• 締切済み

漠然と死にたいという気持ちが消えない

高校生の頃から精神病で過食嘔吐から始まり社会人になって一人暮らしをしてからは1日に5000円くらい使って食糧を買っては吐いていました。パニック障害、アルコール依存になり、精神薬が手放せず、リストカットやODを繰り返し、身体は30キロまで痩せて(身長160cm)生きる希望は全くなかったです。親も放任主義で話すこともなく、頼る人はいませんでした。 それが今の彼氏と出会い、無理矢理精神病院に入院させられ断薬に挑戦し激しい離脱症状に耐えて薬もなくなり、吐くのもやめて、仕事も楽しくなって、体重も40キロまで増えたました。はた目にはとても幸せに見えると思いますが、やはり死にたいという気持ちが消えず、ふとしたことで、消えたい、死にたいと思い、自殺の方法や場所を考えたりしてしまい、そんな自分が怖くなります。 まだ、精神病が治ってないのでしょうか? 離脱症状が辛かったので、精神薬は飲みたくないです。

みんなの回答

回答No.2

死にたいと思うことには、きっとなにか理由があるはずです。 高校生の頃、なぜ精神病になったのか。そして、いま、なぜ死にたいのか。 その「なぜ」の部分と向き合いはじめることが、「死にたい」と思わなくなるための第一歩になると思います。 わたしも死にたいと思っていた時期がありました。 わたしの場合は、そんな自分が嫌だったので、なぜ自分がそう思うのかとにかく思い当たることをノートに書きつけました。その内容は、人には言えない情けない、恥ずかしいことのオンパレードでしたが、そのことに対して一つづつ向き合い、どうにかこうにか自分に自信をつけるよう努力しました。 時間は大変にかかりましたが、このおかげで何かが楽になり、死にたいと思うことは一切なくなりました。 質問者さんとは違うかもしれませんが、わたしはこの方法で立ち直ることができました。 いまも、まだ自分の未熟な部分のために、自信をつける行動を起こそうと努力しているところです。おそらく、どんなに行動しても完璧だと思える日はこないのですが、前よりも充実した日々を過していることは間違いありません。 薬はおすすめしません。精神病の薬は麻薬と同じと言われています。(薬にもよるかと思いますが。) 自分のことです。自分しか対処できません。努力した分はしっかりと自分に戻ってきます。努力しだすと、周りにいる人間も変わります。がんばってください。

satoppo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 努力すればいいことありますよね? 同じような気持ちのかたがおられて私も頑張ろうって気になりました

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうした状況で就業できている質問者さまは、 正に、奇蹟の人ですね。 《消えたい》《死にたい》と思うことで 得られているカタルシスは不明なのですが、 自身を消し去るという方法で、処理したい 感情は何なのでしょうね。 過去の「過食」の原因は明確になっていて、 クリアできているのでしょうか。いないとしたら、 精神病というレッテルで思考停止の状態に なってしまはないで、丁寧に処理しませんか。 たとえば、過食の原因は、 心に傷があること、 心に刺さったままの棘(=トゲ)がある、 親、特に、母親との関係性が宜しくない、 自身でも気づいていないエスプリのメッセージがある、 自己嫌悪に因る肥満拒否etc.が 考えられるのですが……いまいまは 過食等とのご縁がなくて、別の 負のエネルギーが作用しているのであれば、 急がず、慌てずに、ゆっくりと、丁寧に、 分析をしてみることから始めてみませんか。 病院に行くとしたら、別の精神科の病院を チョイスしませんか。 どちらかの家系に、メンタル系の ご病気の人がいたか、いる というようなことはないでしょうか。 All the Best.

satoppo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 正に母親との関係は最悪で水と油のようです。 今の主治医の先生はとても良くて、私が精神薬をやめることに協力的で、私が両親、特に母親と仲が悪いことにすぐに気づかれました。 とにかく頑張ってみます。 優しいご返答ありがとうございます(^ー^;A

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A