• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もっと少子化してくれた方が財政健全化できますよね?)

少子化による財政健全化の可能性と問題点

このQ&Aのポイント
  • 少子化による財政健全化は可能性があるが、問題も存在する。
  • 現在、若年層の完全無職者や低収入のパート・アルバイトが増加しており、納税や労働の義務を果たしていない人が多い。
  • また、日本の女性の労働力や生産性も低く、さらに深刻な状況が予想される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ソフトバンクなんてトップの役員報酬360億出すとかいってる企業で 500万程度しか法人税払わないとか・・・・ ↑ 本当ですよ。 現在の法人税にはトリックがあり、出資してる子会社があればどんどん減税優遇される仕組みになっています。(ざっくりいうと) なので、企業はホールディング化しています。 日経平均の上場企業のほとんどは決められた法人税は払ってません。(赤字企業は除く) 1%以下の企業もぞろぞろいます。 象徴的、悪質なまでの企業が三井とソフトバンクです。 ユニクロもパナソニックもトヨタも税率通りの税金は払ってないのです。 これらの企業が法人税を払えば、消費税増税も必要なく、なのに経済界は増税しろと言う。 税収がなくては少子化問題も打つ手はありません。 せめて三井やソフトバンクには、30%くらいは払ってもらいたいものです。(現在1%以下です) なのにさらに法人税減税しようとしてる。 自民・安倍はこの問題など重要視していない証拠です。

noname#208575
質問者

お礼

この回答が本当かどうかはわからないけど、もし本当なら日本はくさった国ですね。 大企業ばかり優遇して、弱者に厳しい・・・・・・トヨタなんかもほとんど法人税払ってないって聞くし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

働きたくても働けない状況を作ってるのは国です。 払いたくても払えない状況を作ってるのも国です。 なのに、三井やソフトバンクは、法人税は400~600万ですよ。 億でも兆でもなく。 上場企業はほとんど法人税率も満たない額で納税してる。 フルに働こうが働くまいが、金持ちは税金を払ってません。 ちゃんと税金を徴収すれば消費税も増税しなくてすむし、税収で福祉にまわせられる。 どうせもう少しすれば、老人は消えていく。 その時、労働力がいなければ、国家は破綻しますが…。

noname#208575
質問者

補足

よくきく話ですが本当の話なんですか? ソフトバンクなんてトップの役員報酬360億出すとかいってる企業で 500万程度しか法人税払わないとか・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

逆だろうな。 子供がいなくては年金もらえないぞ。 フル労働を3人に一人しかしてないんでしょうねとは言うけど働けない状態を 国が作ってるようなものなんだけど。 病気になれば病院に行ったりするけど医師自信自分が飲めない薬を平気で処方するのを 政府は見のがしてるんだから。

noname#208575
質問者

補足

年金制度を積立式にすればよいだけでしょう。 納めた分を受け取るだけ。 そもそも障碍者、生活保護、専業主婦のほとんどは年金なんて納めてないのに貰うだけ。 こういう人間が1千万以上もいるみたいだし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A