• ベストアンサー

別居する夫の手伝い

別居する夫の手伝いをするのって変でしょうか。 何しろ、借金を複数回、お金は持てば使うので常に金欠状態です。 家にあるもので、使えるものは差し上げるつもりですが、どう思われますか。 私にも非があり、頼りないから私がする、余計に私を頼りにする20年でした。 40歳をとっくにすぎたおじさんなので、聞いてくれば手を出す程度で、放っておいた方が良いので しょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

>別居する夫の手伝いをするのって変でしょうか。 変ではないとおもいます。 でも「頼りないから私がする、余計に私を頼りにする20年」だったということなので、あなたと別居しても一人で生きていけるよう、これを予行練習として、静観してはどうでしょうか。

noname#209047
質問者

お礼

家にあるものは勿体ないので持たせるつもりです。 主人から聞いてくれば、相談にのりますが、こちらからしゃしゃり出るのは辞めておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#208229
noname#208229
回答No.8

別居してるなら放っておけば。 あなたが世話をやくから旦那さんはどんどん駄目になるんだから。 あなたが旦那さんを半分駄目にしてる。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (558/4273)
回答No.7

1人でやるより2人でやるほうが効率的だし忘れ物も少なくなるのでいいと思いますよ。

noname#209047
質問者

お礼

いろんなご回答があり人によって考え方が全く違いますね。 引越しといっても何もなく、勤務先は私の家のすぐそばなので、 おいおい服等、持って行けば良いと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.5

男性です。私は「別居する夫の手伝い」の事より、何で別居されるのか?「借金を複数回、お金を持てば使う?」、この夫の事の方が大事で、興味はあります。どうしてなのですか?良かったら、お辛いでしょうが聞かせてもらえませんか?こんな事は他人に聞いてもらって解決する方法もあるものです。

noname#209047
質問者

お礼

まだ、未成年の息子がおりますので20歳までは離婚となると親権など、全く別居とは意味合いが違います。 また、主人は現在在住の土地の人間ではないのですが、40代半ばで転職して同じ給料をもらえる とは思えないということで、主人が切り出して来ました。 息子の大学院卒業まで6年、父親として責任を持てるかも確認したかったこともあります。 別居と言っても、毎日、逢う様な場所です。そんなに深い意味はないですが、一緒には暮らせないということです。 私がそう思った決定的なことがあり、追加のおこづかいを無心してきましたが、息子に仕送りが始ま ってからは断ってきました。ある日、また、無心してきたので断ると 「また、借金するぞ」と言われま した。私は脅迫と捉えました。主人は4回借金をしていますが、一度も十分で返済したことがありま せん。なので、借金の取立ての怖さや家計が苦しい辛さは知りません。なので、脅迫なんかじゃな いと言いますが、私が脅迫と捕らえたので一緒には暮らせないと思いました。 大きな理由が借金なだけでそれだけではないですが。 乱文で申し訳ないですが、理解いただけましたか。 夫婦にはいろんなかたちがあります。何十年も別居されている方もおられます。 ただ、わたくしどもは息子が大学院を卒業するまで、別居し、その後のことはその際に話し合おうと いう結果を出しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

小さいころに母親が1から10まで子供に「あれしなさい、次はこれしなさい」と いつも言っていると、このような大人が出来てきます、自分では進んで何かを やろうとはしませんが、人に甘える方法は知っています ご主人が頼りないのではなく、あなたがご主人の自立を拒んでいるのでは あなたも変わる事が出来ないのであれば、また愛情があるのであれば 毒食わば皿まで、でいっそのこと同居しなおしたらいかがですか それでは困るとしたら、半年は放っておきなさい、その間にご主人が どう変わったかを見たらいかがですか

noname#209047
質問者

お礼

頼りないので私がする、私がするからできない(借金だけはできるのが不思議です) この悪のスパイラルです。 が、主人の生い立ちは複雑で、父親がほとんど家にお金をいれないので生活苦さらにDV 高校も私立高校を自分でアルバイトをして卒業しています。母親は現実お金がないので74歳で まだ働いています。幼い頃から働き詰めなので、主人は放ったらかし状態で育っています。 おっしゃるよう私が主人が一人前の男として自立することを邪魔していることは思っています。 息子が大学院を出る6年後まで別居し、その間の夫を見ようと思います。 更にすき放題するか、今度こそ心を入れ替えるか見ていく所存です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

離婚ではなくて別居を選んだのには理由があると思うのですが、今まで何もかも 貴女に依存してきた人なのですから、ここは心を鬼にして一人で何もかもさせること でしょうね。

noname#209047
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 大きな理由は度重なる借金です。(お金の使い方が全く解かっていないです) 別居を選んだのは、まだ未成年の息子がいることと、どこかで私に依存できる可能性を 意識したのかもしれません。 一点、夫はお金を残していくという発想は0%です。 金銭面は、出しても良いものでしょうか。 夫の親は頼れないので、貸すことは出来ると言ってありますが、弁護士の先生に仮に冷蔵庫を 買うとします。でも私が買うように指示されました。 お金にだらしがない人は冷蔵庫を買うために渡したお金を別のこと(例えば飲みに行くなど)に 平気で使いますからとのこと。 あなたの負担は増えますが、お金を握っているあなたが一番、強い立場なのですと助言いただきま した。 金銭感覚のない人間の怖さを改めて思い知らされました。(義理の父母からの息子の大学進学祝 いも使い込んでいましたから) 家が私の名義なので出て行くのは夫ということになるでしょう。 聞かれればアドバイスする程度にしなければ、遠くに越すわけではないので、いつまでも頼られ ますよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

何のための別居なのよ・・・・・ 家にあるものを差し上げるって・・・・・? 私物だけはしっかり管理して 他のことはどうするのかは彼に任せること 手を出したら別居の意味がないだろう? 聞かれれば答える で、Okですよ

noname#209047
質問者

お礼

やはり、そうですよね。 私は夫婦関係に100%どちらが悪いということはないと思っています。 なので、積み重ねの中で私にも非はあったと思います。 が、大きな元は夫の借金です。 まず、別居しようと言ったのも夫なのに通常に洗濯は私がしていました。 友人に “どこまでお人よしなの?別居する夫の洗濯物なんか放っておいて、さっさと出て行かせな さい” と言われました。 20年、こうやって私に甘えてきたんですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、別居する夫の手伝いをするのって変でしょうか? A、夫婦ですからねー・・・。 そんな関係もあったり、なかったり・・・。と、思いますよ。

noname#209047
質問者

お礼

離婚と別居はまったく違うという考えです。 離婚しても もとさや の方、結構いますよね。 夫婦の間のことは夫婦にしか解かりませんということでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A