- ベストアンサー
葬儀の礼儀とは?私の考え方は厳しすぎるのでしょうか?
- 昨日、息子の友人の葬儀が行われ、同級生がほとんど参列しました。しかし、多くの子が適切な服装やメイクをしておらず、私はそのことに疑問を感じました。私の考えが固すぎるのでしょうか?
- 葬儀に参列した子供たちのマナーについて、私は懸念を感じました。数珠を持っていない子が多く、女の子もメイクや髪型に気を使っているようには見えませんでした。親も含めて、もっときちんとしたマナーを教えるべきではないでしょうか?
- 私が友人の葬儀に参列した際、若い人たちのマナーに驚いたことがあります。数珠を持っている人はほとんどおらず、女の子もメイクや髪型に気を使っていないようでした。親が参列しているのにこのようなマナーの違いはなぜなのでしょうか?私の考え方は古いのでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方のおっしゃる事は正論です。 現在兎角しきたりマナー等を欠く場面が多過ぎます 教える方もこう言う時はこうすべきと礼法を教えられない のが現状でしょう 寧ろ教えられない無知な年代が多すぎる とでも言いましょうか 教えると煩がれ 敢えてこちらが教えると反抗したり 兎角難しいですね でも、一通り礼法(マナー)を知らないと結局後悔するのは 目に見えているんですがね 五月蝿がれても敢えて教える人がいないといけませんね
その他の回答 (11)
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
数珠については絶対に持っていなくても構わないのです。無いと何かが起こるわけでも誰かが困るわけでも本人もしくは家族、故人がどうなるわけでもありません。たいていの人が数珠の意味もわからないでしょう。 あなたはなぜ数珠を持つのかその意味から説明できますか? あなたの考えが固執しすぎています。 礼服については制服がなくなったと同時に準備するべきです。 現代日本において女子の髪結いについては言及されていません。法令もありません。習慣もありません。ただ、派手にならないようにとするのは間違いではないでしょう。欧米などでは結婚適齢期になると髪を結いあげることや礼節を持つことを教えた時期もあったようですが、現代においてそれを実行することを推奨もしくは強要することは適切ではありません。 それから、準備についてですが、あなたが何時間何日かけて準備しようともそれは関係ありません。それを五分で終わらせることも可能なのですから。もしくは先に書いたように制服がなくなった時点で考えるべきことで、あわてて用意するようなものではありません。その点でとても違和感を覚えます。ここまで詳しく他人を批評するならばあなたの行動も非難されるべき点はあると思います。 考えが固いというよりも変な固定観念というか、変な偏った知識に塗り固められていて、本来のその意味を置き去りにしたような、奇妙な感覚がおこります。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
持ち物や服装、それらにはちゃんと弔意を表す意味があります。 私もまだまだ物知らずですが、少し年齢が上の方に意味を聞いたりするととても納得するものです。 やはり気持ちが一番、とはいってもそれを表すのは葬式にふさわしい服装や身だしなみです。 気持ちの上からは生きてくれという気持ちからすれば前もって準備はできないことはあったとしても、髪を結んだりふさわしいメイクにすることは当日でもできます。 肌を出すのもいけないことですし。 遺族の方も来てくれたのでありがたさはあっても実際には失礼極まりないです。 親から子へきちんと伝えないといけないと思います。 若い親も知らないのだと思いますが、、。 確かに何事もおいてもうちうちだからとかで略式などはあるでしょうが、葬儀へ出る心がけとしてそれ相応の身なりは高価である必要はありませんが重要なことだと思います。 数珠はアクセサリーではないですしね。 私も年上の方に今のうちにいろいろ聞かなくてはと思いました。 マナーを気にすることはきちんとしている方なら当然だと思いますよ。
お礼
