• 締切済み

ひょうきん族か全員集合か

アラフォーの方に質問です。 子供の時、土曜日の夜の8時は ひょうきん族を見てましたか? それとも 8時だよ、全員集合を見てましたか? 私は両方みてました。 月曜日の朝は土曜日、どっち見た?と友人達と話あったものです。 皆さんはどうでしたか? 皆さんはどっち派でしたか? ああ、もちろん、全ての年代の方の回答を歓迎します。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.14

youand77さん、こんばんは。 子供の時、土曜日の夜の8時は ひょうきん族を見てましたか? それとも 8時だよ、全員集合を見てましたか? 私は両方みてました。 月曜日の朝は土曜日、どっち見た?と友人達と話あったものです。 懐かしい話題ですね。そんな番組がありましたね。 ちなみに私はほとんど全員集合でした。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.13

当初はひょうきん族派に反発してドリフ派でした。だけど、全員集合って最初のコントは面白いけど後半はあまり面白くないのですよね。小学生だから歌とかにもあまり興味がないし。 そうこうするうちに「たけちゃんマンが面白い」と聞きましてね。それで、内心ドリフごめんと思いながらおそるおそるたけちゃんマンを見たんですよ。まだ当時はブラックデビルでしてね。 もうそれからは、最初のコントを見てからひょうきん族でした。フジテレビもそれを意識して全員集合の最初のコントのときはひょうきんベストテンなどのあまり子供ウケしないコーナーをあえてやって戦いを避けていたそうです。その作戦にまんまと乗せられました。ええ、だって小学生だったんだもん。 また全員集合のコントはいくつかのネタの持ち回りでしたから、見覚えのあるネタだと分かるとその時点からひょうきん族になりました。好きだったのはひょうきん絵描き歌でした。

noname#217235
質問者

お礼

懐かしいですねぇ。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.12

うちは「8時だよ全員集合」の方でした。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gollin
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.11

>でも 面白いので許しちゃいます。 質問者に回答者を許す権利などあるのだろうか? とも思ったのだが、、、あるね。 面白いので許しちゃいます。()

noname#217235
質問者

お礼

お互いに許しあいましょう。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thumbbass
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.10

全員集合を見て、終わった後に続けてひょうきん族を見る、がパターンでした。 ちょうど懺悔のところが見れる感じだったと記憶しています。 小学生だったので、たぶん全員集合の方がちょうど笑いのツボだったのかと思います。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.9

家族がドリフ派でした あとで調べると、やっぱりドリフの方がいいだろうと思いました

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21384)
回答No.8

以前誰かtが同じ質問をされていて、その時も同じように「ドリフ」 優勢だったんですよね・・・。 私は「ひょうきん族」です。ドリフの「古い笑い」があまり好きじゃない ヒネた子供でしたからね。ひょうきん族の「新しい笑い」を求める姿勢 が好きでした。つか、エンディングの山下達郎が・・・(笑)

noname#217235
質問者

お礼

お気持ち、解る気がします。 新しい笑いを求めたくなります。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

アラフォーではありませんが、見てましたよ。 ドリフは、いつ見ても面白かったので記憶がありますね。 芸が細かいし滑稽でした。

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.6

両方観てました。CMの時は「ひょうきん族」楽しければそのまま あまり楽しくなければ 「ドリフ」。 志村さんの ひとみ婆ちゃんが大好きでした   https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%81%9A   https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%81%9A%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%B0%E3%81%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

noname#217235
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

両方かなぁ? ドリフが1985年に終わり、ひょうきん族が1981年から始まりました ちょうど私は小学生 ヒゲダンスもやってましたし、パーでんねんやアミダばばあも… (パーでんねんの元ネタは月亭八光さん) 両方とも見ていた子が多かったと思います 長年、ドリフに愛着がありましたから、ひょうきん族が始まった頃は「東京のお笑いはおもんない」が我が家の口癖でした ドリフも東京なんですけどね(笑)

noname#217235
質問者

お礼

流石ですね。関西の方はお笑いに厳しいですね。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A