- 締切済み
信じてもらえない
4月からうつ病にて2ヶ月休職してました。 6月下旬から復職して違うラインに配属されています。 日曜日の夜に病院から連絡があり母親が脳梗塞の再発で倒れて意識がありません。 今も意識がなく昨日医者から危篤状態で「1,2日が山でしょう」と言われたので先程会社の担当リーダーに電話で「親が亡くなったら何か書類が必要ですか?今日までお休みします。」 と伝えました。 担当リーダーからは「仕事やめるんか?親が亡くなってから言え、何で今日まで休むと決めれるんだ?やる気の問題だ。100%みんな信じてはいない、今まで休んだから。」 と言われました。 自分は親が危篤状態だけど持ち越してくれるかもしれないし、会社に何日も休んで迷惑かけれないから今日までお休みすると伝えました。 確かにうつ病で長期に休んでなかなか復職出来ていないから仕方ないかもしれないですがショックです。 担当リーダーはうつ病で休んだ事は知りません。知ってるのは一部の上司だけです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
そりゃ信じないでしょう。 一度盗みをした人間が、モノがなくなった時に真っ先に疑うでしょ?
- marissa-r
- ベストアンサー率21% (634/3008)
何故、そう言う返事をされるのか?思い当たる事はありませんか? 普通なら、そう言う連絡を入れた場合 そんな失礼な返事はありません 自分でも身に覚えがないなら“知っている一部の上司”に連絡を入れた方が確実では?
- sparkle719
- ベストアンサー率12% (370/2998)
日ごろから信用のもてない行動をしていると、肝心な時に信用してもらえないので、 これを肝に銘じてこれから信用を取り戻すような行動をしてください。 しかしもうその会社やめさせられるのでは。
事情が分からなければ、勝手に休みを伸ばして、と思われても仕方がないので、きちんと客観的判断のできる書類を用意して、一式提出したらどうでしょうか。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
いやあなた、ID変えながら同じ質問をくり返してる人でしょ?再就職したけれど会社休んじゃいました、クビになりたくないです、僕は変わります、本気ですっていってた人。 この質問を見て「おー、そういう展開になったか」とまったく信じてないんですから、そりゃ会社の先輩諸兄も信じないでしょうなあ。
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
まあ、信用がないならそれを補完するなにかしらを用意しないといけないのでは? 親の診断書とかね。
- noname67
- ベストアンサー率39% (86/216)
#2さん同様、伝え方の問題かもしれません。 2ヶ月も休職させてもらった直後なのに、一方的に「お休みします」宣言では 会社に対する配慮が全く感じられない...と受け取られてしまいます。 担当リーダーはそこにカチン!と来たのでは。 休むにしても、丁重に説明をした後にお伺いをたてる...ようにしたならば もう少し反応が違っていたかもしれませんよ。 まず、容態が急変し今どのような状態で、どこに入院して医者の見立はどうか。 そして、仕事にできるだけ行く方向性で最悪の場合 どのような対応にならざるおえないか、を上司に伝えたうえで判断を仰ぐ という手順を踏んでから...の話かと思います。 信じてくれない、というよりも伝え方に誠意が感じられず 勝手な自己判断と受け取られ、キツめに言われたのかも。
辛い気持ちはお察ししますが、問題は鬱病による長期休暇、と いうものが金額は低いながらも給与をもらっている、という 立場であることに対して 「なかなか復職できていないから仕方ないかもしれないですが」 という感覚が、働いている人とかなりギャップがあるように 思います。 卑屈になれと受け取れるようなことは言いません。 でも、働いている人から見ると、物凄い不公平感があります。 そのことについて「仕方ないじゃん」の一言で済ませている 気がしてなりません。 勿論、あなたにしてみれば、「ちゃんと判ってるよ、そんな こと。」と反論なさるでしょうが、やはり「自分は病気なの だから、働けないのは仕方がない」とシンプルに考えて それ以上は他人の気持ちについて考えることを忌避して おられるように思います。 同時に、それでも給料がもらえることを「会社の仕組みだし、 私の権利だから仕方がないじゃん」とも考えていらっしゃる。 この二つは、働いている人からすると、とてつもなく理不尽な ことです。 それがどんなに理不尽なことに感じるかについて、あなたも 「私の苦労も知らないで」「私だって申し訳ないと思ってる」 「でも仕方がない」という三つの考えを延々とループさせて しまっているのではないでしょうか。 