 業務に係る自主学習はどのようにしたらしっかりできるでしょうか? 好ましいのは勤務した日の午後十時とか、0時まででしょう。溢れ出しても土曜日午前中。土曜日の午後と日曜日は仕事なんて忘れること。会社に切り売りしている質問者様の時間は毎日の勤務時間だけです。 > それとも休日は仕事のことは忘れて何かに打ち込んだ方がいいのでしょうか? お若いのですから『打ち込む』なんて必要はありませんが、すっかり仕事を忘れるのは大切でしょう。 還暦過ぎのオジサンの私は自営でしたから『すっかり仕事を忘れる』なんてのは所詮無理。でも家族と出かける休日には仕事用の携帯さえ持っては出ませんでした。かかってくれば出なきゃならない、メールが来れば確認したくなる。持ってないのが一番ですよね。 家の娘は会社員3年目ですが、帰って来たら、時たまメールを一本打つくらい。それだって嫌がってます。勿論、休日に友達に会うのに社用携帯を持って出ることなんてしません。『業務に係る本』なんてまるで読んでない。「分からなかったら聞くのが一番」って言ってます。本来ならば有給の『研修期間』になされるべき事なんです。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
美術館・博物館・旅行などに行って「自分が思いつきもしないことを他の人が考えている」ということを目の当たりにするといいのではないか、と思いました。 その中に夢中になれるものがみつかると思います。または、更に制作(イラストとか音楽とか手芸とかプログラミング)を趣味に持つのも楽しいのかもしれません。
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして 仕事ができないこと?って、何年仕事した人が言ってるかと思えば・・・ 今思ってるできるできないってのは、単に 決められたことが出来ないってだけですよね? そんなモン 勉強でどうにかなるもんじゃ無いと思います。 失敗しないように注意して、それでも失敗して・・・そうやって覚えていくものだと思いますよ。 つまり、経験ですから。 なので、勉強しようとしても、不安が消えないんだと思います。 そんな時の勉強方法としては、通勤勉強がお勧めです。 つまり、勉強できる時間は物理的に決まっていて、もし のめり込んでも 駅に着いたらやめなきゃならない。 それでも尚興味があれば、帰ってから 自然に本を広げます。 通勤がバス・電車でないなら、お昼休みとか。
- k205t
- ベストアンサー率13% (345/2543)
今年から社会人になったのですね。 でも大丈夫です。 これは慣れです。慣れれば、もう考えなくなります。 来年・再来年から良くなるのではと思いますよ。 あまり気にしない事です。 最初は、誰でも知らないし経験もないから不安からそうなっているかもしれません。 本人は、それを認識していません。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
原則はできることを丁寧にやるということに尽きる。
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
一応、簡単な方法はあります。 目標・ノルマ設定をすこし上に置く事です。 「あとすこしがんばれば、ここまでできるな」 という目標をいつも決めてる事。 どうしてもそれがクリアできないのなら、 目標をすこし下げればいいのです。 「目標調整」ですね。 一番ポピュラーでセオリー通りでオーソドックスな姿勢と思われます。 ということは、それが自然体ですよね。 クリアできたらすこしあげて。 クリアできないならすこしさげればいい。 そういうやり方もあります。 仕事技術が落ちるとは思えませんよ。 応用は、その過程記録です。 「この目標クリアに対して どれくらいの努力労力期間などを必要としたか」 それがわかったら、今度は上司に 「いつまでに これは出来るようになるのは 可能です」と言えるようになってきます。 そうなると頼もしいですよね。 ちなみにそれは、休日も同じです。 計画・あるいは、目標を設定して趣味などを楽しむ。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
まだまだ新入社員、大変ですね。でも何かしないとと思う事は大切な事だと思います。 自分の業務の勉強といっても、実際何をするかというと難しいものです。 私の経験ですが、学校に通う、通信教育を受ける等、自分の業務に関わる資格の勉強をするのをお勧めします。 仕事に慣れると、人間楽をしようとし、勉強をしない理由を、自分で探すようになります。具体的な目標を持つのが一番です。 入社半年程度なら、皆、同じような悩みはあるとおもいますよ。 それを、誤魔化そうとせず、悩む貴方は立派です。 日々のお仕事頑張って下さい。 最後に、時には息抜きも忘れないで下さい。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
自身で描いたライフデザインの目標になっていた 職種ではなくて、不本意入社ということは ないでしょうか。 お悩みのループでもジャグリングでも宜しいのですが 特性要因図やマインドマップを書きながら 思考を進めるようにしますと堂々巡りを防げます。 週末は、シッカリとリフレッシュタイムをとるようにして、 出社時間を早くして、社内で、勉強するようにしませんか。 新人研修の日程が短かったとしたら、新人さんには多くを 求めていない企業なのでしょうな。まぁ それはともかく……後輩の為にもなるQ&A集をデザインして みると質問者さま自身の勉強にもなって宜しいのではないでしょうか。 リフレッシュタイムには、これまで想ってもみなかった 世界というか分野のことに親しむと隠れている才能が 顕現してくる可能性がありますので、お試しあれ! なお、この際、 大学院で学び直すことなども含めて、 ライフデザインを描き直してみるのもおススメです。 All the Best.
- reichamand
- ベストアンサー率0% (0/0)
こんばんは。保育士になり、早いもので8年目を迎えた者です。 私も新人の時はあなたのように土日はしっかり休めるのに仕事の事ばかり考えていて、保育に関する勉強をしようとしても全く集中出来ず、ごろごろ寝て悪循環に陥っていました。 私の場合は習い事(料理教室)を始めてから休日も外に出るようになりました。そこからは友達と会ったり、彼もできたりしてで、休日も充実してきて、今では平日でも仕事プラスαで、勉強もできるようになりました。今はまだまだ精一杯でしょう。体も社会人の生活に馴れるのに必死です。あまり無理をせずたまには気分転換をして♪ お体を大切に…(*´ω`*)