- 締切済み
子供を産むのか、産まないのか、産めるのか。
私は38歳の独身女性です。 いまさらになってですが、自分は子供を持ちたいのかどうか、ということで悩んでいます。 私は6年前に離婚し、今はつきあっている方は居ません。 精神科に長く通院しており、薬の副作用で長い間、生理がありませんでした。 2ヶ月ほど前から、医師と相談し、要因になっていた薬を飲んでいません。 婦人科でも相談し、もうすぐ生理になりそうだということでしたが、時期が未定だし、 2年近く生理になっていないので子宮によくないので、薬で生理を起こすことになりました。 きちんと生理は来ましたが、来月、自然に生理が来なければ、再度行くことになっています。 以前も、婦人科の薬で生理を起こしていたことがありました。 副作用で生理がないことはわかっており、精神科の医師にも相談していましたが、そんなに気にしなくていいと言われました。 婦人科の医師にはあまり長くないのはよくないですと言われていました。 離婚してから、何人かの人を好きになりましたが、おつきあいはしておらず、体の関係になったことはありません。 生理がなくなってからは、性欲もありませんでした。 少し話がずれてしまって申し訳ないのですが、今、私は仕事を探しています。 金銭的にも精神的にも自立できておりません。 こんな状態では前向きな考えもできないとは思うのですが、自分が情けなく 責めてばかりいます。 以前結婚したときは、相手のことを好きだったので、この人の子供を産みたいと思いました。 でも、今は好きな人がおりませんので、考えにくいです。 なにがなんでも子供だけは産みたいというわけではなく、元々子供が苦手なほうです。 母との関係もうまくいっていないので、一生懸命育てて娘に嫌われるなんて、なんだか親子というものに不安があります。 また、出産自体が怖いです。産むときは産むしかないと思うのですが、怖くてたまりません。 子供をきちんと育てられるか、虐待してしまわないか、愛することができるのか、怖いです。 産んだからには、責任があると思うので、自分にそれが果たせるのか、私が母に対して抱いている感情を自分の子供も持ってしまったらどうしようなど考えます。 好きな人ができたら、以前のように、自然に子供が欲しいと思うだろうと思っていたのですが、 もう今の年齢になってしまいました。 年上の友人も同じような考えだったようですが、もっと考えていればよかったと言っていました。 今からだと、いろんなリスクがあって、さらに怖いと感じます。 仕事、お金、親のこと、何もかもがうまくいきません。 どれもどうしようもないことなのですが、同じようなことで悩まれている方はおられますか。 何に対しても、早くなんとかしなければと思うのですが、うまくいきません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fkl16454
- ベストアンサー率40% (6/15)
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (959/8938)
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
- lovesion
- ベストアンサー率32% (54/166)
お礼
ありがとうございます。 精神科医師には、働く事をどちらかというと薦められているので、考えたことがありませんでした。 働けると医師が判断していると、年金はもらえないのだろうかと福祉の冊子をみて考えていました。相談窓口に行くことも考えます。