• 締切済み

子作りは罪なことだと思いませんか?

子作りは罪なことだと思いませんか? (1)生まれる子供は、人間だから必ずいつか死にます。苦しみます。 (2)出産には子供の意志が介入しない (1)は、子供はいつか死ぬ苦しみを感じなきゃいけないということ (2)は、親の勝手で作られ、生まれてくる当人の気持ちは無視されるということ 「腹を痛めて産んでくれた母親の気持ちを考えろ」というセリフがありますが、だったら生まれてきたその子供がどんな思いをして今生きてるのか考えろってよく思います。

みんなの回答

  • qwertf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

確かに、ご質問者様のように、子どもが一生「生まれて来なければ良かった」と思いながら生きていくのだとしたら、その親はそんな子どもを作った責任を感じるべきだと思います。 親に責任はない、自分自身の責任だという方もいらっしゃいますが、生まれ持った性質は親譲りのことが多いですし、親が与えた環境、親の教育によって子どもの性格や考えが決まる部分も多々あります。 もちろん親以外の人、先生や友人などの影響で性格や考えが変わることもありますし、子ども自身の努力で性格や考えを変えていくことも可能ですが、その努力ができる性格かどうかも、生まれ持った性質や親の教育に影響される部分もあります。 ですから、もしも子どもが常に「生まれて来なければ良かった」と感じているのなら、親はそんな子どもを産み、育てた責任を感じるべきだと思います。 そして、子どもがそのように感じなくてすむように、努力すべきだと思います。 しかし、子作りは罪なことだとは私は思いません。 子どもを幸せにする自信と責任をもって、子どもを作り、子どもが「生まれてきてよかった」と感じられるように育てるのなら、子作りは決して罪ではないと思います。 ご質問者様のように、常に「生まれて来なければ良かった」と思っているような人はごくわずかです。 世の中の大多数の人は、「生まれてきて良かった」「産んでくれてありがとう」と思って過ごしています。そのことは理解できますよね? 私もその一人です。 ご質問者様はどうしてそんなに生きているのが辛いのでしょうか? いつか死ぬからですか? 死ぬのってそんなに特別なことでしょうか? 私は死んでいるのが普通で、生きているのが奇跡なのではないかと思っています。 皆昨日死んでいても、一昨日死んでいてもおかしくなかったのに、今生きている。 確かに明日死ぬかもしれないし、1時間後に死ぬかもしれないけれど、今この瞬間までは生きてこられた。奇跡的で素晴らしいことだと思います。 私はまだ若者と言われる年齢ですが、たぶん人より多く死について考えてきました。 その結果、いつか死ぬからこそ、今生きているこの瞬間がすごく貴重で、幸せだと気づきました。 大好きな家族や友人がいて、笑い合って過ごせる。 楽しい仕事をして、やりがいがある時間を過ごせる。 大好きな趣味、おいしい食事、キレイな景色、心地良い風、何もかもがすごく幸せです。 もちろんこの幸せがいつか終わってしまうこと、すごく怖いし悲しいです。 でも、いつか終わってしまうからこそ、そのことを嘆くのではなく、今のうちに幸せをたくさん感じて過ごしたいと思っています。 怖がっていても、楽しんでいても、同じ時間が過ぎていきますし、人は幸せを感じるために生きているのだと思うので。 そして、いつか死んでしまっても、またいつか生まれてこれたらと思います。 いつか死んでしまうときは、苦しいのかもしれません。 しかし、それでも、それまでにたくさんの幸せを感じられていたら、決して「生まれてこなければよかった」とまでは感じないと思います。 死んだ人に聞いたことはないのでわかりませんが、きっと多くの人は死ぬときに苦しいからといって、生まれてこなければよかったとまでは思わないと思います。 質問者様は子作りは罪だと感じているようですが、では、反対に、私のように生きる幸せを感じられる子どもを作らないことは罪ではないのでしょうか? 子どもを作れば、その子どもはたくさんの幸せを感じるかもしれない、空の上では早く生まれてきたいと望んでいる子どもがいるかもしれない、なのにそんな子どもを作らないのは罪ではないのでしょうか? まぁ子どもを作る、作らないは、個人の自由なので、ご質問者様がどうしても作りたくないなら作らなくてもいいとは思いますが、一つの考え方として書かせていただきました。 ご質問者様がどうしてそのような考え方に至ってしまったのか、特にどのようなご両親のもとで育って来られたのか、ぜひ知りたいものです。 そして、心療内科などにかかり、ご質問者様の苦しみが少しでも楽になることを祈っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2160/5107)
回答No.11

自分が今つらいからって人のせいにするのは情けなくないか? 他人のせいというやつもどうしようもないと思うが 親のせいにするほど情けないことはない。 君が今つらいのは自分の選択の結果じゃないの? 八方ふさがりでなすすべなくても多くの人はそこまで言わないよ。 自分だけでなく親まで否定するなんて。 こうやってネットにつないで愚痴を書けるだけの幸せがあるのにそれすらも感謝できないのね。 感謝の心を忘れているからつらいし、親にまで矛先を向けるようになるのよ。 まずは小学校の道徳からやり直したらどう?

macmac55
質問者

補足

親が快楽のために、セックスさえしなければ。 私だけではないですよ。例えば、 反出生主義で、ネット検索してみてください。 どれだけの人が、死の恐怖で、生老病死で、苦しんでいるか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.10

