- ベストアンサー
メモリの設定について(512にした時の仮想メモリ設定って?)
WIN2000のバイオノート(ペン3 600M)を 使用していてメモリを512に最近しました。 タスクマネジャーで見ると、192の時は130~140の使用量、256の時は150~160程度?? 512にして200程度。 仮想メモリは大きくするとパフォーマンスが低下すると はききますが、過去ログを見てると低すぎてもいけない 様ですね。自分のPCでの状態確認と、設定について 教えてください。ファイルシステムをNTFSにしたら ディスククリーンアップをかけるだけでも5分くらい かかってしまう様になったのですが、タスクマネジャで はメモリ使用量200台前半の使用量となっていまし た。もっとメモリ使え~!って思ってしまうのですが、 そういうものではない?? 根本的にメモリ(と他の連動)が分かっていないようで す。済みませんが宜しくおねがいします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
物理メモリと仮想メモリの関係については、適切な回答が出ているので、そちらに任せるとして、私は仮想メモリの設定方法について説明します。 設定値については、まずタスクマネージャを起動させ、「コミットチャージ」を見てください。 この最大値が、PCを起動させてからこれまで使用された仮想メモリの量をあらわします。起動させた直後は参考にならないので、普段の使い方をした後に、この値を見れば、それが仮想メモリを設定する際、最適に近い値ということになります。 この値に応じて設定する場合は、仮想メモリのサイズを初期値と最大値を同じにすることです。そうすると、仮想メモリのサイズが固定化され、断片化をを防ぐことになります。しかし固定化する前に、デフラグをして連続領域を確保してください。
その他の回答 (6)
- Seiryo
- ベストアンサー率13% (27/203)
そういうことについて詳しく書かれた本 ありますよ。どうぞ
- 参考URL:
- http://www.books.or.jp/
- takajp
- ベストアンサー率20% (190/927)
>ファイルシステムをNTFSにしたら ディスククリーンアップをかけるだけでも5分くらい かかってしまう様になったのですが、 掛かりますよ、XPも同じですよ チェックしながらですから、表示後OKで、また時間は、掛かります 僕は、こんなもんと思っています システム関係は、仕方ないです
- kabasan
- ベストアンサー率44% (264/588)
何か勘違いがあるようですね。 仮想メモリっていうのは、物理メモリに収まらないようになったときに使用されるもので(そうでなくてもちょっぴり使っているようですが)、起動しているすべてのアプリケーションが200MBしか要求しないのであれば関係ありません。 物理メモリが充分に(例えば2GBとか)あれば、仮想メモリ無しでも問題ありません。仮想メモリを大きくする場合にパフォーマンスが下がるのは、ディスク上で仮想メモリファイルが分散することと、ハードディスクの容量が低下して、アクセスの遅いディスク内周を使わなければならなくなること、そして、それほど仮想メモリを使うのはそもそも物理メモリが少なすぎるということが言いたいのです。 もうひとつ、Windowsにエラーが発生した場合、物理メモリの内容(イメージ)すべてとシステム情報を仮想メモリに保存するため、マイクロソフトは仮想メモリの最小値(推奨値)を物理メモリの1.5倍としています。 マイクロソフトの言う事を鵜呑みにすれば、仮想メモリの設定値は物理メモリの1.5倍が最小値、3倍が最大値です。少々いじった程度ではベンチマークにも差は出ません。 ハードディスクに余裕が無いなら、2倍程度に抑えてもいいと思いますが、そこまで余裕が無いディスクであれば、別な意味でパフォーマンスダウンです。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
#1です。 質問の「タイトル」文をよく読んでなかったので補足しますが、 そもそも、#2さんが書かれておられるように、 「ページングファイル」は「スワップファイル」とか「仮想メモリ」とか言われるように、物理メモリが扱いきれなかったデータを処理の遅いハードディスクへ一時的に「逃がす(スワップ)」させている時のファイルです。 ですから、物理メモリの容量が多くなったのなら、ページングファイル容量は増設前よりは小さくする事ができると思います(理論上は。扱うソフトが重くなれば同じこと) >512にした時の仮想メモリ設定 ・・・・特に意識する必要はありません。 物理メモリに余裕が出来ているはずなので、今までどおりの使い方をしていて、 ハードディスクの空き容量がじゅうぶんあれば不足する事はありません。 NTFSにしたからといって、そんなにディスククリーンアップ所要時間に差が出るかな? FAT32に比べてデータの安全性をはかるための処理をしているので、若干速度は落ちますが…。
お礼
回答ありがとうございます。 >「ページングファイル」は「スワップファイル」とか「仮想メモリ」とか言われるように、物理メモリが扱いきれなかったデータを処理の遅いハードディスクへ一時的に「逃がす(スワップ)」させている時のファイルです。 つまり、物理メモリと仮想メモリを行ったりきたりさせる時にできる(使う)ファイルということせしょうか? >NTFSにしたからといって、そんなにディスククリーンアップ所要時間に差が出るかな? 30秒位で検索できてたのが、5分以上?かかるように なったのは確かです。不思議なのですが。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
>仮想メモリは大きくするとパフォーマンスが低下する これは 仮想メモリを増やすことによって生ずるスラッシング(物理メモリとスワップ領域の間のやり取りが頻繁に生じる事によるパフォーマンスの低下のこと)を防ぐのが目的です。 ご自分でご利用になる仮想メモリの最大サイズが判明しているなら、上限も下限も同じサイズを指定するのも手です。コレによってページングファイルの断片化を防ぐことが出来ます。 また、実メモリを1GBまで増やすことが出来るのでしたら、ページングファイルをゼロにすることも可能、だそうです(やったことありません。雑誌の受け売りです)。
- TT250SP
- ベストアンサー率41% (2393/5813)
ノートPCですから、ページングファイルを高速な物理的に別な)ハードディスクに移すわけにいかないので、せいぜいシステムとは別のパーテーションへ移してサイズを自分の環境にあわす程度です。 自分の環境に合わせたページングファイル量に設定しないと、あなたの言うとおり、かえって性能を落としてしまいます。 自分が使うソフトのうち、一番メモリを消費するであろうソフトを実際に使ってみて、その時のタスクマネージャの値で設定します。 詳しく書き始めると長くなるので、参考URLを見てみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html 「判らない」or「自信がない」なら、触らない方が吉。 間違えるとエラー頻発しますよ。
お礼
>何か勘違いがあるようですね。 大いに勘違い入っているようですね(汗) >Windowsにエラーが発生した場合、物理メモリの内容(イメージ)すべてとシステム情報を仮想メモリに保存するため、マイクロソフトは仮想メモリの最小値(推奨値)を物理メモリの1.5倍としています。 1.5倍とは聞いたことありましたが、エラーの記憶の 為に必要ということだったんですね。 後は、Cドライブの空きがかなり少なくなっているので ドライブの整理(tempファイルをDにする等も)を しなければいけないですね。ノートPCでメーカーは 最大512Mとなってたのでこれ以上は増やせないで しょうから。 少しづつ繋がってきた気がします。有難うございます。