• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信が持てないこの人生(長文で申し訳ありません))

自信が持てないこの人生

このQ&Aのポイント
  • 27歳無職の私が自信を持てない理由とは?大学院を修了しても目標が見つからず失敗続き。
  • 社会の厳しさを知らなかったゆとり世代とは?後悔や死にたい気持ちに悩む日々。
  • 苦境から抜け出すためにはどうすればいい?社会的な自信を身につける方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.15

 もうそろそろ現実的な選択を考えてはどうですか?。当事者ではなく、評論家のようなもの言い、やめませんか。「自分はこうしたいのになかなかできない」と自分のことで悩むのなら結構なことです。悩みがなければ、成長もありません。しかし、他人から見てどう思われるかを元に、自信がないと言ってみたり、惨めになってみたり、つまらないことです。下手なプライドを捨てて必死に生きてみたらどうですか。人生に一足飛びはありません。みんな失敗しながら成長するのです。やってみなければ始まりません。  「自分の人生には意味があって欲しいという願い」も、「自己重要感に対する欲求」も、根っ子は同じです。囚われて、表面を飾るのはカッコ悪いです。   http://www2s.biglobe.ne.jp/~musimusi/coach18.html  お見受けしたところ、優しそうですし、知性もあるようですし、もうちょっと女心でも解れば引く手あまたでしょう。研究すれば、どうってことありません。問題は仕事だけです。子供をもうけるなら35までがいいですよ。遺伝子の劣化の問題もありますしね。女もいくらでもあぶれています。  じたばたしたって、心理的な負担が増すだけです。現実的に考えましょう。「こうあるべき」という願望や理想から考えるのではなく、「何ができるか」という現実から考えましょう。1日は24時間だし、他人は自分ではないのです。自分が実際にできることをベースに考えられれば、その考えたことはすべて実現します。考えたことが次々と実現すれば自信もおのずと出来るでしょう。理想を抽象的に語るより、よほど建設的です。  次の言葉を「その通りだ」と思えれば、不安がばかばかしく思えるでしょう。   http://www.j-theravada.net/kogi/kogi155.html

stulte
質問者

お礼

>もうそろそろ現実的な選択を考えてはどうですか?。当事者ではなく、評論家のようなもの言い、やめませんか。 申し訳ございません。 今までの自分を(心当たりがあるところだけ)見返してみました。 1.対岸の火事の如き言い方で、自分自身を悪く見せようとしていた。 2.誰でもできることなのに、「それができない」とやろうとしなかった。つまりは言い訳だった。 3.注意されただけで負け組と、そんなことばかり思い込んでいた。 4.「どんくさい」と言われて、自分は社会不適合だと自分を専ら負のイメージで見つめていた。 5.やることはたくさんあったのに、やってこなかった。いや、逃げてきた。 6.自分のことを安易に考えていた。 結論として、手間暇かけて自分を悪者にしていた。自分の人格を否定し続けた。つまり、自分をいじめていたことが判明しました。それを、さも事実の如く信じ込んでしまっていたのです。 卑しき者になるのは実に簡単なことです。自分を放置するだけで良いのですから。 「負けたら経験、勝ったら自信」 そう言えば、安倍晋三首相の雰囲気が、首相の座を小泉純一郎さんからもらった時と、自民党が民主党から政権を取り戻した時とでは全く異なっていました。後者の方が自信に満ち溢れていました。 僕にとっての前例がここにありました。次は僕の番です。小さなところからになってしまいますが、確固たる地位に就いて見せます。 いただいたURL、この後じっくり拝見させてもらいます。 みなさん、大切な時間をありがとうございました。断片的にではありますが、自分を見つめ直せたと思います。 そうと決まればこんなことをやっている暇はない。仕事を見つけてきます。

