• ベストアンサー

最近は映画、音楽、テレビも低迷していているように思

最近は映画、音楽、テレビも低迷していているように思いますが、皆さん、そう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.12

低迷というか、他に楽しいことがたくさん増えた分、時間の使い方が分散されたのでしょう。 特にスマートフォン、通信の発達、SNS等によって時間の使い方が劇的に変わりました。 LINEやInstagram、ゲーム、YouTube、映画、音楽等コンテンツはいつでも見れますし、コストもほとんどかかりません。 家に帰って例えば1時間テレビの前にいなければ楽しめないコンテンツは明らかに不利になります。 音楽や映画は低迷しているとは思いません。CDやDVDは時代遅れなので、売れなくなるのは当然ですが、ライフスタイルと時代の変化でAppleミュージックや、AWA、dTV、Amazonプライムビデオのような聴き放題・映画見放題とYouTubeに置き換わっているのです。 人と繋がれるようになったお陰で、食事を共にできる友人を見つけることも簡単になりましたし、食べログで美味しいお店も簡単に発見できます。 楽しそうなイベント情報は巷にあふれていますし、昔に比べると外出の機会も増えたことだと思います。 これほど周りに楽しいことが増えれば必然的にテレビや映画の視聴時間は減ります。 今は人々の可処分時間をいかに奪うか、そしてスマートフォンの中にいかにアプリをダウンロードしてもらうかという時代なのです。 逆に面白い物を提供すれば、SNSで拡散されて爆発的ヒットを得ることもあります。 今後は上位の人気番組と、その他のロングテールモデルのようになるのではないでしょうか。 コンテンツを提供する会社でネットを敵視したり、コピー防止のために使い勝手を非常に悪くしているようでは、今後さらに厳しくなるのは間違いありません。

vanchuck
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変、参考になりました。

その他の回答 (11)

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.11

低迷というか、他に楽しいことがたくさん増えた分、時間の使い方が分散されたのでしょう。 特にスマートフォン、通信の発達、SNS等によって時間の使い方が劇的に変わりました。 LINEやInstagram、ゲーム、YouTube、映画、音楽等コンテンツはいつでも見れますし、コストもほとんどかかりません。 家に帰って例えば1時間テレビの前にいなければ楽しめないコンテンツは明らかに不利になります。 音楽や映画は低迷しているとは思いません。CDやDVDは時代遅れなので、売れなくなるのは当然ですが、ライフスタイルと時代の変化でAppleミュージックや、AWA、dTV、Amazonプライムビデオのような聴き放題・映画見放題とYouTubeに置き換わっているのです。 人と繋がれるようになったお陰で、食事を共にできる友人を見つけることも簡単になりましたし、食べログで美味しいお店も簡単に発見できます。 楽しそうなイベント情報は巷にあふれていますし、昔に比べると外出の機会も増えたことだと思います。 これほど周りに楽しいことが増えれば必然的にテレビや映画の視聴時間は減ります。 今は人々の可処分時間をいかに奪うか、そしてスマートフォンの中にいかにアプリをダウンロードしてもらうかという時代なのです。 逆に面白い物を提供すれば、SNSで拡散されて爆発的ヒットを得ることもあります。 今後は上位の人気番組と、ロングテールのようになるのではないでしょうか。 コンテンツを提供する会社でネットを敵視したり、コピー防止のために使い勝手を非常に悪くしているようでは、今後さらに厳しくなるのは間違いありません。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.10

 低迷というか無料サービスなどに頼りすぎかな。利益が減ってくればそれなりの質に成っていくから。そういった悪循環も多いかもしれないな。  それとテレビは制約が多すぎる。それと色々あればいいけど、横並びになる。  映画もシネコンとかになり、昔みたいに限られた映画しか上映しないとかでもない。ある意味分散化している感じです。  音楽もテレビを中心となり、そのテレビを見なくなる。ラジオでは色々音楽が流れているけど、あまり聞かない。  ネットが中心となると好きな物だけになるので、情報量としては減ります。体感的にそれが低迷していると感じるのかもしれません。  全体的にみれば、テレビ以外は良いものが多く、分散している感じかなと。  ただ、テレビに関してはNHKとBS関係に質のいい番組も有るんですよね。

回答No.9

そう思います。最近の歌詞はグッと来るものがないなーと感じております。 「喝采」のような歌出てこないかなー

noname#236410
noname#236410
回答No.8

ああ、そうかもしれないですね。 そういえば、テレビとか、ほとんど見なくなりました。 いまどきは娯楽もたくさんありますからね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.7

邦画は一時ほどではないとはいえ、かつて昭和の末期頃の娯楽の王様の立場をテレビに奪われていた時代に比べれば、今は活気があるほうだと思います。洋画は制作にマーケティング会社なんかが入るようになり、リスクがある野心的な新作より確実に集客を見込めるリバイバルや続編が多くてイマイチだと思いますね。 音楽は、CDが売れないのは事実ですがコンサートの動員数は増加傾向にあり、特に夏フェスの類いはチケットの入手が困難なものも少なくありません。しかし興行側も「武道館○days!」とか「特設会場で○万人ライブ!」なんて派手なことはやらなくなりましたね。ちょっと小さめのオケを満員にして確実に利益を出そうという感じのようです。またレコード会社中心のビジネスモデルが時代に合わなくなっているといえるでしょうね。 テレビは、はっきりいって地上波の局が多すぎるでしょう。全国ネットは少なくとも1局、ヘタすりゃ2局多いですね。TBSとフジテレビの視聴率が取れる番組を他の局に割り振ってちょうどいいくらいではないでしょうか。その一方で、CS放送はもっと盛り上がってもいいと思います。

回答No.6

「はい」 昔の関西ローカルの深夜枠は面白かったですよ 今は視聴率だけが全てではないでしょ? PC・スマホ・ゲーム... 娯楽はいくらでもありますからね

回答No.5

テレビはほとんど見なくなりましたからねえ。「放送してやるから、この時間にテレビの前に来い」っていう商売は時代遅れですね

回答No.4

 人口低減しているんだから低迷は必然でしょう 多様なコンテンツの中で、今まで主体だった映画・テレビ・音楽がコンテンツとして相対的に魅力的ではなくなっただけの話  時代の流れ

  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.3

とくにテレビがひどいですね。ドラマにエ○ザイルやらA○Bやらきちんと演技をできない人を使ったり、芸人やタレントが騒いでるだけの番組を垂れ流していたり。 音楽も勘違いしたガチガチの著作権管理で自滅しましたね。スマホでネットとかソーシャルゲームやってれば音楽とかそんなにいらないねってなってしまいました。一部の音楽業界の人間は本当にアホです

noname#211437
noname#211437
回答No.2

>皆さん、そう思いますか? 2000年代に入ってから、 低迷してきたのではないですかね。

関連するQ&A