- ベストアンサー
返礼と香典返し
- 返礼と香典返しの違いとは?
- 返礼品はハンドタオルでも充分
- 香典返しは必要かどうか迷う
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
会葬返礼は香典の有無に関係なくお渡しする、葬儀に来てくれたこと(会葬)に対するお礼です。お酒、お茶、海苔、ハンカチ、プリペイドカードなど。 香典返しはお香典に対するお礼です。いくら位のものを返すか、いつ返すかは地方によって違ったりします。 「半返し」といって頂いた額の半分を返したり、香典の額に関係なく一律のものを返したり、葬儀の際に返してしまったり(即日返し)、四十九日が終わってから返したり(忌明け返し)、いろいろです。 無難にお返ししておいた方が良いと思います。 黙っていても百貨店から案内が来ませんか?自分で手配するのは結構面倒だったりします。業者に任せてしまった方が楽です。悲しんでいる暇もなくなってしまいますから。 会葬者名簿をパソコン入力し、一覧を作っておくと何かと便利ですよ。
その他の回答 (3)
- aoinu
- ベストアンサー率44% (26/59)
お悔やみ申し上げます。 私も義父が亡くなり、いろいろと悩みました。 (次男の妻ですがなぜか全部任されてしまって) 一般的な仏教(普段そんなに信仰が無いとして)の家庭としてのアドバイスになってしまいますが・・・。 まず返礼ですが、これは通夜葬儀に参列してくださって有難うございますという意味で、交通費みたいなものだと考えてくださいと葬儀社に言われました。 そして香典返しは七十七日(四十九日)が無事に済みましたということで、香典を頂いたお気遣いに対してのお礼です。通常3割から半額程度の品を返すようです。だから人によって品物は違ってしまいますが、親戚は同じものにしたり、友人同士で連絡取りそうなところは色違いにしたり、家族がいるところは食品類にしたりしました。 実家いた時は田舎だった(義父のときは東京です)ので、その他にもいろいろ準備してました。ご近所などに聞いてみると良いと思います。実家では返礼もかなりしっかりとした品とお茶・のり等食品類を用意し、七十七日にはもっといろいろ用意してましたから。 ちなみに義父のときは親戚も呼ばず、家族だけで七十七日は納骨だけだったので、香典返しは当日着で郵送してしまいました。法要を行う食事会などがあるようでしたらそこでお渡ししてよいのではないでしょうか? 地方のことではなく、一般的なことですが、このHPを参考にしてみては?買い物メニューの「香典返礼品」をクリックすると「香典のお返しアドバイス」という項目があります。香典返しの挨拶状も付けてくれたので、私はここで半分くらい手配しました。他の所でも挨拶状等を用意してくれるところだとラクですよ。 それからお返しを期待する人はいませんが、故人が恥をかかないお付き合いの一環として、きちんと最後までしきたりを守ると言うことも大切なのではないでしょうか?きちんとすることで主人は「お父さんがきちんと育ててくれたんだね。お父さんもこれだけ出来れば安心したでしょうね。」といわれたので、eriko23さんのお父様の供養にもなるのかなぁと思ったりしています。 ババ臭い意見ですみません。
お礼
ありがとうございます。 父の顔もあります。しっかりとした香典返しやりたいと思います。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
1.お住まいの地域により、違いはあると思いますが、 一般的には、頂いたお香典の半額程度を香典返しとして送ることが多いと思います。 2.返礼は、お通夜やお葬式に来て頂いたことに対しての 感謝の気持ちとして渡すお礼の品です。 香典返しは、忌明けの報告とお香典に対してのお礼をかねて贈るお礼の品ですので 少し意味合いが変わってきます。 お香典返しを期待する人はいないと思いますが、 贈ってこなければ、変に思う人も中にはいると思いますよ。 ある意味、一般常識だと思いますので。
お礼
確かにお礼をしないと、あれ?って思うひともいますよね。速めのお返しをしたいと思っております。
- hirokinn
- ベストアンサー率34% (74/213)
こちらをご参考になさってはいかがですか。 返礼品は来てくださった方(来てくださった事)へのお礼です。 香典返しはお香典をくださった方(郵送されたりしますよね)へのお礼です。
お礼
参考ホームページありがとうございます。 返礼で検索してもたくさんでてきて苦労していたところでした。
お礼
ありがとうございます。 幸い今のところまだ業者からの電話、案内はきておりません。一覧を作ってがんばります。