その他の回答 (14)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.14

じじいです。 >「自分はここにいても良いのか?」とか、「自分はここにいてはいけなかった」とか、なんてことは日常茶飯事でした。 思い起こせば、他人、或いは社会との関わりの中で脇役でも、自分の中は自分が主役です。 「自分はここにいても良いのか?」、当然主役である自分が必要です。 若い頃から転職を繰り返しましたが、結局それが経験となり実生活、ご近所さん、会社でも重宝がられて、独り暮らしでも孤独を感じず生きて居られる事が有り難い。 >この年になっても社会に役立っているという自信が持てないでいます。 何事も経験と理解すべきですよ。 2箇所の就職に失敗した所で、人生が終わるわけではない。 単なる人生経験の一部ですよ。 2箇所の就職先の経験が必ず活かされる時が来ます。 仕事をし、仕事を楽しむコツを掴む事です。 仕事を続ける事が、詰まるところ社会の役に立っている事であり、自分の自信を成長させる糧にもなります。 >そこでみなさんにお伺いしたいことがあります。みなさんはどのようにして、社会的に自信を身に着けたのかをお教えください。 私にとって仕事も生活の一部であり、生活を楽しむと同様に仕事も楽しむ。

stulte
質問者

補足

なるほど、劇場型犯罪ならぬ、劇場型人生。 それに、あなたのご回答を見ていると、昔の人たちは、孤独でいる自分と集団の中の自分を上手く使い分けていたように思えます。集団の中に自分があり、孤独でも充実しているようにお見受けします。現代人は、どうやら孤独にこだわりすぎているように感じました。 >2箇所の就職に失敗した所で、人生が終わるわけではない。単なる人生経験の一部ですよ。 2度の就職に失敗しても大したことはないと言えば、これはさすがに問題ですが、経験としての武器になるのは、母親からも言われました。ただ、どこでそのようなことが出てくるのかが分からないので、心配しているのです。 >生活を楽しむと同様に仕事も楽しむ。 これは父親から言われました。僕は、今まで仕事が生活とは縁遠いという感覚に陥っていました。自分にとって仕事とは、雲をつかむ存在だったのです。どうすればいいのかと悩まされていました。だから、自信がないとしていたのでしょう。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9112)
回答No.13

え~と、むづかしく考えないでね。 自分が出来る事、例えば、2次方程式を解ける とか、英語なら高校レベルが可能とか、そういう事でいいので、紙に書いてください。 で、書き終えたら、そこから見える共通性が、いくつかあるハズです。 それを実際の職業に当てはめたら、何ができるのか? という解決になります。 目標が見つからない場合、これで一時しのぎをしてください。 そのうちに「あれがやりたい」という欲が見えてくると思います。 そういう気持ちが出てきたら、それについて調べるのです。 で、目標を変更すればいいのです。 ただ、会社を変わるとなると、大きなエネルギーが必要ですので、いつでも転職出来るようにお金を貯めておきましょう。

stulte
質問者

補足

西川きよしさんの「小さなことからコツコツと」という言葉は、まさにここで用意されたように思えます。たとえそれがギャグだとしても、西川さんの経験が言わせたのかもしれませんが。またそれがギャグだとしても、西川さんが僕に向けて発しているメッセージにも受け取れました。 なるほど、自分の生活の半径5メートルを見つめることから始まるのですね。小規模レベルで進めて、その後で大きくしていくわけですね。これなら僕でもできます。がんばってみます。

noname#260418
noname#260418
回答No.12

>所詮、人間ですから、失敗することもあります。と、受け取らせてください。 そう思います。 >かつて、勤め先でも同じことを言われました。 やる気があるのか?と聞かれました。その仕事に自信がなかったから、やる気が見られなかったのでしょうか? 分かりません。言われたくなければ 言われないようにするしかないと思います。 >ただ、正解だと思うことが不正解で、不正解と思うことが正解で。何が正解で何が不正解か。 正解不正確というより、 理不尽なことならありました。 会社内での派閥、 上司によってちがう指示などは 臨機応変にやればいいと 開きなおるしかないです。 いちいち怒ったり不満を漏らせば きりがないです。 自分のミスではないのに叱られたらときは 自分が気づけば防げた ことだったので連帯責任だと教えられました。 自分だってミスをして迷惑をかけてます。 イジメみたいなのもありました。 ですがそのような人は どこにだっていると思います。 毎月、給料が振り込まれると仕事の対価 としてより我慢料だと思いました。 >結果が全てと言いますが、過程でそのようなことがあって、出したい結果を出せないでいました。 結果は業務内容や会社によってちがうので なにを結果と思うかは判りません。 評価は自分ではなく周囲がすることなので。 >今でもその答えが出ていません。 私もです。ただ朝起きて出勤して その日の業務をこなすだけです。 >社会人としての理想形は何なのでしょうか? これも判りません。 自分が就職した会社の社員としての 認識をすること。 外からみれば立場は関係なく会社の看板です。 それ以上は私がまだ未熟なのに 社会人に語れないです。 会社の不満があり、会社の命令に背けば 私など 「代わりはいくらでもいるからいつでも辞めていい」 と言われるだけです。 辞めたくないからただ頑張るだけでした。 深い意味や理屈はないです。

