• 締切済み

結婚式 親のあり方

初めて投稿致します。 私は10月に結婚式を挙げる予定でいます。 披露宴を行い、私※新婦側の親は誰も招待せず、私※新婦の友人や上司を呼ぶという形になります。 私は震災で被災し、自宅も流され、 祖父を亡くしました。 両親は助かりました。 母は協力的な姿勢を示してくれますが、父が全くというくらい非協力的です。震災後皆大変だからの一点張りで全く招待するという気持ちを示しません。 式場との打ち合わせの際も「ご招待は何人くらいになりますか?」という問いに堂々と「私と妻の2人で」と答えました。 私とすれば旦那側にも失礼だし、何より私自身自分、親しか出ないというと惨めな気持ちになります。 なので自分なりに友達や知っている 人に何とか声をかけました。 何も人数が多ければ良いというわけではありませんが、自分の結婚式に友人など以外で両親のみしか参加しなかった方いらっしゃいますか。 これはありなことなのでしょうか。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.9

「私と妻の2人」と言われてますが、既に入籍は済まされていると判断して 構いませんか。 結婚式に双方の親は健在なのに、片方の親だけが出席したら、出席した片方 の親は何と思うでしょうか。父親が断固として出席を拒むなら、母親だけで も出席するのが相手の親に対しての礼儀だと思います。 片方の親が出席せずに友人知人だけ出席すると言うのは筋が取らない話だと 思います。 大掛かりな結婚式と披露宴は止め、今回は両家の両親と兄弟姉妹だけの集ま りにし、御父さんの気持ちが和らいだ頃に改めて祝賀会と言う形で披露宴を 行われる方が良いかと思います。 両家の両親が健在であり、片方の親が出席しないのは常識外れです。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

私はお父さんの気持ちわかります。震災で大変な最中に結婚式のお祝い事に招待できません。あなたが常識ないと思います。 スピーチで身内は今震災で大変な思いをしてるので今回は呼んでいないという事を言えばいいだけです。

noname#209840
質問者

お礼

私だってその父の娘です。 震災も同じく過ごし、気持ちも共有しています。 常識がないと言われるのは正直心外ですが、ご意見ありがとうございます。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.7

お父様にとっては、まだまだ悲しみがいえてなんでしょうね。 家をなくしたということは、これまでの生活を失ったということでしょうし、 これからの生活についても、いろいろ大変なことでしょう。 気力がわかないということはあると思います。 ご親族に関しても、そういったにぎやかな席は。。。。というお気持ちがあるのかもしれません。結婚式はご祝儀やゲストの服など、招待客にも負担をおかけすることになります。 それだけのお金をご用意できる状況にないご親族があるのかもしれません。 (一部だけ呼ぶというのも、しにくいのかもしれません) 震災で・・・というおはなしをすれば、先方のご両親にも失礼なことではないと思います。

noname#209840
質問者

お礼

大変的を射た回答をいただけてすごく嬉しいです。 娘の私の身としてもtea-tokiさんのように思いました。 しかしながら、準備を進めていく中、当日の様子を想像するとやはり惨めな気持ちになってしまいやる気を何度も失います。 今まで自分なりに親孝行してきたつもりなのに、いちばん幸せな気持ちになれる日のはずが辛い気持ちを抱えたままでいるようで今から気が滅入るのです…

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.6

 #5です。訂正です。  この際、「臣籍降嫁」の方がいいですね。お詫びして訂正します。  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/114790/m0u/

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.5

 自分の例を出すのはいけないかも知れませんが、アメリカで結婚した僕は、妻と義妹と義妹の夫、4人で、公安判事の部屋で行いました。子供に父親として招かれたのは1回だけです。  中には「あの青年と結婚した」とハワイから絵はがきが一通舞い込んだだけのもいます。親は出ないというしきたりの地域も(たしか臣籍降下の場合も)日本ではあるようです。

noname#209840
質問者

お礼

色んなやり方がある中でこういうやり方もあるんだと、自分に言い聞かせたいと思います。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.4

式場で仕事しているので多くの式を見てきていますが いろんな人がいます。 親しかいない、同居の家族しかいない結婚式もあるし 上司や友達しかいない式もあります。 両家のバランスも様々ですよ。 親御さんが出てくれると言うなら親御さん∔お友達でも問題ないと思いますよ。 世の中には親族はほとんどいない家もあります。 来ていただける人がいるならその方たちに失礼のない式にできれば十分と思います。

noname#209840
質問者

お礼

そう言っていただけてすごく心が軽くなりました。 色々な在り方があると思うしかないですよね。 割り切りたいと思います。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.3

