- ベストアンサー
ゆうちょ銀行と相続について
読んで頂き有難うございます。仮の話で申し訳ありませんが、もし将来、妻が先に亡くなった 場合にゆうちょにお金を預けているのは分かってますが、はんこや通帳、暗証番号など一切 教えてくれないのですがこの場合、証明書や書類など提出すれば最終的には預金っておろせ ますか?宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
夫婦関係が証明できれば、預金の半分は大丈夫ですよ。 奥様が亡くなったとか、痴呆を発症したとか郵便局に分かると、通帳が凍結されます。 この段階で夫婦でも子供でも、お金を自由に出来なくなります。 夫の相続分は二分の一ですから、質問者様に二分の一。 残る半分はお子様達に行きます。 額面は半分になりますが、はんこも通帳も暗証番号も必要ないです。 奥様が亡くなったことを証明できる除籍謄本、奥様との関係を証明できる戸籍謄抄本類など、皆さんの印鑑証明などが必要になります。 必要書類や詳しい手続きは郵便局から教えてもらえます。 手続きは面倒になりますが、手続き終了後に半分受け取れます。 死亡後は相続人の中の一人の書類が欠けても、お金を受け取ることが出来ませんし、 生前でも痴呆等発症されると、それ以降は亡くなるまでお金は凍結状態になります。 できれば奥様と仲良くされて、お2人で管理できる夫婦関係を作って置かれますように。 奥様を大切になさって下さいね。
その他の回答 (3)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11073)
大丈夫です、下ろせます。 手続き、書類は、ゆうちょでその時に教えて貰えばよいでしょう。
お礼
ご回答有難うございました。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
ゆうちょ銀行のよくあるご質問「相続手続き」のURLです http://www.jp-bank.japanpost.jp/faq/faq_cat10.html ご参考まで
お礼
ご回答有難うございました。
- 8shi8
- ベストアンサー率32% (90/274)
ゆうよう銀行のホームページに手続き方法が載っていますので確認してください
お礼
ご回答有難うございました。
お礼
ご回答有難うございました。