- 締切済み
バンドの作曲作詞に必要な技術
今は忙しいので出来ませんが、近いうちにバンド組んで作曲作詞に挑戦してみたいのですがやり方がいまいち分かりません。 教本などありますでしょうか? またやはり作曲作詞をするのであれば全部の楽器もできるようになっておいたほうがいいですよね
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- okwsole
- ベストアンサー率10% (7/69)
とりあえず打ち込み触るのが早いです。
- ways
- ベストアンサー率31% (79/253)
藤田進先生の入門書が、分かりやすくておすすめです。 僕はこの先生に、通信教育をしてもらい、音楽とは何か、作詞作曲をするとはどういうことかを、教わることができました。おかげで、自分で作った曲を、自分で見直せるようになったんです。 楽器は、鍵盤楽器、例えばキーボードができるようになるか、ギターができるようになると、作った曲を自分で弾くことができるようになるので、バンド仲間に曲のイメージが伝えやすくなります。ただ、先生がおっしゃるには、楽器のできない方でも作詞作曲ができるようになるそうです。ただ、少しでも弾けるようになっておくと、楽譜を耳で確認できるようになるので、できた方が便利でしょう。 バンドの場合は、ヴォーカルならヴォーカルができればいいし、楽器担当なら、どれか一つできれば大丈夫です。
- Ray1jo
- ベストアンサー率45% (75/165)
すべての道はコピーから始まるという経験則をよく耳にします。 もし、好きなバンドがいらっしゃるのであれば そのバンドの音をコピーして研究されてはいかがでしょう? もう一つ。こちらは本格的に行うとしたらの話なので、 趣味程度で行うなら読み飛ばしてください。 音楽をやるのであればコード進行については知っておくべきでしょう。 一見、「鼻歌でいいでしょ」と思いがちですが、 自分の手癖(?)とは違う曲を要求された場合、 とっさに出てこないということがよくあります。 そこで、コード進行の知識を身につけることで、 ある程度はカバーすることが可能になる、ということです。 こちらは教本というより音楽理論の本で学ぶことなので 少々値が張ると思いますが、将来への投資として是非。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
なんとなく曲のプロットになる鼻歌や簡単に弾き語りした曲を誰かが持ってくる。 それぞれの楽器をやっているメンバーがスタジオでアレンジし、演奏して仮で録音する。 仮で録音したものをこれをまたメンバーが持ち帰って練習してくる。 リハーサルをして発表する。 お客さんが喜んでくれる。 …という風な作り方をすると当初のプロットからしたら予想以上のものができて面白いらしいです。
- Zephir_rihpeZ
- ベストアンサー率71% (385/536)
作曲・作詞の教本はロック・ポップス系でもたくさん出てますよ。 例えば下記。 http://amzn.to/1flVjvS (※Amazonの「イメージした通りに作曲する方法50 恋愛感情や日常の出来事をどんどん曲にしよう! (CD付き)」という書籍のページです) アレンジまで自分でやりたいならある程度楽器のことを理解していた方がいいですが、作曲だけならギターかピアノ(鍵盤楽器)があればできます。
お礼
意外と簡単そうで嬉しいです。 有難うございです
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
作曲だけなら、ピアノ(キーボード)かギター当たりが出来れば大丈夫だと思いますよ。 (コードが弾ける楽器) そんな人は沢山います。
お礼
ギターは弾けるので問題ないです^_^ 有難うございました。
お礼
バンドみんなでやるということですね! 有難うございです