stulte
質問者

お礼

みなさんが仰るように、難しく考えていたのかもしれませんが、結局は、自分の考えが未熟だったのです。HeyXeyさんのご回答は堪えました。悔しいけど、的を射ていたのです。 特に2つ目の就職先では、自分だけが悪い意味で浮いている感覚がありました。その理由も、「会社との相性が悪かった」というよりも、「自分が就職した会社の社員としての認識をすること」が欠けていたからだったとすれば納得がいきます。 みなさんを通じて、先ほどのような、社会人として持つべきものが著しく欠如していたことだったと知りました。組織としての心得がなかったのですね。 今にして思えば、学校はその組織力を養う絶好の機会だったような気がします。クラス、部活、委員会や生徒会等の活動。組織力を養うチャンスはあったのです。僕はその組織力強化に重きを置かずに、自分の名誉のためにやっていました。忘れていたとも言えます。でも、後悔したところで、やり直すこともできなければ、取り戻すこともできません。 孤独も大事ですが、群れも大事だったのです。

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.11

 お礼コメントありがとうございます。  抽象的な言葉で反省する人って、ほんとうは反省できてない人だと思います。「頑張りが足りない」とか、「やる気がない」とか、ナンセンスです。「自信を持つ」とか、そういう課題・目標の立て方も怪しいです。言葉をもてあそんでるだけで、本当の意味での反省になっていないと思います。  たとえば、何かを判断するには基準が必要で、判断が間違ってるのなら、基準の立て方を考え直すべきなのです。「自分を否定する」のとは全く枠組みが違うのです。判断力があってよく仕事ができる人と自分は何が違うのか、それは基準の設定が綿密で的確かどうかなのです。自分の気持ちの問題ではありません。  「…するしかない」という断定的なもの言いは良くありません。「OOに越したことはない」「XXでないに越したことはない」と言い換えましょう。  私たちは「あべこべの世界」で生きています。失望するのは期待していたからです。不安になるのは欲求があるからです。彼女がいないことを気に病むのは、彼女がいて当たり前と思っているからです。色のない世界に、色を付けているのはあなた自身なのです。頑張らなきゃと焦るのは、頑張らずにやる方法を知らないからです。心的エネルギーを使わずに、淡々とやる方法もあるのです。いや、むしろそうすべきなのです。

stulte
質問者

お礼

冒頭部分で、お叱りの返事だと思いました。かなり厳しいお言葉になっていました。 >抽象的な言葉で反省する人って、ほんとうは反省できてない人だと思います。 これは、「あなたは抽象的な言葉で反省する人だから、ほんとうは反省できてない人だと思います」と言っているように思えました。 自分ではしっかりとしているのに、「やる気がない」とか「どんくさい」とか「言い訳にしか聞こえない」とか言われ続けたのは、こういうことだったのだと悟りました。 白状します。大学院(修士課程)を修了したと言いました。修了したのは本当ですが、大学院で学んだことは歴史です。その歴史の研究において注意すべき点は、言い切ってはいけないということです。「ぼかす、ごまかす、はぐらかす」という言い回しでなければならなかったのです。しかし、社会ではそれは禁止だったのです。社会もそういうものだと考えた挙句がこのザマですよ。 自分の人生は言い訳で成り立っていたことに気づかされました。「自信がなかったのは、そういうことだったんだ。」「逃げていたのか!」 今、呆れて何も言えません。衝撃の事実を聞かされた感じです。負け組のままで居続けたのは、自分を否定的に考えていたのは、自分に嘘をついていたからなんですね。