このことについて余り他人から言われると、医者でも簡単に 治せないのに、どうしろっていうのよ!仕方ないじゃない! とパニック的に感情を爆発させるしかなくなってしまう。 自分でも自分の事ばかりしか考えていない事、理由を付けて 逃げていること、自力で立ち上がり歩き続ける気力が持てず 益々鬱々とした気持ちに苛まれてしまう事も、十分理解して いるでしょう。 でも、やはりこの様な被害者目線でのご相談は、十分に 普通に働いている人の意識について、まだまだ無頓着で 逃げてしまってるんだなあ、と思います。 誤解なさらないでいただきたいのは、私はあなたを 批判する資格も意思も無い、と言う事についてです。 ここまで書いたことは、あなたから見ればどう読んでも 批判されているように感じるでしょう。 でも、私がこのように書いたのは、相手方の気持ちを、 その鬱憤や腹立たしさ、虚しさを、判ってあげて下さい、と いう意味です。 鬱病の人にそんなことを要求するのは非人間的だとか 一種の暴力だと言う人もいましたが、私はそうは思いません。 それは考えの浅い、しかも人間としても弱弱しい、卑屈な 考えだと思うからです。 偽善的だとさえ感じます。 薄っぺらく使われる「ポジティブ」という言葉と同様に、 です。 何より、うつ病に苦しむ当の本人が、出来る事なら 憎まれたり、軽蔑されたりする立場から何とかして 脱出したいと願うと思うし、強い心理的な抵抗で なかなかそれが出来ないからこその悪循環、悪化して 慢性化・長期化し、苦しみから抜け出せない。 特効薬は無くとも、苦しみから抜け出すためには どうしても自助努力は中核的な意味を持ちます。 自分で自分を何とかしようと、どれだけ思えるか、 その想いを継続できるか、という闘いでもあると 思う、ということです。 それは一人では困難でしょう。 だから病欠しているのですからね。 であれば、周囲の人、例えばこうして相談に回答を 書いていることもまた、あなたの自助努力に益する 方向性を持たねばならないと考えるのです。 クドイ言い方になりましたが、つまりは口に苦いけど薬、 耳に痛いけど励まし、という目的で書いてるのです。 あなたもまた、悪い循環に陥り、抜け出せなくなっている。 でも、その悪い循環のかなりのパーセンテージは、 他ならぬあなた自身が生み出している「自虐の鞭」に よるものです。 良い循環を考え、ゆっくりとでもいいから悪い循環を 良い循環に180度変えるには、自虐をいかにして 止めるかにあると私は考えます。 だって、他人や社会は自分の為に変えることは出来ない。 病気なんだから仕方ないと自分を変えずに、だから みんながあたしを理解してあたしに合わせてよと 考えてしまうと、たちどころに嫌がられ、憎まれ、 関わる事を避けられてしまう。 そうして益々悪循環が深くなる。 結局、悪循環の連鎖を切るとしたら、ハサミを入れる 場所は自分しかない。 それも、痛みを伴うから手を付けられない部分、 自分で自分がダメな人間だと考え、自分を打ちのめし 続けている部分、つまり自虐の鞭を振るうことを 意識的に止める習慣を付けることが「最初のハサミ」だと 思うのです。 今回の件について、あなたは辛い気持ちになり、とても 理不尽な目に合わされている、誰かに労わられたい、 自分は悪くないよ、酷い人たちだねと言ってもらいたい、 悪者にされている自分を、そんなことないよと励まして 支えてもらいたい、と思って書かれませんでしたか? そういう慰撫する回答もあるでしょう。 でも、会社の人達はそんなことは知りませんし、あなたに 不満を感じ、阻害的に振る舞う姿勢は何一つ変わりません。 それでは、結局、あなたが目指すべき解決には結びつかない ばかりか、より一層「仕方ない」と思考を内向きに籠らせて しまう一因になると思うんです。 真面目に働いている人達からすれば、仕事をせずに給料は 貰い、たまに連絡して来たかと思えば、また休みを延長する 一方的な理由を言ってる・・・ それは益々あなたに対して否定的な感情を持たざるを得ない 嫌なストレスなのだ、ということを「自虐の鞭」抜きに 考えないといけないと思うのです。 他人の目で御覧なさい、ということです。 そりゃあ、そう言うわなあ・・・と、あまり感情的に ならずに、考えるようにしてごらんなさい、ということ。 自分が悪く言われている、辛い、私悪くない、仕方ない。 この一連の思考は、あなたを縛る悪い宝石のネックレスの ようなものです。 理想主義や完璧主義は、現実には失敗ばかり、能力が足りない 自分を否定して打ちのめす鞭になりがちです。 出来ることが出来る事。 無理しても出来ないことは出来ない事。 出来る事と、それで与えられる報酬はバランスが取れて いれば、それ程自分を苦しめません。 でも、自分が輝くだとか、ポジティブにとか、言葉の 掛け声ばかりに踊らされると、自分の境遇に対する 不満がどんどん増えます。 