- 締切済み
1回線でISPを分けて通信したい
ISPを分けたいので新規でビッグローブと契約しました。NTT西の光ネクストです。 現在使用しているプロバイダーはアサヒです。 設定方法が良くわからず、NTTのサポートへ連絡しましたが、何点か疑問があり質問させていただきました。 (以前の構成)マンションタイプ VDSL→NTTルーター(RT500MI)→Wi-Fiでパソコン1台、スマホ1台 今後はISPを分けて、それぞれのISPごとに異なるパソコンとスマホを1台ずつ使う予定です。 ネットでつなぎ方を調べて、新しいルーター(バッファロー社のWSR-600DHP )とハブを購入しました。接続はONUの配下にハブをつけて、それぞれのルーターを設置しPCを接続するのが最善ではないかとのことでした。 しかしNTTのサポートへ確認したのですが、ハブは要らないと言われました。 接続はVDSL→NTTルーター(RT500MI)のWANポート→WSR-600DHPのWANポートを直接繋ぎ、それぞれのルーターにプロバイダー情報を登録すれば良いとの事です。またハブの配下にルーターを2つ接続するとループすると言われました。 ちょっとそのあたりが良くわからず躊躇しております。 また、NTTのサポートに教わった方法で接続しましたが、新しく用意したルーターに新しいISP(ビッグローブ)の情報を登録し、ネットに繋ぐと、今現在使用しているアサヒで外部と通信していました。これでは全く意味がありません。 サポートには中々電話が繋がらず、担当もころころ変わるので困っております。どうか詳しい方ご教授ください。 質問です。 (1)このNTTのルーターの場合はハブは要らないのでしょうか? (2)新しく用意したルーターに新しいISP(ビッグローブ)の情報を登録し、ネットに繋ぐと、アサヒの情報で外部と通信していました。何か考えられる理由はございますか? (3)2の状況は、新規PCでIPアドレスを調べて分かりました。毎回どのプロバイダーで通信しているかをチェックするのは面倒です。もし、新規ISP(アサヒ)で通信ができないなら、現在のISP(ビッグローブ)から通信するといったことは絶対に避けたいのです。どのような設定をすればよろしいでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ごんちゃん 28号(@robcat)
- ベストアンサー率41% (55/133)
(1)ルータ、WAN側ISP側からグローバルIPアドレスが払い出しされ設定されます。普通のルータならLAN側に4ポートついていると思いますが。 有線ルータのプライベートアドレスの割り付けは、192.168.0.0/24か192.168.1.0/24です。無線ルータは、192.168.2.0/24になっています。これらは、別物のネットワークです。私は皆さんが言うブリッジ接続はしていません。ルータにRIP設定があるためです。RIP一番古いダイナミックルーティングプロトコルで異種間ネットワーク接続に使えます。ブリッジはレイヤー2の接続で、サブインタフェースにIPアドレスを設定して通信する方法です。 NTTの回線は、光ネクストの以前に2セッション化されています。 私は、無線ルータは4ポートの一つに、残りの3ポートHUBを接続しています。 なぜなら、有線接続では、イーサネットのヘッダーとTCP/IPのヘッダー801情報で通信できます。 無線はそれに加えて802ヘッダー情報が加わります。当然速度が落ちます。 パケット情報量が多いからです。安物はプロセス・スイッチングと言う方法を使ってパケットの内容を確認しています。ようは、パケットの内容を開いて確認してまた元に戻すことをします。 (2)ルータの設定で2セッションを選択してください。 (3)PC側の設定でDHCPを使わず固定プライベートアドレスにして、DNSをアサヒのIPアドレスを設定してみてください。ルータ側はDNSは一つしか設定できない仕様になっています。 健闘を祈ります。
ルータに両方の設定を入力すれば使えます。 NTTの説明 https://www.interlink.or.jp/service/flets/multisession.html ルータとハブを使う方法は『方法1』
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
無料サポートを頼めば良いのでは 1人でこちょこちょやってるなら きちんとやってもらった方が健全 毎月毎月やる訳ではないのだから 1度調整すれば何か無い限りずっと使えるのだから
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>ISPを分けたいので新規でビッグローブと契約しました。NTT西の光ネクストです。 > 現在使用しているプロバイダーはアサヒです。 光ネクストでプロバイダをわざわざ複数契約しなければならないという 必要性がよくわかりませんが 一番簡単なのは RT500MIでマルチセッションの設定をすることです。 RT500MIの端子を使えばルーターもハブも不要なはずです。 RT500MIにマルチセッションの設定をしたくない理由が何かあるのですか?
