- ベストアンサー
電源ファン
電源ファンを探しています。 PCはCELLBOX CF7989です。 これにあうファンだけを探しているのですが 検索の仕方がへたくそなせいもあり、見つけることができません。 ちなみにはじめからついていたファンは XINRUILIAN RDH4020Sという型番でした。 出来るだけ静音なものを探しています。 なにかいいものがあれば教えてください。 というより、CPUファンとはまた別なものなのですよね?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ファンは普通は汎用品なので、電圧、大きさが同じなら、あとは コネクタだけの問題です。 実際にやっている人がいるようですので、リンクを貼っときます。
その他の回答 (1)
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
>というより、CPUファンとはまた別なものなのですよね? ファン本体は基本的に同じ。 CPUやチップセット用に使われるファンは回転数が規定値より落ちたり停止したりして熱で破損しないように回転数をモニタリングできる物を使う。 最近のCPUファンは、小3ピン「+12V」「-12V」「モニタリング」の各ケーブル。 ケースファンはドライブ用大4ピンを使う事が多い。 「+12V」「-12V」「+5V」「-5V」の各ケーブル。 電源ユニットは分解した時点でサポート外。 ファン自体は#1氏の書き込みの通り、規格品ならば同じ。 ただ、ケーブルの行き先によっては自分で端子を圧着する必要があります。 静音を謳う電源ユニットはファンにCPU用と同じ回転数をモニタリングする端子が付いている事がほとんど。 だからケース用4ピンのファンは使えない で、小3ピンのファンを買ってきても、ケーブルが長すぎてキレイに収まらない。 電子部品屋で該当するコネクタを買うか、ケーブルを短く切って圧着するか。 >出来るだけ静音なものを探しています。 静音≒低回転数≒低風量=CPUや筐体内温度の高熱化 静かで大風量、同じ径、同じ厚さ…など、虫のいいファンは今のところ存在しない。 静音ファンはシステムに負荷がかかると、全力で排気しようとしますから、回転数は上がります=騒がしい 回転数と騒音はトレードオフです。 どちらかを犠牲にしなければなりませんが、静音にこだわるあまり、静かなファンを選択して風量が落ち、CPU焼き上がりとなるなら、本末転倒。 スリーブベアリングの製品は少ないので、ボールベアリングか流体軸受け製品を選択することになります ベアリング数は多いほうが静か 安くて静かなので人気があるようですが、どうしても「DOSPARA」と「エバーグリーン」の宣伝が功を奏したとしか考えられないのは私だけでしょうか? 確かに120mmファン一基だと静かですが、それで電源ユニット内部のコンデンサ類と筐体内の排気が出来るかどうかが凄く疑問。 DELTA、ニプロン、Antec、ENERMAXなどはかたくなに2スピンドルを使っている。 ENERMAXでは3ファンも存在する ファン本体は日本電産(Nidec)、松下電器産業、山洋電気あたりが静かです 冷却に強いショップ 「CUSTOM」 http://www.pc-custom.co.jp/ 「高速電脳」 http://www.ko-soku.co.jp/ 最低限、自分のPC筐体内の温度、ファンの回転数と風量、ケース内の風の流れくらいは把握した上で扱わないと破損に繋がります 安直にファンの回転数を下げるより、筐体の空気の流れをスムースにして、排気量を増やすべきです (閉め切った狭い部屋で、扇風機を回しても、体温は下がらない) 逆の例(実話) 排気を優先するあまり、高回転、大風量のファンを全開運転させたところ、ケース内の温度は下がったが、電源ユニットの排気ファンが負けて、本来排気するべき排気口から吸気していた。 当然、電源ユニット内部の温度は上がる。 ユニット内部の電解コンデンサは周辺温度が10℃上がれば寿命が半分になる 一応、周辺温度とコンデンサの寿命の計算式 室内温度が25度の時、コンデンサ周辺が50℃として 85℃規格品だと2.6年~3.8年 105℃規格品だと10年~15.5年 周辺温度が10℃上昇して35℃、周辺温度60℃になると 85℃規格品だと1.3年~1.9年 105℃規格品だと5.2年~7.8年 さらに10℃上昇、室温40℃、周辺温度65℃では 85℃規格品 0.9年~1.4年 105℃規格品 6.7年~5.5年 ※電解コンデンサの寿命の計算式による k=L0×2^k k=T0-T1/10 L:計算寿命 L0:最高使用温度時の保証寿命:前者が2000h後者が3000h T1:電解コンデンサの周辺温度 T0:電解コンデンサの最高使用温度(規格) 計算から、意外と寿命が短いのが判ると思います。 サーバー用の電源ユニットでも『保証期間』は2~3年 静音化は奥が深いので深重に。 予算があって、マシンが壊れるかもしれないリスクを納得できて、スキルもあるなら水冷ユニットでも構わない。 それでもPC内をトータルで考えなくてはいけないのは変わらない この辺を熟読されたし 「電源ユニット・ケースの知識と実践」 http://takaman.jp/case.html 「てらさんのゴミ箱」 http://terasan.okiraku-pc.net/ 「電源電卓」 http://takaman.jp/D/ オマケ…、あなたの場合はココの方が重要。 http://www.kt.rim.or.jp/~chatarou/update/zakki25.html 「2ちゃんねる、電源総合スレッド31号機」 No20位までのテンプレートはよく出来ている http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086697102/l50