- ベストアンサー
子持ち新米兼業主婦にアドバイスをお願いします
来春から正社員として就職することが決まりました。 職種未経験どころか社会人未経験のうえ、春に2歳半になる子供が一人います。 夫は毎日帰宅が9時10時くらいです。 私もそれくらいになりそうです。 実家の協力は得られますが、私の勤務地がどこになるかによって協力度は変わりそうです。 なかなか厳しい環境ですが、こんなチャンスはもう2度とないと思うので、なんとしても続けていきたいです。 先輩兼業主婦のみなさん、家事育児のことでも仕事のことでも、なんでもいいので、来春に向けての心構えやアドバイスをいただけませんでしょうか。
質問者が選んだベストアンサー
まずはご自分で色々と調べる必要がありますね お住まいの市、区などで保育園入園の為どのようにしなくてはいけないか 空きがあるか 保育園に入園できなかった場合子供園や無認可施設がありますが ちゃんと何度も見に行きお子さんを安心して預ける事が出来るか確認が必要 また、園にもよりますが早預け、延長が何時までか 早預け、延長が出来ない園もありますから 上の子の時は朝は早預け7時~延長19時15分 通常は8時半から18時まで 早預け、延長は別途料金が発生します。 現在年の離れた子がおりますが 認可私立保育園で朝は6時半から延長20時15分 通常8時半から18時15分まで 早預け、延長は別途料金です。 お子さんが病気になればお迎え等行かなくてはいけませんし 流行ものには必ずかかってきますから 実家の協力がきちんと得られるのか ご両親の負担ではないか配慮も必要です それに長時間お子さんを預ける形になりますとお子さんの負担も精神的な面も配慮が必要ですよ お仕事だからと言い訳できませんから 家は自営で3人子がおり0ちゃんから預けましたが やれ熱が出た、ぐったりしているなどすぐ保育園から連絡がありその度お迎えで 自営なのでなんとかやってましたけどお勤めされている方は大変だと良く聞いております。 お勤め先もそれを理解してもらえるようなお勤め先だと良いですよね ご参考程度に
その他の回答 (2)
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
夫婦そろって帰宅が21時から22時で子供を育てるのは、かなりの覚悟が要りますよ。 お勧めしません。 お子さんの睡眠が十分確保できず、疲れやすく感染症をもらいやすくなるからです。 ご実家で夕飯、入浴までお世話になるというなら、 ありだと思いますが、それではご実家の負担も大きいですよね。 病児保育、病後児保育の確保もしておかれることをおすすめします。
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。中1と年長の子どもがいるワーキングマザーです。 子どもたちが小さいときは、それぞれ保育園に通ってました(上の子は6ヶ月から、下の子は4ヶ月から保育園デビューしました)。今は同居していますが、当時は実家の援助は難しかったので、定時で帰れるフルタイムとかパートで働いていました。 朝から夜まで、お子さんを実家でお願いするんですか? 私なら、お金は多少かかりますが保育園入園を考えます。朝は親が送って、帰りは実家に迎えを頼みます。発熱や病気などの緊急時は、我が子が心配なのでできるだけ親が病院に連れて行きます。その後の自宅安静(保育園には、まだ行かれない状態)の時は、有給があればいいんですけど、難しいと思うので、そこは実家にお願いします。 もう少ししたら、保育園の入園願書手続きが始まると思うので、旦那さんや実家のご両親と相談して、その辺りも視野に入れておいてはどうでしょう? ウチの下の子は、幼稚園に通っていますが、姑いわく、「毎日孫の面倒を見るのは疲れる!」そうです。日中は幼稚園なんで、そんなに疲れることはないと思うんですが…(笑)。子ども嫌いの人なんで、そう感じているんでしょうね。私は、同居してからは早遅番のあるフルタイムで働いています。 2歳の子を朝から夜まで見るのは、かなり労力がいります。休みの時は、お礼の気持ちも込めてご馳走を作ったり、食事に誘ったりして、感謝を伝えるといいと思います。