• 締切済み

パソコンが重い!(ディスク活動率ほぼ100%)

NEC Lavie, Windows8.1を使っています。 ネット接続の際、ページが開くのにとても時間がかかります。 タスクマネージャー - パフォーマンスを見ると、CPUやメモリは安定しているのですが、ディスク0 (C:D:)の"アクティブな時間"の項目が急に100%近くの値になり、その状態がしばらく続きます。 このディスク0の項目には、「ディスクが読み取りまたは書き込み要求を処理している時間の割合」という説明が表示されます。 カスタマーサービスで尋ねたところ、なぜそのような状態になるのかは不明ということでした。インストールしているソフト(例えばウィルスバスターなど)とパソコンの相性もあるとのことでした。 質問は大きく分けて2つです。 (1) この場合のディスクというのは、「仮想メモリ」ということでしょうか。 (2) この症状を改善する方法はないでしょうか。 パソコン初心者です。 頓珍漢な内容かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

質問を投稿されてから結構の日数が経過してしまいましたが その後なにか状況が変わりましたでしょうか お尋ねの症状はメモリ(RAM)不足の典型的な症状と察します。 メモリ(RAM)が不足すると仮想メモリといって ハードディスクがメモリ代わりに使われるようになります したがって「ディスクのアクティブな時間」は100%近くになって パソコンの速度は極端に遅くなります お尋ねの添付画像の数字は はっきりとは見えませんが 「メモリ」のところに書かれた分数の値 分子(/の左)が分母より大きくなっているのではありませんか? メモリ(RAM)を増設すれば お尋ねの現象はすっきり解決すると思います。 ネットを閲覧する程度でも 4GB 位までは増設することをお勧めします 新しいパソコンが「最初からメモリ不足」はおかしいのではないか と考える向きもありましょうが メーカーはパソコンの価格を抑えたいので メモリを少なめに搭載している場合が多いようです。

  • GC508S
  • ベストアンサー率32% (172/535)
回答No.6

高くなりますが、SSDを付けると速くなりますよ。 下記を参考にしてください。 http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=1746

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.5

あくまで自分だったらですが、 Cドライブのフォーマットを行い クリーンインストールをして それとNECなので自分にいらないと 思うソフトの削除をしますけどね。 それでも症状が治らないのであれば ハードディスクの交換しかないですね。 まあ、でも一つハッキリ言えるのは そんな状況でソフト的な改善を行っても (ソフトのアンインストールぐらいですけどね) 改善はされないでしょうね。(たぶん)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.4

(1) この場合のディスクというのは、「仮想メモリ」ということでしょうか。 ⇒その通りと思います。 (2) この症状を改善する方法はないでしょうか。 まずHDD(ハードディスク)自体のバッドブロックや、デフラグの不足を解消した方が良いと思います。 更にパソコンに不要なプロセスが走っていないか mscinfig というWindowsのツールを使って、1つづつ立ち上がりの動作をこのツールで停止してみて、あるプロセスを停止した時に画期的に改善したらそれに関して調べていけばいいと思います。 ※重要: プロセスの中にはWindowsの立ち上がりに必要なものがありますので、それは絶対に停止しないようにしてください。 リブートのたびに変更が有効になりますので、1つづつ丁寧にやれば、今回の問題以外にも、何らかの理解が得られるでしょう。 参考: http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/qa/doc/buf13152.html

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

ディスク稼働率100%になるのはブラウザ起動時だけですか? だとしたらブラウザのアドオンが多すぎるのかもしれません。 違うのなら常駐プログラムが多すぎたりメインメモリの増設が必要なのかもしれません。 稀にですが、ハードディスクに障害がある可能性もあります。 scnadisk(エラーチェック)を実施してみましょう。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

リソースモニターで、どのプロセスが読み書きを要求してるのか確認してみてはいかがでしょうか。

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3648)
回答No.1

ハードディスクでしょう。 リカバリーやレジストリークリーナーをしてみるのもひとつの手でしょう。その際、バックアップは忘れずに。

関連するQ&A