noname#225485
noname#225485
回答No.10

多分、頭がいいのですねぇ。 考え過ぎだろうと思います。 自ら不安を考え悩みにしてしまってる。 悩まなければほとんどの不安は悩みにならんのです。 自分のような馬鹿は楽ですよ。 目の前にある障害を1つずつ淡々とクリアしていけばいいだけ。 乗り越えられないようであれば迂回路を探せばいいです。 悲観しても何も生まれません。 まずは行動する事だろうと思います。 時には考える前に行動してしまう事も大事です。 ここでアレコレ考えすぎると先に進めない…。 貴方に必要なのは「あまり考えない事」だと思います。 まずは何が出来るか、何をしなければ行けないのかを考えましょ。 これだけでいいと思います。 見つかったら何も考えず行動しましょう。 人生こんな事の繰り返しです。 やがてその法則性が見えてくるでしょう。 これが経験です。

stulte
質問者

お礼

せっかく考えた構想も、実行に移さなければ絵に描いた餅ですもんね。なるほど、これが有言実行なんですね。 当然、手軽に考えるのも考えものですが、やっぱり、人生って思っているよりも単純なのでしょうか? 社会の仲間入りを果たせば、あとはどのようにその法則性を見つければ良いかですね? そうなると、僕は何にこだわっているのでしょうか? それともしがらみ?待てよ、こだわりというこだわり、しがらみというしがらみ、それらを全て捨ててしまえば、答えは見えてくるのでは?なんて考えてしまいます。

noname#252178
noname#252178
回答No.9

意識が高いなと思いました。 目標や自信を持って生きてる人ってそんなにいないと思います。持ってるって虚勢を張ってる人はたくさんいそうですが。 まだ、人生長いですから今から何か始めても遅くないと思います。とりあえず、何か、いちばん始めやすい、興味あるような仕事を始めたらいかがですか? 日本の大学院卒だったら英語問題ないですよね?海外行ったらいいところ就職出来そうですよ。 あと、恋人いない人が社会不適合者みたいに思われる傾向ありますが、そんなことないと思います。自分は20歳近くまで恋人いなくて、そんなに恋人いるのが偉いのかと思って手近な人と付き合ってみましたが全然でした。まあ、いないよりは楽しいと思いますが。 とりあえず、世の中のことは大体たいしたことないのでそんなに意気込まないで大丈夫です。若者はなんとなーく働いていればそれだけで国の宝です。逆に老人なんているだけでお金かかるし後先短いくせに国のことも考えず自己中心的な文句ばっかり言ってるのにあんなに胸を張って生きてますよ!

stulte
質問者

補足

>恋人いない人が社会不適合者みたいに思われる傾向ありますが、そんなことないと思います。 僕はそのような意識は持っていません。恋人がいないからと言って、立派な生き方をされている人もいらっしゃることも賛同いたします。ちなみに僕は、ファーストキスすらありません。しかも童貞ですし。ただ、童貞・処女=悪者というイメージはあります。思うほど地獄です。拷問です。煮え湯を飲まされた方がいかにマシか。 レイプをされたいぐらいです。これはさすがに否定的な意見が出ると思うでしょうが、結構苦しいです。 皮肉なことに、性感染症を発症したことは一度もありません。 >日本の大学院卒だったら英語問題ないですよね? 残念ながら英語は辞書がないとできません。 内容だけで見ると、僕は力みすぎているように思われています。それに関しては認めざるを得ません。こればかりはどうにも解決できません。もし、これに関してお知恵があれば、拝借したいぐらいです。

回答No.8

自信はずーっともてないままですね。 でも耐えるしかなかったです。義務感的なところもありました。 はじめからでなんでもできる分けではありません。 完璧になんてなれません。 でも1ミリでも成長できたと思ったらそれで満足するようにもしています。 頭がわるいから、積み重ねるしかない。経験も大事な財産ですよ。

stulte
質問者

補足

仰っていることは、頭では理解できているんです。でも、どうしても完璧が求められるという矛盾が、自分の中ではどうしても払拭できないでいます。ですから、社会は矛盾によって成り立っているという感じが否めないのです。できて当然のことができる人ほどうらやましいことはありません。どのような結果が正解なのかも、ついには教わることができませんでした。仕事に対する考え方が甘いのでしょうか? 10代の頃に触れるべきものを、今現在でも触れずに育ってしまいました。それが問題なのでしょうか?

