- ベストアンサー
デジタルカメラの進化が感じられるサイトはありますか
デジタルカメラ本体の進化が激しくて、1000万画素あれば十分(その昔は、100万画素)の時代から、どんどん進化しているようです。 最新機種を次々買うつもりもないふりをしてますが、内心非常に気になっています。 iso感度の高感度化は、私にも理解出来、目に見えてわかりますが、高画質?化に関してはさっぱりわかりません。(知ってしまえば欲しくなるリスクはありますが)、 ここが違うんです!、というようなわかりやすい例があれば教えてください。 ちなみに今は、ソニーのRX1,RX100II、EOS5DmarkIIを使っています。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>最新型でないとこうは撮れない、というシチュエーションはどんなときなんでしょう? 原則的に新機種は画素数が増えているものです。画素数が増えることの単純なメリットは「大きく伸ばしたときにデータが細かい」ということです。 だから、広告用写真なんかで大きな看板にするとか、デパートからぶら下げる、みたいなとてつもなく大きく引き伸ばすような必要がある場合は、細かければ細かいほうがいいですね。 プロが広告写真で中判カメラを使ったり大判カメラを使ったり、あるいは昔は学校の集合写真を撮るときは写真屋さんは中判カメラを持ってきましたよね。なぜ中判カメラを使うのかというと、子供たちの顔がひとつひとつはっきり見えるためには中判カメラのほうがいいからです。 同じような理由で、大きくしたい、細かいところまで見たいというのであれば画素数が多いほうがいいです。 自衛隊や軍隊のようなところでも大きく引き伸ばして細かいところまで見たいですから、画素数が多ければ多いほどいいですね。自衛隊と米軍じゃあニコンなんですって。理由は、レーダー波を浴びても誤作動を起こさないようにコーティングしてあるのはニコンだけだからだとか。 あとは機種が新しくなるとホワイトバランスの調整能力が高くなっているなどの場合もあります。キヤノンだとDIGIC、ニコンだとEXPEEDですね。これが新しくなっているほうが処理能力が上がっていますから、書き込み速度が速くなるのでRAWで撮ったときの連続撮影枚数が多いとか、そういうことはありますね。 結局ね、前回回答したローパスフィルターレスと同じなんですよ。ローパスフィルターレスを使う【べき】人は、星を撮影する人か、撮影後に画像処理ソフトで画像処理ができる人なんですよ。偽色やモアレが出たときにそれを自分で処理できるような人です。だから、RAWで撮影して自分でデジタル現像できないような人はローパスフィルターレスのカメラなんて持ってても意味はないんです。それと同じで、新機種が出て「ああ、その能力が向上しているなら欲しいなあ」と思わない人は、買い替えても意味はないのです。 その昔、ニコンが画素数をグッと落としたプロ向けの機種を発売しました。主に報道カメラマン向けに作ったもので、画素数を落とす代わりに高感度の画質を向上させたのです。報道カメラマンはそんなにサイズの大きな写真は要りませんし、ブレない写真を撮るためにシャッタースピードは早く、ピンボケにならないように絞りを絞る傾向があり、その結果ISOは高くする必要が多く出てくるので「画素数より高感度性能」が求められます。だから、そのプロ向け機種は主に報道カメラマンの間で大ヒットしました。やがてプロカメラマンの間でも「とはいえ状況によって画素数が多いものが欲しい」というニーズが高まり、次に画素数を一気に増やした新機種が出ました。しかしその代わり、その新機種はむしろ超高感度での画質は前の機種より下がってしまったのです。 だから、「俺は広告系カメラマンだから高感度は要らない。むしろ画素数が多い方がいい」という人は新機種を買い、「俺は報道カメラマンだから画素数は要らない」という人はそのまま使い続けたのです。 新機種が出るたびにそれを誰よりも先に欲しがるのは価格コムの自称セミプロのジジイばかりです。しかしそういう人たち相手にビジネスとしては成り立っているというのもまた事実です。
その他の回答 (4)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>死ぬまでこれ一台現役、というカメラに出会いたいです。 >デジタルでは無理でしょうかね。 とりあえず、ウチにはまだ、「オールドデジカメの凱旋」に出てきた panasonic FZ1が現役で頑張ってますよ。発色や出力サイズは ともかく(笑)、レンズがいいので「サービスサイズの解像力」では、 最新コンデジを未だ圧倒してます。 なので、「名コンデジ」なら確実に10年は使えますよ。 ちなみにウチには、FujiFilm の FinePixS5Proというカメラがあって こいつも10年選手を目指してます。今のところこいつ以上の発色を するデジイチを見たことがないので・・・。
お礼
