- 締切済み
パソコン起動時、黒画面に白文字
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6316/9923)
1行目に「PXE-2.1」という記述がありますよね。これは「PXEブート」というシステムが立ち上がっているということを意味します。 この「PXEブート」というのは、何らかの不具合で内蔵のHDD/CD-ROM等からシステムが起動できない場合、ネットワーク経由でPCを起動させるためのシステムです。 そのため、RealtekのGiga Ethernet Controllerの記載が3ブロック目にある訳ですね。 すなわち、PCの動作としては、 ・内蔵のHDDに搭載されているWindows Vistaのシステムが起動できなかった ・BIOSの設定に基づいて、PCはPXEブートを試みた ・PXEブートの指定がなにもない(通常、個人ベースで使用している場合はこんなものは誰も指定しませんし、指定できるシステム構築自体もかなり面倒です)ので、システムの起動ができなかった ・最終的に「Boot Failure(起動に失敗しました)」というメッセージを表示してシステム停止 となります。 直接の原因は、Vistaが搭載されているHDDが何らかの原因(寿命や落雷等)で故障し、正常に起動できなくなったことが原因です。 PC購入時に付属のリカバリーディスクや、OS(Vista)のインストールCD-ROM等があるようであれば、新しいHDDを購入してシステムを再構築し、今回起動に失敗したHDDは外付けのケース等に入れて中身のデータの救出を試みる、という対策しかないでしょう。 以上、ご参考まで。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
パソコンを使っていて出てくる英語メッセージは 基本的な文法しか使わないので 意味がわからない理由のほとんどは単語の意味を知らないためです。 そのため、英語圏の人でも普通に こういった状態について、理解できないで悩んだりしています。 というわけで、わけがあって出てきたメッセージなら それを部分的に調べることで、だいたいの状況がわかりますし 多くの状況で、具体的な説明が書かれた記事が見つかります。 端的に言えば、これはPXEという単語を含む典型的なメッセージの一つ。 intel社のPXE技術が呼び出され、結果的に機能できなかったというものです。 PXE技術はネットワークブートと呼ばれる機能を実現するもので intelが開発し、このPCの場合はRealtekのLANコントローラーと 組み合わせたカタチで、PCのM/Bかネットワークカードに組み込まれています。 これはBIOS設定で有効/無効を選べることが多く また起動デバイスとしての優先順位は たいてい、内蔵HDDやUSB機器や光学ドライブより後になっています。 それで、このメッセージが出るなら、No.1で指摘されているように 内蔵HDDが認識されず、ほかの機器も接続されていないため PXEによるネットワークブートが試みられるわけです。 もちろん、BIOS設定の異常で HDDより先に優先されている場合も同じような現象は起きます。 BIOS設定を目視確認したり BIOS設定の初期化と再設定を行なってみる価値はあると思います。 でなければ、HDDを交換したあとで BIOS設定の問題だったとわかっても、誰も得しません。 個人的には、そろそろNAS製品やルーター装置に PXE対応のサーバー機能を用意してくれれば HDDが壊れても、より優位なメッセージを表示したり 一時的なインターネット閲覧環境を提供したりできていいと思いますが そういう製品は噂すら聞いたことがありません。 もちろん、Linux系OSやFreeBSDなどに詳しい人なら そういったOSでサーバーを立てて、PXEブートを利用して PCにHDDが無いまま、シンクライアントとして運用したりもできます。 ですが、普通はHDDが壊れたことを示唆することが多いので HDD換装と、OSの再インストールの必要が生じます。 Vista搭載PCであれば、リカバリーディスクがあるかどうか微妙なところなので リカバリーディスクもしくは付属のインストールディスク等があるのか確認しましょう。 そういったOSを再構築する手段が光学ディスク等に残っていないのであれば 改めて、別にOSを用意する必要があります。 もしかしたら、PCメーカーからリカバリーディスクが購入できるかもしれませんが 時期的に、期待できないものだと思います。 Windows7新DSP版で13000円程度で売られているようですが それを購入する価値を感じない場合は さっさとPCの買い替えを考えたり 別のPCで作成したLinux系OSのインストール兼LiveDVDの光学ディスクや USBメモリーなどを使って、Linux系OSで運用することを考えてもいいかもしれません。 フリーズや再起動の原因は、HDDの異常やHDDコントローラーの異常から HDDから不正な情報が読み込まれ、Vistaが異常動作に追い込まれたと考えられます。 こういった状況では、HDDに限らず HDDコントローラー(及びそれを内包するM/B)の故障の恐れもあります。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 パソコンの知識も乏しく用語を知らないため、検索してみたりはするものの、ほとんど理解できず・・・。 奇跡的?にパソコンが起動したので、大切なデータをCD-ROMに移す作業をしています。 知人のそのまた知人が作ってくれたパソコンなので、その方にお願いすれば修理できるんだと思いますが、新しく買い替えを考えています。 ありがとうございました。
- masakim3
- ベストアンサー率41% (39/95)
ハードディスクが認識されていないようですね リカバリーディスクを使って修復出来ないようであれば、残念ながらハードディスクの交換が必要になる可能性が高いです Realtek はここでは関係ないです
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいすみません。 リカバリーディスクが無いので、専門の方にお願いしようと思っていたのですが、現在奇跡的?にパソコンが正常に起動したので、データを取り出そうと思います。
お礼
詳しい説明ありがとうございます。 パソコンが起動してくれたので、取り敢えず必要なデータをCD-Rに移しています。 以前からUSBが認識されない等色々と不具合が出ているため、修理交換せずに買い替えようと思ってます。 ありがとうございました。