しかも、現実の自分は到底それに見合う能力が無い。 これでは身を引き裂かれるようなストレスを抱えて、 その内安全装置が働いて、動けなくなるのも無理はない。 でも、再起動が中々出来ないのは、元と同じだけの ストレスを、また掛けられても耐えなければならない、と 強い恐怖感に縛られることが原因だと思います。 であれば、再起動後に自分に掛けられるストレスを 自分が耐えられるレベルで押さえて置ける環境に変えねば 死ぬまで起動できません。 してもすぐにエンストします。 それは、一応、転職について書いているのですが、自分は ダメだと思う悪循環から抜け出せないので、益々今の職場の 立場を失えばもう終わりだという強迫観念を自分で自分に 背負わせている、とも言えるのです。 世の中は本当に広くて、とてつもなく様々な仕事があります。 あなたが十分にやっていけるレベルのストレスしかかからない 仕事も必ずあるはずだし(それこそ、北海道の牧場に住み込みで 働く様な、別世界もある)、生きて行き易い環境に必要なものが あなたの努力で何とか出来そうなこと(例えば早起きとかね)なら 自分に鞭打つべきでしょう。 慣れるまでは、ね。 でも、対人関係のストレスはあなたの努力ではどうにもならない。 しかも、一度根付いたあなたへの不信感は拭うのは容易いことでは ないし、殆ど不可能に近い。 更に、そこであなたが頑張れば、 見直してもらえて環境が良くなる、なんて可能性はゼロに近い。 淡水魚が無理やり海水の水槽の中で生きて行こうと考え、海水に 身を灼かれる痛みの記憶と恐怖に耐えかねて再び水槽に入る気に 為れずに、中途半端な自分を更に居心地悪く感じて痛んでいく。 当たらずしも遠からずだと思います。 それなら、淡水の水槽を探して、そこに行くと言うのが最も 道理に合った道筋だと思いませんか? 海水魚用の水槽に戻ろうと考えること自体が、自虐です。 だから、その身の置き所の無い辛さが、「お前の事なんか 誰も信じていない」という、痛い所を突かれた激痛に耐えかねて 今回の様に慰撫を求めてよろめき歩くのだと思います。 あなたは、痛みさえなければ、ちゃんと給料分働く意思も あると思うし、他人から軽蔑されるような生き方はしたくないと 思うだけの誠実さもあるはずです。 それが発揮できないのは、身を灼く塩水に戻ろうとするからです。 どんな人たちと、どんな環境なら、あなたは身を灼かれずに 人間として否定される痛みを感じずに生きることが出来るか。 それを正面から考えてみることをお勧めします。 あなたにとって、淡水魚の世界はどこにあるのか、と。 危篤状態のお母さんを抱えて、本当に今は辛い時だと 思います。 でも、どんなことでも、必ずいつかは、終わる。 どんなことでも、必ずいつかは、終わる。 今はそれどころじゃないと思うけど、自虐の鞭を 自分に振るう事、自分で逃げ場がないと想い詰めない様 意識的に「抜いて」みて下さい。 自分が生きやすい場所は必ず他にある。 あなたの約束の地に、必ず辿り着くんだと、自分に 言い聞かせるようにしてみて下さい。 それが生きる意志になります。
基本的には、#2様と同意見です。 病院に貴方の母親が入院している証拠を提示するのが手っ取り早いです。 医者に話して、『貴方の母親がどういう病気で入院し、容体はどうであるのか』を記載した診断書を貰い、それを持って直接会社にいくことが肝心です。 実際、休みを取りたいが為に忌引き休暇を取る社員は存在するため、上司が貴方のいう事を素直に信じられないのは仕方なく、それは、貴方だけ特別に意地悪して言ったわけではありません。 真実であるという証拠を提示しなくてはなりません。 診断書の提示を求められたら、書くのは医者の義務ですので、断られるという事はまずありません。 医者に、診断書内に“書いてもらいたい事”をリストに挙げれば、それに沿って書いてくれるはずです(#2様が参考になるでしょう)。 電話ではなく、直接対面して渡すと、貴方が切羽詰っているという心も伝わると思います。
- caf-caf
- ベストアンサー率64% (1414/2208)
質問者様の伝え方は足りていますか。 1.病院名・病院所在地・病院の電話番号 2.親の状態(プライベートなことなので大雑把でも良いでしょう) 3.質問者様の出勤の目安 ・親の容体が安定したら出勤したいのか。(2週間以内なら欠勤の申請) ・親に付き添う為に、休業申請したいのか。(2週間以上休む場合は申請) 4.会社側が必要とするなら、診断書のコピー 5.忌引き休暇の日数の確認と忌引き休暇の申請に必要な書類の確認 全てをきちんと伝えていれば、信用もされると思います。 担当リーダーという方の言葉が過ぎていますし、理解も無いようなので、その方に信じてもらえるかどうかより、正しく報告をしているかどうかが大雪ですね。 言ったのに聞いていないということにもなりかねませんから、上司に報告をすれば良いと思います。