- ベストアンサー
松崎しげるの日
松崎しげるの日が創設されるなんて エイプリルフールではないですよね? 天皇以外の個人の日なんて http://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-150718-0035.html
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本記念日協会は一般社団法人で、企業や団体等がPR活動等のために創設した“記念日”を記念日文化として扱っているように見えますね。“記念日”の管理や“記念日”を保存することで、“記念日”の浸透を図るようにも見えます。 http://www.kinenbi.gr.jp/mypage/about また、企業、団体だけでなく個人でも申請できるとのことで、条件を満たしたものに限り記念日と認定されるようです。ですから「国民太郎の日」「国民花子の日」というのも、条件次第では認定されるようですね。 協会に認定されるメリットが不要であれば、自分で何月何日を「○○の記念日」として定めるのも良いと思いますよ。決めて他の人にとって何かが変わる訳ではありませんし。その記念日に関係する人にとっては特別な日になるのだと思います。 天皇誕生日等の「国民の祝日」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E3%81%AE%E7%A5%9D%E6%97%A5 は、日本の国会が定めた祝日法により、「祝日」として認定されています。つまり「祝日」と認定された特別な「記念日」なのだと思います。 私が“記念日”で思いつくのは、日本の歌人、俵万智さんが詠まれた短歌の“サラダ記念日”ですね。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5 ともかく“記念日”とするのは個人の自由だと思います。それを公的に協会に認めてもらうためには、それなりに条件が必要だということですね。天皇誕生日は公的に認められており、さらに祝日法によって、「国民の祝日」となっている、ということでしょう。「松崎しげるの日」も条件を満たして、記念日となった、ということでしょうね。