• 締切済み

彼女が鬱病かもしれないです

すみません。真剣な悩みなので このような経験あるひとアドバイスお願いします 最近なのですが三年くらい付き合ってる高校生の彼女が夏休み明けにとても嫌な事があるーととても憂鬱になっている事が多くなりました。 自分は普通に流していたのですが、 遠距離のため、電話で話していて今日は自分も色々忙しかったため適当に会話していたら 彼女の様子がおかしくなり過呼吸気味になってとてもやる気の無いような状態になりとてもマイナス思考の事をたくさん言い出しました。 自分は不安になり、とても怖かったのですが 彼女自身が(最近私鬱病みたい)と言い出しました 自分はそんな事あるわけ無いよと言ったのですが 不安でとても、心配です ネットで調べてみたところ 頭痛がするや、最近寝れない、食欲がなくなったなど、言っていた症状が当てはまりました。 しかし、親や友達の前ではこんなことなった事は無いと言っていました。 長くなってすみません。 とても心配です。 親御さんに話したが良いのでしょうか? それともその嫌な事が終われば治るのでしょうか? 自分は大学一年生です。 真剣な回答ぜひよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

不安やストレスで過呼吸という症状が出ているので、病院(心療内科)に行くように促してみるのがいいのではないかと思います。 診断をもらって(できればなるべく薬は飲まないような)治療をうけてもらうのがいいのではないかと思いました。

  • x05wjzih
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

専門家ではないです。 遠距離なら、だれかに報告した方が良いと思います。間違いならそれ幸いです。 質問を読んでも、誰が良いかは分かりません。 彼女のお父さんと言う事は、考えずらいづらいですが、お母さんがどのような人か? 場合によっては、お父さんの方が、行動力が有るかもしれません。 案外とクラスメートと言う事も考えられます。 報告は必要と考えられますが、報告するキーパーソンが誰なのか、見極める必要が高いと思います。キーパーソンが必要と認めた時、病院へ行くようにアドバイスしてもらえれば、最悪の事態を回避できる可能性が高くなります。 キーパーソンが理由を発見してくれる可能性もあり、必然的に問題が解決すると言う事もあり得ないわけではないと思います。 これは感ですが、近くにいないあなたがキーパーソンとなりうる可能性は低いと思います。 あなた以外の誰かを信じ、直接対応して頂き、そのバックアップをあなたがする方が、客観的に問題を発見できるのではないでしょうか? 問題を発見できれば、解決策は必ずあると思います。

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.2

机上の空論回答失礼します 例え質問者様が親御さんに伝えなくて 彼女が病んで最終的に… となろうとも、彼女の意思を尊重しましょう 彼女は例え親御さんに伝えなくても、 何も問題ないと思うでしょう。 >自分はそんな事あるわけ無いよと言ったのですが 万一鬱と信じてるのであれば、この回答は 流石にまずいですよ。 ☆あるわけ無いというのは、質問者様にとっては 心配ないよ、普通嫌なことがあればそんな風に気が病むよ!という意味でしょうが、 彼女の状態が悪い場合、人格否定されたに等しい仕打ちですね…(少なくとも男の人に相談する時点でこうなるものではある) 彼氏としてもう少し彼女を受け入れる姿勢が欲しいです。(鬱はさておき、そのくらい辛いんだねと共感する。明らかにおかしい解釈はメモを取るなど…) 彼女に対しては、 1.早く良くなるといいね 2.俺何も出来ないけど応援してるよ、頑張れ などは…禁句です!!(鬱になってたら) 鬱になっている人には 1.今の私はダメなの? 2.これ以上何を頑張ればいいの? 脳が必要な伝達物質が上手く伝わらない というところにも障害が生じてるので、 彼女の性格も一変してしまうように見えます。 まあ末期の時の一例に過ぎませんが、 これを機に鬱に対応するにあたってのタブーは 知っておいてもいいかもしれません。 質問者様までもマイナス思考に侵されないよう、質問者様のために周りに相談する事をおすすめします。 勝手な解釈失礼しました<(_ _)>

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.1

嫌なことって何でしょうか?彼女の不調の原因が嫌な事ならまずそれを何とかしないといけないですね。 過呼吸やいろんな症状は彼女が辛い状況の訴えですから、よく話を聞いて上げましょう。 ご両親には必要なら本人から告げるでしょうからあえて言う必要はないと思います。 最終的には彼女は自力で解決しなければいけないのです。貴方がそのための援助者になれるよう、共感をする、同化はしない、必要な時にはいつでも話を聞く…そんな風に付き合って下さい。

関連するQ&A