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
>(1)このNTTのルーターの場合はハブは要らないのでしょうか? vDSLの室内接続先は電話のモジュラージャックですよね? そこから回線終端装置でLANケーブルに変換してRT500MIのWAN側ポートへ接続していると思います。 従って、回線終端装置にはLANケーブルが接続できるポートが1つと思いますので、HUBが必要です。 >(2)新しく用意したルーターに新しいISP(ビッグローブ)の情報を登録し、ネットに繋ぐと、アサヒの情報で外部と通信していました。何か考えられる理由はございますか? バッファロー社のWSR-600DHPをRT500MIのLAN側に接続したのですよね? その場合は2重ルーターの接続なのでWSR-600DHPのPPPoEの設定した内容は反映されません。 >(3)2の状況は、新規PCでIPアドレスを調べて分かりました。 PCへ自動的に付与されたIPアドレスでは分らないはずです。 WSR-600DHPの接続状態とWAN側から取得するIPアドレスの結果でどのような経路でインターネットへ接続されているかを解析しなければなりません。 RT500MIが複数のプロバイダーへ常時接続可能なマルチセッションに対応していればWSR-600DHPを追加接続する必要がありません。 RT500MIのWAN側ポートを分岐してWSR-600DHPのWAN側ポートへ接続接続しないとルーターを追加する意味がありません。 WSR-600DHPが複数のプロバイダーへ常時接続可能なマルチセッションに対応していればRT500MIを外してWSR-600DHPのみで運用する方法もあります。 原理的にはWAN側の回線を複数に分岐することで複数のプロバイダーへ常時接続ができるようになります。 vDSL回線は1回線でも多重化して複数の宛先へパケットを送信できるようになります。
- nabe3desu
- ベストアンサー率46% (253/550)
”それぞれのISPごとに異なるパソコンとスマホを1台ずつ使う予定です。” が前提条件であれば、HUBは不要です。というか、WAN側に接続しても、通信できません。 プロバイダー<アサヒ>→VDSL→NTTルーター(RT500MI) このRT500MIのWANインタフェースには、アサヒのユーザID/パスワードが設定されていて、プロバイダ側で認証を行います。このラインにWSR-600DHP を接続して、ビッグローブのID/パスワードで接続しても、アサヒ側で拒否されるためです。 プロバイダー<ビッグローブ>→ONU→WSR-600DHP 上記と同じ理由で、このラインにRT500MIを接続しても通信できません。 なので、HUBは不要です。それぞれのLAN側にHUBを接続して、有線接続するPCを増やし、それぞれのプロバイダとの通信を振り分けることは可能ですが、題意ではないので、割愛します。 ここで問題なのは、すでに回答が出ていますが、RT500MIとWSR-600DHP で、同じSSIDを設定してはだめで、明確に分ける必要があります。同じSSIDだと、接続のタイミングでどちらのルータに接続するかが不明だからです。
- koi1234
- ベストアンサー率53% (1866/3459)
(1) VDSL装置に 2系統のLAN出力ポートが存在しているならHUBは不要です そうでないなら必要となります 以下イメージなので細かい違いは無視 VDSL(ONUに相当) - HUB - ルータ(2台ともWANに接続) が基本です (2)(3) 私が意味を取り違えてなければの話ですが VDSL(ONUに相当) - (WAN)RT300MI(LAN) - (WAN)WSR-600DHP の接続にしたんですよね? そういった状態ではたとえアサヒ経由だろうと WSR-600DHPからネットに接続できるはずがないと思えるのですが なんか勘違いされてませんか? (例えば両方同じSSIDなどにしててどっちからつながってるか判断ついてないとか) もしくは WSR-600DHP をアクセスポイントモードで動かしてるとか 西日本の1回線契約でのセッション数2以上なら特に問題になることはないはずです (確認するならそこを確認したほうがいいような)