• 締切済み

外付HDD、そろそろ限界でしょうか?

クリスタルディスクインフォで代替処理済セクタ数注意表示が出てそろそろ1年が経ちます。 現在、代替処理済セクタ数770。 月当たりで10程増えてきてるんですが、この外付HDDはそろそろ限界でしょうか? それとも何かの措置を講じれば何とかなるのでしょうか? 識者の皆様、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

  • dada4533
  • ベストアンサー率36% (391/1084)
回答No.4
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

代替え処理済セクタ数が増えなければ問題ないですが、増えて行っているとしたら、注意が必要です。 HDDメーカーが出しているHDD診断ソフトで診断するのも一つの手です。 ※東芝は出しておりません。 Seagate(サムスン含む)、WD、HGSTは出ています。 上記以外のメーカーはHDDを生産しておりません それで、エラーが出たら故障として判断してもよいでしょう そのまま放置していると、代替え処理済セクタが増えて、回復不可能セクタも発生していくと思われます。 残念ながら、不良セクタについては、何も対策はありません。 回復不可能セクタなら、ゼロフィール(ローレベルフォーマット)やSeatollsを実行すれば、回復不可能セクタが消える場合があります。数値が消えるだけです ただし、回復不可能セクタが消えても今後発生していく可能性があります よって、不良セクタが発生したら、故障と見なすのが無難です。 私は、代替処理済セクタが増えていなければ、注意して使いますが、増えて行っているようなら、故障とみなします。また、回復不可能セクタは、1つでも発生すれば故障として見なします

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

何にお使いですか。そんなに劣化が進むのなら、読み書き頻度の激しいバックアップに使っておられるのでしょうね。単なるデータ倉庫ならほとんど読み書きはしませんから。 バックアップは壊れたときの非常事態対策です。それを壊れる寸前まで使うのは間違いです。もしだましだまし使いたいなら、別のデバイスに同じバックアップをとっておきましょう。そうすれば片方が壊れたら捨てればいい。バックアップの鉄則です。壊れなくてもそうすべきです。

回答No.1

下記の内容が参考になればですが・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228106802

関連するQ&A