- ベストアンサー
子猫なつかない
- 子猫がなつかないという悩みについて
- 触れない子猫の対処法とは?
- 子猫のなつき方について考える
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遅ればせながらですが。 威嚇して人慣れしない子猫は、親兄弟から離して1匹にした場合慣れやすいのですが。 飼い始めて既に1か月でまだ慣れないのは、よほど警戒心が強い子ですね。 ですが、こういうタイプの子ほど慣れると飼い主ベッタリ、飼い主が外出から戻ると飛びついて甘える傾向があるタイプですよ。 名前呼んで反応し始めているなら、もう少しの辛抱ですね。 室内に、段ボール箱に出入り口2か所ほど開けて、個室の隠れ場所作ってやると良いですよ。 その中に居る時に、ジャラシで遊んでやると良いです。普通は食いつきますから。 数日したら、箱中でおもちゃで気を引いておいてから、出入り口から近いところの床におもちゃを置いてやると、好奇心が勝って出てきて1人遊びしますよ。 トイレも段ボールで簡単に囲いしてやると良いですね。 ご飯、水替え、トイレ掃除をしているのは、猫自身は観察していますから、もう少しで主様に慣れると思います。 朝の出勤やお出かけの際に、あまりバタバタしない様に、ゆっくり目の動作で部屋を出るようにするようにしてください。 猫は、飼い主が焦っているとか急いでいるのが分かります。顔付きにも出ますし、普段と違う早い動作で怯えますから。 少し余裕がある時間を持って出かけるのも子猫のためですよ。慣れれば急いで支度していても気にしなくなります。 帰宅時もしかり。ドアを開けたら、一呼吸おいてから次の行動に移すようにしましょ。 月例4か月ならブラッシングはまだ大丈夫でしょ。さほど抜け毛はありませんから。 警戒して触れないうちは、ブラシ代わりに「歯ブラシ」で撫でてやると良いですよ。 正面からより、視界の後ろから持って行くと驚かないです。 帰宅した時に玄関までお迎えしてくれるように、早くなると良いですね。
その他の回答 (5)
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (194/1187)
まだ爪切りやブラッシングする段階ではないように思います。最初にいやな思いとか怖い思いをさせるとズッと尾を引くらしいです。 で、何かにつけてネコちゃんの名前を呼んでいると自分のことだと知るようになります。 帰宅したら〇〇ちゃんただいま、〇〇ちゃんいまご飯あげるからね、〇〇ちゃんご飯だよ、など、そばにいなくてもいいから(独り言になりますが)名前をいいつつ話しかけるようにしたらどうですか。人間のお母さんが赤ちゃんに話しかけるように。 顔を見るようになったら目を見て話しかけると大変信頼を得るらしいです。
お礼
ありがとうございます。さっそく名前を呼びながら話しかけています。少しですが振り向いてくれるようになりました
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
母親も人間慣れしていないと、野良猫と同じで「人間は敵だ」と思って育ってしまいます。 そのときに、強引に人間が触りに行くと、進撃の巨人のような上から手を伸ばして自分をさらっていく生物が「襲ってきた」と思われて、余計に嫌われます。(元ノラだと、カラスとの戦いを経験しているので、上からくるものは、人間の手でもすごく怖がります) そのため、今の季節なら、涼しい床のところにご自身が座っているのを見て、「私も冷たい床で涼みたい」と思わせるように「勝手に近寄ってくる」のをひたすら繰り返すのみで、立ち去るときも、急な動きをせずにネコみたいにノソノソと「遠ざかっていきます」。 そうやって、距離を縮めても攻撃されない(というより、怖くない・痛くないという単純な感情)が生まれるまで「触らないで見守ってあげる」だけで十分です。 そうすれば、冬になって、そろそろ不妊手術などの時期かな、というあたりには、勝手にご自身の足にカラダを摺り寄せて、「ごはんまだですかー」というアピールをしてくるくらいになります。その時期になってもまだ、抱っこができなくても慌てなくていいのです。冬の夜、寝床で温まりに来るなどでさらに親密になりますから。
- kurukuru-maru
- ベストアンサー率32% (619/1921)