たしかに昨今は、いろんな葬儀があります。 が、最低限のマナーを女の子ならお嫁に出すまでに教えておくのが親の務めでは ないでしょうか。 私が100%マナーを知っているわけではありません。 が今回は故人が若く、必然的に参列者も若くなります。 黒ですが膝より上のスカート、レースのスカート、親御さんが憔悴しきって そんなところまで、見てはいらっしゃらないと思いますが、そういったものでもない かと思います。 ご回答ありがとうございました。
回答No.2です どんな時代がくるとかではなく、こういうお葬式もあるといっているだけです それが常識とはいっていませんし 書かれているような子は、私からみても非常識です
お礼
お礼ではないです。 補足できないので、ここへコメントいたします。 私は40代半ばです。年齢によったり育った環境で普通の観念は違います。 葬儀は、一人の人間を送る最期の儀式です。 その際にレンタルの礼服で参列とは私にはありえないことです。 あなたがレンタルで良いと思うのならそれで良いと思います。 私の子なら許しませんが。 きちんとしたご家庭の方なら喪服(着物)も嫁入りに持たせます。 私とあなたは価値観がまったく違う、それだけのことです。
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
半分、賛成の意見です。 数珠の持ち方、髪型の事までは気にしませんね。派手な化粧は困りますけど。 マナーは親が教えるべきですが、この子供たちの年代の親だと、葬儀、告別式の経験も少ないと 思います。そのため、そこまで期待することは無理かと思います。 人のふり見てわがふり直せですから、これからに期待するしかありませんね。 年配の方でも、浄土真宗の葬儀でお焼香されるとき、押しいただく方は多いもんですよ。 みているとかなりの割合です。 経験者でも、マナー、作法は完璧ではありません。
お礼
同級生なので、親御さんもさんも参列されています。 派手なお化粧の娘を連れて。 おっしゃるように18歳なら、マナーは知らなくて良いのです。親なり周囲の 大人が教えれば良いのです。 わたくしごとですが、小学校から大学まで一環の女子校なんです。 お作法の時間がありました。 個人では中学校から茶道と華道を習いました(というか、母に習わされました) 茶道は、お作法が身に付くとやらで・・・今、とても、役にたっています。 が、詳しいことなんて知らなくて良いんです。 最低のマナーを知っておけば、恥をかくことはありません。 そして、平服でと言われればそうすれば良いだけのことです。 ※いいお年の方でも二重のパールをされている方を結構、目にします。 若い内に知っておいて損はないと思います。
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
いえ、そんなことはないです。 マナーは大事ですから。 注意しない親がおかしいか、親自身にマナーが身についていないのでしょう。 ですが、意識不明だからといって用意しておくべきという考えには肯定出来ません。 数珠なら親から借りれば済むので、待ち構えるように用意しておくのは香典に新札を入れるのと近いものを感じます。 平時に一通り揃えておくのがベストですよね(若い人や今の家庭は金銭的余裕がなくて、それがなかなか難しいのですが)。 あと、グロスもマナー違反だった気がするのですが・・・。 完全なすっぴんもマナー違反ですけどね。
お礼
通常、高校を卒業した時に買い揃えるものですね。 わたくしどもは、大学進学で家を出たので、そこまで頭が廻りませんでした。 救急で運ばれた際、その日が山と言われ、息子も試験中だったのですが、空き日 に緊急で帰省しました。 が、苦しかったでしょうが、1ケ月、息を繋いでくれました。友人用に買ったわけでは ありません。言葉を謹んでいただきたいです。 おっしゃるようにグロスもアウトだと思います。が、真っ赤な口紅にフリフリのスカー トであなたの親族なりにお参りされたらどう思いますか。 きちんとされた親御さんのお子さんはきちんとされていました。 あーこの子達、ずーっとこうやってお葬式に参列するんだなーと哀れに思いまし た。18歳を過ぎれば一通りのマナーは知っておくべきです。
- 15261526
- ベストアンサー率23% (71/306)
