- 締切済み
私は現在高1なのですが、数年前から人の話を聞いてい
私は現在高1なのですが、数年前から人の話を聞いている時に、急に意識がとんでしまいます。 授業中、朝礼中ならまだしも、自分の好きな芸人さんのトークライブ等でも何回も意識がとんでしまい「今何を話してた?」となってしまいます。ほんの10分もない話でさえ、酷い時には2回ぐらい意識がとびます。 友達や家族と話している時もこれは出てしまい、相手が話しているということは分かるが内容が頭に入ってこない という状態になり「ごめん、もう一回言ってくれる?」と聞き返す羽目になってしまいます。 そのとんでいる時間は 何か他のことを考えているわけではなく完全なる無の状態で ハッと気付いた時は時間をワープした気分です。 わたしの母もこのようなことが良くあると言っているので珍しくはないのかなとは思うのですが、話のテンポを乱してしまう心苦しさと 授業後に友人に授業内容を聞かなければいけない申し訳なさ せっかくライブに行ったのに話を聞けない悔しさ が最近強く、どうにかこの癖(?)を直せないものかと思います。 そこで、どうすれば人の話をきちんと聞けるようになるか、教えていただけないでしょうか。「相手の目を見て話を聞く」「他の作業をせずに話を聞く」等のことは既に実践済みなのですがそれでもやはり意識がとんでしまいました。 長々と申し訳ありません。ご回答の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9109)
睡眠時無呼吸症候群ではありませんか? 一度、調べてみるのが良いと思います。
- loowoodfield
- ベストアンサー率0% (0/1)
私も、病院受診をすすめます。 受診科としては、神経内科、精神科、発達心理に関する科だと、どうすればいいか、その人の特性によってアドバイスをしてくれるところも多いと思います。 病院をすすめる理由として、治療ということもありますが、 自分がどのような状態なのか分かり、相手に自分の状態や特性を説明して理解を求める手段となるからです。 他の人からのアドバイスのように、機具や道具を用いての対処も一つの方法ですが、 相手の人に理解してもらうことも大切なことなのだと思います。 例えば、身体に障害がある人の中には、車椅子や杖を使用していることで、周りの人が支援してくれます(実際、自分が足を手術した時に、たくさんの人が助けてくださいました)。 でも、suzuki0528さんの場合、症状として視覚的に見えにくいものなので、周囲の人からの理解も得にくい状況なのではと思います(うちの息子が発達障害を持っていて、そういう経験からの考えですが)。 だから、周囲の人にも理解してもらう必要があるのではないかと思います。 理解してもらえないと、誤解されることも増えて、余計に自分自身がつらい思いをすることにもなりかねないかとも思います。 上記の通り、うちの息子は発達障害で、自分自身のコントロールが難しく、勉強の理解がしにくい、こだわりが強い、空気がよめないなどの症状があり、人とのトラブルが多いです。 保育園の時には、「あの家の子は、噛んだりひっかいたりして乱暴」と他の親にレッテルを貼られていました(実際にそう言われたのです)。 だから、病院で受診をして、この子の状態を説明して理解を多くの人に求めたい。自分自身も子の子の状態を知って、理解したいという思いがあり、今があります。 上記の受診科は、人によっては抵抗を感じる科かもしれません。 でも、今困っているのであれば、とにかく受診をするだけでもしてほしいと思います。 大丈夫と言われたら、それでいいですし。 いい方法を考えましょうということになれば、それはまた、あなたの困り感への解決の道となるのではと思います。 長文となってしまい、読むのがしんどかったかもしれませんが、私の思っていることも理解していただければ幸いです。
- nco
- ベストアンサー率44% (66/148)
てんかんの可能性があると思います。欠伸発作といって痙攣のないてんかんがあります。病院で検査してみて下さい。 病気であれば、特別にボイスレコーダを使えるかも知れませんし、使えない場合は何らかのサポートを受けられるはずです。
- JS4JS5JS6JC1
- ベストアンサー率5% (3/60)
意識が飛ぶという自覚症状があるならば、専門医の診断を受けましょう。 そんな状態ならば車の免許も持てないし、就職時にだって大いに困ることになる。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
レコーダーを、いくつかのゲットして それを活用するようにしませんか。 とりあえず、これが対策の1つです。 それが無理なら、小型のノートを常に 携帯して、メモをとりながら話を聴くように することも対策になるのではないでしょうか。 お早めに、総合診療科を訪れて、 受付で、症状を伝えれば、適切な診察が 受けられます。 道路を歩いていて、意識がとんでしまって、 信号を見落としてしまい、交通事故に巻き込まれそうに なったこと等は、ないのでしょうか。 あるいは、自分がどこを歩いているかが 分からなくなったり、大切なアポを頻繁に忘れたり、 同じモノを買ってきてしまったというようなことは ないでしょうか。以上のようなことが あるようでしたら、そうしたことも病院の受付で シッカリ伝えましょう。 5~6年前から、そのような現象が起きつづけているのは、 極めて危ういです。早い方が、いいですよ。 できれば、お母さまにも診察を受けることを おススメしませんか。 All the Best.
お礼
早速のご回答ありがとうございます。レコーダーは学校的にアウトなので、こまめにメモを取りながら話を聞いてみます。 自分がどこを歩いているかわからなくなることは時々あります。母も同じ物を買い込むことをしてます。今度タイミングを見計らって誘ってみます。ご回答ありがとうございました。