こんばんは、1kouさん。
#3さんが仰っているようなヴェジタリアンの中のヴェジタリアン、
ベーガンに会ったことがあります。特に男性はほそっこかったけど、
女性はむしろ丸々としていたような(失礼?)
ベーガンとは、ベジタリアンよりさらに厳しい菜食主義者です。
どっちが教義上の理由とか重なっていたように思いますけど、
ヴェジタリアンの中には、「動物愛護のため」、菜食主義っていう
人がいます。そういう人は卵とか牛乳、乳製品は「殺さなくても
採れるから」と食べるのですが、ベーガンの人はそういった動物性
タンパク質さえとらないのです!完全菜食主義です。彼らの食事を
つくるためには、道具まで分けなくてはなりませんでした(よく洗った
あとはOK、まな板の上で肉を切ってすぐ野菜を切る・・のはNG)。
本当に、野菜と穀物のみです。
どのぐらいそうやって生きられるのかは知りませんけど、現在
少なくない数の人がベーガンでいて特に健康上の問題はない
みたいでした。彼らも生れたばかりは動物タンパク質(母乳)を
摂っていたんでしょうけど。少なくとも、20数年以上ベーガン
っていう方にも会いました。
あと、南米には、ある種の穀物一種類のみと水で生活する部族が
いるそうです。一種類か、二種類。それだけみたい。イヌイットも、
逆にほとんど肉と氷だけ・・ってっていうところがあるとも聞きます。
腸内細菌がそういう風に適応しているんだとか・・。
人はわりと、限定食に耐えられるものかも?!
ただし、ベーガンの人はある種のビタミンが不足しがちだそうです。
あと水だけだと、生きられるのは気温によって3~5週間ぐらい
だと思います。
お礼
なるほど!ひじょうにさんこうになります!腸内環境を変えるとはすごいですね