固いのではなく、単なる(マナーではなく)形式の押し付け、だと思いますが 準備ができたはず、だとして、仏葬であっても、数珠を必須とする道理があるんでしょうか? キリスト教徒や神道の人間まで仏式の礼法を大前提にするが、変だと思いますがねぇ 華美であることが多くの宗教では好まれないのが現実ですが、数珠ありき、というのは聊か違うと思います 私は二人の両親の葬儀を取り仕切りましたが、葬儀社に概ね一任しましたが、故人の意向もあって、宗教性皆無の葬儀を行いました。お墓についても同じです。 その旨をはっきり言明しておきながら、数珠を持ち込んだ人もいますので、ゲンナリしました 服装も自由で、故人を忍ぶだけの趣旨の葬儀ですから、そういうマナーの類はありませんでした 生前から仏教嫌い(日蓮宗系統に対する嫌悪が強い)ので、故人を知る人は、奇異していたとは思いますが 貴方の論説では、貴方が想定するマナーを満たせない人間は葬儀に出るべきではない、という話になりかねませんが、経済的な事情で準備できない人間はマナー違反とされるのでしょうかねぇ マナーだと言うのがそもそも、マナーの吐き違いだと思いますけどね
お礼
使う使わないは別の次元の話です。 基本のマナーは知っていて損はありません。
厳しいとか固いとかとは、ちょっと違って コチラは、参列者の1人です。 私個人は、それでも集まって来てくれたのだから それでいいと感じます。
お礼
お子さんいらっしゃいますか。 客観的にはそうかもしれません。 我が子が数珠を右に持ったり、黒ですが、フリフリのミニスカートをはいて着ていた ら注意しませんか。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
自分の家の関係のお葬式であれば、きちんとさせるだろうと思います。 急ですし、大人として参列するわけではないので、友達に会いに行くような恰好でもいいのかもしれません。
お礼
18歳で就職していれば、社会人です。 大人扱いで良いと思います。 親御さんもほぼ、同席されているので笑われるのは親です。 葬儀・結婚式、一式の礼儀作法は知っておいて損はないと思います。
自分の子供だったり、身内の人だったらこっそり注意をするけど それ以外だったら参列してるわけですし あえて何も思わないように努めるかな。 そこで一緒に買い揃えるために息子のもとに出向いてるのも、過保護だと思いますし。 しかし、高校卒業か成人式のときに その土地にあったマナーブックなどを制作して配布すればよいのにとは いつも思います。
補足
よそのお子さんなので、親が親ならとは思いましたが、何も行ってませんが、主人が男の子には何故か人気があるので、数珠を左で持つよう言って廻っていました。
私もあまりお葬式のマナーしらないのですが・・・ >1ケ月、意識不明の状態だったので、用意はできたはずです。 すみません、ここは違うと思います。 その間に用意すべきなのでしょうか。 私が子供の立場なら、用意するなんて思いもしないです。 親の立場でも、です。 意識不明でも植物状態で生き続けるかもしれないのに、お葬式の準備しておくんですか・・・。 かなしいなぁ・・・。 私は今はなんでもレンタルできる時代だとしったので 礼服もレンタルしました。 情報があるかないか、ですね。 お葬式も、本人の希望で海に散骨したり 派手なパーティにしたり、いろいろですよね・・・。 一般的なお葬式ではNGかもしれませんが、泣いている姿より 女の子はかわいい姿で最後みてほしい(亡くなった子に)そういう気持ちもあったりなんかしないかなぁ・・・ ないか・・・・。普通に、いつも通りできちゃったこが多いのかもしれないですね。
お礼
礼服は高校を卒業した際に買うものです。(特に就職した方は) 息子は受験が終わり、引越しにバタバタしていたので買っていなかったので。 友人のために買ったわけではありません。慶事は前もって解ることですが、弔事は 急に訪れるので用意しておくものです。 また、確かに最近はいろんな葬儀がありますが、一般的なことができない人間は他のことに対応できるでしょうか。 きちんとした親御さんの娘さんは髪の毛を後ろで結い、ほぼ、すっぴんでした。 常識は親が言って聞かせるもよし、親の姿を見て覚えるもよし。 二重のパールを平気でしていく時代は来ないと思いますよ。 イレギュラーは、通常のことが出来てからの話です。
- 1
- 2
お礼
まず、お通夜に参列する前、息子に一式を教えました。 これまでも、親戚のそれなりのお年で亡くなった方の葬儀には参列の経験は あります。 が、今回は18歳で生涯を閉じた友人、そして大学生ですが(半大人です) 最低限のマナーは知っておくべきだと思います。 ご回答ありがとうございました。