  • Jyunai28
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

あなたは、頑張ってる! どうなりたいんですか? そのなりたい自分を紙に書いてみませんか? 自信をつけたい。それは自分を好きになるってことだと思います。 あなたの良いところは、きちんと自分を客観視出来てるところ! 絶対に、自分の思うように人生をコントロールしていこう!って強く念じてみませんか? 私は毎日念じてます。 自分の人生だから、自分でコントロールしていきたいと思ってます。 あなたも絶対大丈夫! 一緒に頑張りましょう!

stulte
質問者

お礼

『ナッティ・プロフェッサー』という映画で、エディ・マーフィ演じるシャーマン・クランプ教授が最後のシーンで言うんです。 「痩せているか太っているかではなく、自分を愛せるかどうか」 その一文がどうして頭から離れなくて。 けど、「どうなりたいんですか?」の質問に対して、「そのなりたいものが分からない」のです。これでは社会人としては最低です。 けど、唯一の救いは、「あなたの良いところは、きちんと自分を客観視出来てるところ!」なんですね。自分のことを顧みていたんですね。知りませんでした。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.6

社会でちゃんとやっていけるかどうかは、何が何でもお金が必要だという意識ですよね。 就職したけど何だかんだあって辞めてしまったという人は、辞める時に「お金なんかいらない」と思ったから辞めたんでしょうし、そこまで必死になってお金を稼がなくちゃいけないとは思っていないんですね。 どんな仕事だって楽じゃないし、思い通りにならないし、辛いこと苦しいことばかりだし、理不尽なこともあるし、本当に耐え難いものなので、仕事をやり抜くには、お金に強く執着していないと無理ですよね。 それと、ちゃんと仕事をしている人にも種類があって、生活のためにお金が必要だから働いている人と、お金持ちになるために働いている人がいて、仕事に対する意識が全然違います。 あなたは大学院まで出て、学生時代に人より多く努力して勉強してきたんだから、どうせ働くなら、お金持ちを目指して働くべきですよね。 時給1200円の仕事をいくら真面目に一生懸命やり抜いたって、絶対お金持ちにはなれませんから、そういうんじゃなくて、例えば、40歳までに3億円の資産を作るにはどうすればいいか、優秀な頭脳を働かせて考えてみたらいいんじゃないでしょうか。

stulte
質問者

補足

おそらく、言い訳がましかった人生なのかもしれません。 どうしよう、自分の長所が見つからない。 今の僕は、「時給1200円の仕事」を血を吐くほど働くことで精いっぱいでしょう。「40歳までに(約)3億円の資産を作る」のは、夢のまた夢です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.5

回答はシンプルです。質問者さん、運動部の経験がないでしょ。あってもまともに試合も出られなかったとかそんな感じで。 就職でも恋愛でも運動部のやつらがモテるのは、彼らがスポーツを通じて勝ったり負けたりして自分の中に健全な自信をつけ、先輩後輩の上下関係などで社会性を身につけるからです。 スポーツの試合で勝てば嬉しいし、負ければ悔しいです。負けたら次には勝とうと努力して、そして次の試合で勝てればそれが自信となるのです。砂漠の狐と呼ばれたロンメル将軍は、「部下に必勝の信念を持たせるのは簡単だ。勝利の機会を数多く与えることだ」といっています。スポーツも、強いチームは自信があって堂々としていますよね。 だからアドバイスとしては、本気で変わりたいならキックボクシングのジムにでも通って試合に出ることですね。なんでキックボクシングなのかっていうと、割と敷居が低くてビギナークラスでも出場できる草大会があるからです。あるいは、マラソン大会に出るとかね。いきなり42.195キロは無理でも、それこそ5キロのレースとか10キロのレースなんかもあります。そういうのに出て、達成感を味わうことですね。 それに対して、いや僕はそういうのはちょっととか言い出すのであれば、君が負け犬のままでも僕らに迷惑はかからないから負け犬のままでいればいいさというだけですよ。

stulte
質問者

お礼

実はお遍路さんをやりたいという夢はありました。今でもあります。一度で良い、何かやりたい。