なるほどです 式場との打ち合わせに新郎新婦のご両親が同席しているというのが稀なケースです つまり、持ち帰って話し合う時間も無ければ、お願いをしてから式場に答えをだすなどのことができなかったのかな?と、なります 例えば、結婚する報告(婚約)と合わせて、親戚を新郎新婦だけでそのことで挨拶に回るなどのこともできていないのです 言わば、前もっての根回しですが、事情もあったにせよご両親の性格なども考慮し、計画的に動ければ良かったと思います 披露宴などの祝い事は、「行って来い(互いに祝いをだし、祝いをもらう)」・・・つまり呼び合いですから、御親族と疎遠になられないように気を付けた方が良いですね

noname#209840
質問者

お礼

式場との打ち合わせに新郎新婦のご両親が同席しているというのが稀なケースです →両家共に地元にいるので最初の話し合いはまずみんな顔を合わせようということでそうしました。 つまり、持ち帰って話し合う時間も無ければ、お願いをしてから式場に答えをだすなどのことができなかったのかな?と、なります →もともと私の親に話した時点で、父が「うちはおれと母さんしか出ない」と頑なに言い張っていて、まさか本当にそんなことにするとは思っていなかったのでいざ言われて興醒めしました。そんな親がいるのか、と。いつまでも震災を根に持って、娘の結婚式さえもそれに結びつけるのか、と。 例えば、結婚する報告(婚約)と合わせて、親戚を新郎新婦だけでそのことで挨拶に回るなどのことも… →ちょうど私の方の親戚で不幸が多い年でもあり、震災により不仲になった親戚もいるのでやむを得ないとは思いはするのですが、さすがに両親だけとは肩身の狭い思いを味わうようで、親への手紙も父に対して怒りしか感じないようですごく不安です。 披露宴などの祝い事は、「行って来い(互いに祝いをだし、祝いをもらう)」・・・つまり呼び合いですから、御親族と疎遠になられないように気を付けた方が良いですね →自分たちは両親によくしてもらったんだと思います。※写真で見てたくさんの人が幸せそうでした。 まさか自分の親がそんな風にするとは思わなかったので、さすがに驚くを通り越して呆れました。 楽しみなはずの結婚式準備も、親のことを考えると苦痛にさえ感じてしまいます。 怒りを露わにすると逆ギレして、「おれは出ないから勝手にしろ」と放任し、母に負担をかけてしまうので…

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.2

貴方と事情が違うので一緒にしていいか迷いますが。 式と披露宴に、 私(妻)側の親戚は呼びたいだけ全部招待しましたが、 夫側の親戚は亡くなった義母の両親つまり、祖父母だけで、 夫側には友人ばっかり座ってました。 総勢60名程度の披露宴です。 ちなみに何月何日の何時からここで結婚式をしているという事を ネットで公開し、参加自由としたので 三名ほど招待していないのに来てくれた友人や、 電報の類が届きました。 まともな理由ではありませんので、 かけませんが、ダンナの父親が出席拒否。 よって、その兄弟、その子供も招待できませんでした。 私の親と対面すらしませんでした。 揉めて、ダンナは家を出ましたが、 義父には一応招待状をだし、出席するための洋服代・交通費として お金を包んでも出席拒否をされました。 その後、義祖母が亡くなった時に ウチの親が押し掛ける形で対面していますが、 まともな付き合いは未だありません。 ダンナの母方の祖父母は、ダンナの要望で 招待し、私の両親も挨拶にお伺いしました。 ちなみに、私の両親がそれを許したのは、 「遠縁にいるからなあ」 私が初めてではなかったという事です。

noname#209840
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その家その家で事情はあれども、やはり体裁を考えてしまうと、気持ちが滅入ってしまいますが、式を挙げられるというだけでいいと割り切った方がいいところもあるのかもしれませんね…。 ありがとうございます。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1688/4748)
回答No.1

式場との打ち合わせで、新婦側の両親がその場にいたのですか?

noname#209840
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 →新郎側、新婦側両親に新郎新婦揃いでした。