• ベストアンサー

せみが羽化する時

せみは地中で何年も過ごして、地上に出て羽化して成虫になりますよね。 その何年、が同じ種類でも微妙にずれると聞いたのですが、なぜそのようなことがおこるのですか?栄養が足りなかったからもう一年、とかそんな感じですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okdafu
  • ベストアンサー率40% (50/125)
回答No.1

朝顔などは、日没からカウントダウンが始まり、●時間後に咲く、というようなサイクルらしいです。 桜は寒い季節を経て暖かくなったら咲くと言うことを聞いたことがあります。 冬場は孵化しないカマキリの卵が、冬場の室内の暖房で孵化してしまうこともあります。 これからすると、何らかの理由で、カウントできなかったりすると、6年が7年になったりするのではないでしょうか。 6年が7年という風に遅くなるなら理屈があいますが、6年が5年と短縮されるとすると、カウントではない可能性もありますけど、そのような例もあるのでしょうか。

参考URL:
http://www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/p21/p21-1-1.html
satouenn
質問者

お礼

土の中にいると、季節のカウントくらいしかできませんからね。何らかの事情で、カウントミスをする場合がある、と言う感じでしょうか。 お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A