喧嘩するほど仲がいいとは言いますが??
会社の同僚からよく、旦那と喧嘩をしたという話を聞かされます。
理由は生活の些細な事からエスカレート→話しが脱線→酷い事を言ってしまう・・
というパターンが多いようです。
お互い言いたい事を言えてスッキリしているのなら気にする事はないのかも知れませんが、
喧嘩の翌日はかなり落ち込んでいるので気になります。
結婚して3年(交際期間は長いです)、今は謝ったり話し合ったりもしないそうで、
2~3日口を聞かない事もあるんだそうです(驚きました)。
その繰り返しで毎週と言っていいほど週明けにはそんな話しになります。
「相性良くないのかなぁ」とポツリと言われると何と言ってよいのか分かりません。
夫婦の事は当人同士しか分からないですから、
一度「喧嘩するほど仲がいいとも言うよ」って励ますつもりで軽く言ってしまったのですが、
そんな単純なものじゃないと言われてしまいました。
赤の他人同士ですから色々衝突もあるかと思いますが、
性格、価値観、趣味・・・何もかも違うとやっぱりそれだけ難しいんでしょうかね?
性格は全然違うけど価値観は似てるとか、相性?フィーリングは合うとか、趣味だけは合うとか・・・
そういった方が衝突は少なくて済みますよね?
少しそれてしまいましたが・・・。
私が思うに同僚は悪い喧嘩に発展してしまっているように思えます。
喧嘩が絶えないのはよくないですよね? むしろ増えるのは・・・。
でも、まったくないのも問題なんでしょうか?
私はほとんど喧嘩にならないので(年に1回位?)気になります。