羨ましいです。そんな惚れるカメラに出会ってみたいです。 フィルム時代は、一眼レフより遥かに使用頻度が高く気に入って使っていた、コンタックスT2があります。 アルバムの写真は、どういうわけかほとんどこれで撮った物です。 何が良かったのかわかりませんが、子どものアルバム整理では必ず手が出てしまいます。 予備で1台追加しましたが、今は誇りを被ってます。 ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
むしろこういうので、「実は全然変わってない」ってとこを納得した方が いいかもです。お持ちのカメラは多分10年後に、このサイトに出てくる ような名カメラですから・・・。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/oldcamera/index2014.html
お礼
ありがとうございます。 いっそのことフィルム時代に戻ってくれると、昔に戻ることができ心が落ちつくのですが。 私の世代は、どうも”一生もの”に弱いです。 死ぬまでこれ一台現役、というカメラに出会いたいです。 デジタルでは無理でしょうかね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34519)
5Dマーク2を持っているレベルの人であれば、画質の違いを露骨に感じることはないと思います。ご存じのとおり、これだけ高画質化するとA4サイズにした程度ではもう見分けはつきません。リアルサイズで見比べないと意味がないですが、印刷するともうそれはA0くらいのサイズですよね。 また、リアルサイズの比較となると、カメラのCMOSセンサーより、レンズによる差のほうが露骨に出てくるようになります。5Dマーク2の性能をフルに引き出そうとしたらLレンズじゃないといけません。でも、5Dマーク2とLレンズの組み合わせを持てる人なら、「欲しければ買う(買える財力がある)」というだけの話で、人から聞いて買うかどうかを決めるレベルの人ではないでしょう。かつてニコンがローパスフィルターレスの一眼レフを出したら、そっちのほうが10万円くらい高いのに飛ぶように売れました。そんなカメラを買うジーサンたちがローパスフィルターレスじゃないと撮れないような写真を撮っているのかというとそんなことはないのは質問者さんもご存じのとおりです。あのジーサンたちは金があり、金に糸目をつけないだけの話なのです。 価格コムの掲示板を見ると昔からそうですが、新型が発表されるとすぐに販売店に予約を入れて旧型を売るオッサンが必ずいます。 5Dマーク2とLレンズがあれば、それで十分に素晴らしい画質の写真を撮ることはできるでしょう。それでもなお財力に余力があり、新製品が気になるなら買い替えたほうがキヤノンは喜ぶと思います。まあ何も本体を慌てて買い替えなくても、まだお手元に持ってないいいレンズが山ほどあると思いますよ。 個人的にはEF135mmF2Lなんて最高だと思います。ピントが合ったところはキッチリと、しかしボケはふんわり、とろっとしています。F2.0で撮るとピントが合う範囲はカミソリのように細いです。女性を撮ると、前の瞳にピンが合ったら後ろの瞳はもうボケてるってほどですよ。画質を求めるなら、単焦点のレンズ沼にハマったほうがいいと思いますけどね。もちろん、(主に金銭的に)底なし沼ですけれども・笑。
お礼
ありがとうございます。 自分でも宝の持ち腐れになっている気はしています。 それでも敢えて ”画質の違いを感じない”もしくは、感じる力がない、という経験は出来るんでしょうか? 最新型でないとこうは撮れない、というシチュエーションはどんなときなんでしょう? 耳年増でもいいのでわかると、心が落ちつく気がします。
- dada4533
- ベストアンサー率36% (391/1084)
自分でたしなむなら十分なカメラです。 ソニーの基本は、各カメラメーカーにライセンスで技術を提供しています、ニコンも。 写真で入賞する目的であれば、カメラ同好会に入れば、手持ちのカメラで仲間からいろいろアドバイスが受けられます。 (趣味でても同好会に入るといろいろ教えてくれます) 会社でカタログの写真をプロカメラマンに依頼していますが、カメラマンいわくカメラは脳みそが無いから、写す人の通に写しますとの事、しいてた言えば、構図とライテンぐ(ISO)調整・シャッター絞りで、自分のカメラでいろいろ写すうちに良い写真が取れます。 ◎自分のカメラを使いこなして見ては。
お礼
ありがとうございます。 写真は基本家族アルバムだけです。(成長記録も終わってしまったので、ほとんどがたまに行く家族旅行です) 新しい物を使っても、写真がうまくならないことは十分わかっているつもりです。 ただ、新機種になるとどの辺が便利になるのか、ちょっとだけ知ってみたい欲に駆られてます。
お礼
再度のご回答恐れ入ります。 ご説明、すとんと腹に落ちました。 ありがとうございました。