子猫の捨て猫を2匹保護したことがありますが、怖い目に合ったらしくて最初は触ろうとすると逃げる感じでした。 多分生後2か月くらいだったでしょうか。 目やにも出ていて病気とすぐに分かったので病院に連れて行き嫌がる子猫に目薬と飲み薬を時間で与えました。 家に他の猫もいたのでうつる病気のため他の猫と接触しないように子猫はケージへ入れて世話をしていました。 ご飯やトイレの世話の時はケージの片隅で私をじーつと不安げに怖がって隠れて見ていたのが印象的でした。 病気が完全に治るまでとあとは体が少し大きくなるまではケージに入れていましたね。 薬の時は怖がりますがきちんとご飯をあげてトイレの世話をして、、と日々していたら次第に信頼してくれるようになりましたね。 ご飯をくれる人、ということで。 というのも最初にとても飢えていたのでご飯をくれる=いい人だったみたいです。 必要のあるときは触りますがそれ以外では子猫を尊重しました。 あとはケージのある部屋で一緒に過ごす時間を長くとるようにしました、慣れでしょうかね、ケージから出した後は先にいる猫が私に甘えるのを見て安心もしたようです。 時間があって一日のうち長い時間一緒に過ごしていたのもよかったのかもしれません。 今では6年が経ちましたが1匹は私について回るほどになり、もう一匹もブラッシングしてくれ、と鳴いてせがんでくるようになりました。 ただ捨てられていたころの名残で手を真上からガバッと出したり、病院に連れていくために見つめながら近づくと逃げてしまいますが。 とにかく一緒にいられるときはご飯を入れっぱなしにせずにお腹が空いた頃にあげるとご飯をくれるいい人、になると思います。 少しずつ警戒を解いていきブラッシングをすると気持ちいい事をしてくれる人、になると思います。 まあとにかくいいことをしてくれる人、になるといいのかな?と思います。 一緒にいるのが普通の状態になるといいのかな、と思います。 仕事から帰ったら相手も緊張するでしょうからすぐに接触せずに少し何気なく過ごしてからがいいのではないでしょうか?見つめるのは余計に緊張させますよ。 昼間1匹で気ままにいて主さんが帰宅すると一気に緊張モードと思いますので。 私はよくその子猫たちにはあくびをして見せてリラックス感を伝えたりしました、効果があったかはわかりませんが 主さんの緊張が伝わっているのかもですね。 もう4か月ということはかなり成長してしまっているのでどうなるかわかりませんが仲良くなれるといいですね。
お礼
ありがとうございます。近寄ってきて見てはくれるのですが。ご飯も恐る恐る手からは食べてはくれます。長くいれるときに色々やってみたいと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
これは・・・やはりナウシカ方式しかないでしょう 人間の手と人間そのものがちょっとかわった猫であることを認識させるには、噛まれてもひっかかれても「安全」であることをわからせてあげないと・・・です。 威嚇されたら威嚇し返してどちらが上であるのかを認識させるのです 親猫ならやります。ある程度の月齢になったなら、親の食事を取ろうとする仔猫をしかりますよ。 同じです。 どういう状況であれ、まだ片手でつかめる体重のはずですから、まずは、捕獲して落ち着かせることからです ぐずぐずしていると、本当に手遅れになりますよ それから…動物病院は落ち着いたらじゃなく、きちんと月例で連れて行き、ワクチンを接種しないと・・・。 爪切りはまだちょっと先でも大丈夫ですし、ブラッシングも長毛種でないかぎり、逼迫していません 少なくても私は「触ってはだめ」ということを実践したことはありませんし、それをしなかったことでその後の猫との生活が困難になったこともありません。 個体の性格は多少影響するでしょうけれど、このままじゃ飼っている意味も・・・なくなるのでは? 確かに猫はツンデレではありますが・・・・・。一番懐かずにいつまでも寝顔を見せてくれなかった仔でもひと月くらいで何とかなった経験もありますので・・・。 母猫になりきって、同じように威嚇し、首の後ろをつまんで、わからせることです 死んだりしませんから。 ちゃんとその前には優しい言葉もかけてくださいね 名前をつけてあげたのでしょう? 何回も何回も繰り返して安全で安心できるということをわからせるのです お互いの為です がんばりましょう!
お礼
早急のお答えありがとうございます。無理にでも触っても大丈夫なのですね。 はい。名前はつけていてちゃんと呼んで話するようにしています。 今日から実践してみます
- tsukaps
- ベストアンサー率33% (40/121)
あなたは子育てしたことがありますか? 猫を誤解しています。 人間の子育てと同じです。
お礼
ありがとうございます。 この頃は手からご飯を食べてくれるようになりました。逃げてもずーと隠れているわけではなくすぐ出てきます。が私に近寄らないようにしてるみたいです。 まだまだ時間がかかりそうですがゆっくり甘えてくれるまで待ちたいと思います。