人類の中でも優れたものだけが子孫を残すようにコントロールして欲しいものです。 頭が悪くて貧乏な人ばかり子沢山というのはおかしいです。 不幸な子供を増やしていると思います。 生存競争でいえばそのようなものは淘汰されるべきではと思います。

macmac55
質問者

補足

そうですよね。 遺伝子を残す、でも、こどもを殺すわけですから、とてもためらわれます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#225485
noname#225485
回答No.9

種を次の世代に繋ぐ事…これが生物としての本能であり根源的な摂理です。 人とて例外ではありません。 種として生き残る為に子供を作るのです。 死んでしまうからこそ沢山産まねばならんのです。 生存率が低い動物ほど沢山の子供を産むます。 これは種としての生き残る確率を高める為です。 自然とは本来極めて残酷かつ冷酷です。 それを人間が忘れてるだけで、人間が生物ある以上この定めからは逃げられないのです。

macmac55
質問者

補足

そうですよね。 遺伝子を残すために、我が子を殺す気持ちにはなれません。 産むと、必ず死にます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.8

 DNAが新しい乗り物を要求したのでしたがっただけです。生命とはそういう物です。  オカルトの世界では子供が親を選んでという話しもありますよ。生きて居てそこで何を学ぶのか考えてこの親であれば学べると。良い事ばかりじゃなく、悪い事も含めてね。

macmac55
質問者

補足

そうですよね。 遺伝子を残すために、我が子を殺す気持ちにはなれません。 産むと、必ず死にます。 極悪非道な行為ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

辛いことばかりで現状に満足していないときはそう思ったこともありました。 でも今は、そう思うことはないですね。 辛いこともありますが、なかにはいいこともあって、少しずつ自分の意思で行動できるようになって成長したからかもしれません。

macmac55
質問者

補足

具体的に、永遠の無になる恐怖や、虚無感をどうのりこえられましたか? 教えてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

言いますね。うちの子も、「頼んで産んでもらった訳じゃない。」と。 子供がそう思うのは、勝手ですし、私も「腹を痛めて産んでやった。」みたいなセリフは嫌いです。 大体私も体験しましたが、そんなに我慢できないほどの痛みでは無いですし、痛いから嫌だからて、ずっとお腹に入れておくわけにもいきませんからね。 (1)は死ぬことに苦しむと言うことでしょうか?それとも生きていく上で苦労があると言うことでしょうか?どちらにしても、個人差も有りますが、全ての出来事を自分自身がどうとらえるかで大きく変わると思います。 (2)はそう言われれば、その通りだと思います。でも、中絶する親もいますが、それも子供の意志は関係ありません。 そんなに難しく考えなくても、私達は動物として、この世に生を受け、生物学的に子孫を残していくことが自然の成り立ちです。その中でNo.1の方が仰っているように、何らかの使命が果たせていければ良いのでは無いでしょうか?

macmac55
質問者

補足

そうですよね。 遺伝子を残すために、我が子を殺す気持ちにはなれません。 産むと、必ず死にます。 極悪非道、卑劣な行為ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.5

科学的確証 宇宙には始まりがあるという仮定には、科学的確証と論理的議論の両方があります。標準的なビッグバンモデルによると、宇宙、時間、物質、エネルギーはすべて、約150億年前に一斉に出現したと言われています. さらに、熱力学の第2法則によると、十分な時間を経れば、宇宙はいずれ、平衡状態、つまり、冷たく暗い、生命のない、ほとんど静止状態に達すると言われています。もし宇宙に始まりがないとすれば、この瞬間的現在の前には、明らかに無限の長さの時間があるということになります。これが本当なら、宇宙はすでに平衡状態になっているはずです。この宇宙は、冷たく暗い、生命のない、ほとんど静止状態になっているはずなのです。銀河系、太陽系、星、惑星は言うまでもなく、生命体もないはずです。しかし、明らかに豊富な熱、光、運動、生命があることから、過去は有限である必要があります。そう、宇宙には始まりがあったのです. 宇宙の始まりを裏付ける最も有力な説は、過去が無限であるということはあり得ないというところから来ています。これは、現実の世界では、何であっても実際に無限数を持つものは存在できないからです. 貴方の体は、この宇宙の有限な宇宙、時間、物質、エネルギーで出来ています。貴方は宇宙から見ても貴重な物質なのです。ムダや不必要など一切ありません。

macmac55
質問者

補足

勉強します…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

無責任に産んだり、育児放棄とかしているなら罪だと思いますが、基本的には罪ではありません

macmac55
質問者

補足

親を殺人罪で告発した事例が数件あるとか。どう決着したのか、勉強します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに親がその子供を育てられる保証もなく子どもをつくることは無責任なことですが、愛を持って子供を育てられる親のもとならば幸せではないですか。 確かに人間は必ず死にます。生きていれば苦しみも味わいますが、それ以上に親からの愛、友情、夢、恋など多くの人生の喜びも味わえます。 新たな命に人生という大きな幸せを与えてあげることができる、素晴らしいことだと思います。

macmac55
質問者

補足

そうですよね。 遺伝子を残すために、我が子を殺す気持ちにはなれません。 産むと、必ず死にます。 極悪非道な行為ですよね。 出産撲滅運動を支援されているのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A