- 締切済み
なぜ電話はなくならないのか
インターネットで一定料金で音声通話ができるサービスがあるのに電話番号を使う昔ながらの電話がなくならないのはなぜですか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- U-Seven
- ベストアンサー率56% (557/986)
機能以外には、“信用” です。 市外局番が付いている固定電話を引いているということが その住所にちゃんと住んでいるという証明です。 若い人で携帯(スマホ)電話しか無い人も最近多いですが、携帯電話は住所変更しても番号が変わらないので、信用度は低いです。 社会経験が増えてくれば、相手の態度でなんとなく分かるようになります。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
色々理由は考えらます。 ・NTT一社だけで日本全国をカバーしている。 ・誰でもがインターネット回線を引いていない。 ・回線も光やADSLとか回線方法もプロバイダもバラバラで統一されてない ぐらいかな、、、。
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
インターネットの普及率が100%になっていないですし、インターネットは基本的に電話がメインの物ではありません。 あとは、停電の際に使えないって事ですかね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
>電話番号を使う昔ながらの電話がなくならないのはなぜですか。 まず第一に、普通の一般家庭は、停電したらインターネットが使えなくなる、と言う理由があります。 固定電話の電話線は、電源が供給されているので、停電しても、電話線が無事なら電話が使えます。 プッシュ式のコンセントから電源を取る電話機も、停電時には付加機能は停止しますが、着信と発信だけは出来ます。 次に、インターネットは無料では使えないから、と言う理由があります。 インターネットをやろうとすれば「プロバイダに毎月払う定額料金」がかかります。その「プロバイダの月額料金」は、たいてい「固定電話の月額基本料よりも高い」です。 また、田舎では、そう簡単にはインターネットは引けない、と言う理由があります。 田舎で光ケーブルが来てない場合、光ケーブルを引こうとすると、数万円の「施設設置負担金」を負担させられます。 光が引けない場合、光ケーブルではなくADSLなどのメタル線でも回線は引けますが、ADSLは「固定電話に追加契約するのが普通」で、月々の料金も「固定電話の基本料に追加料金を足す」事になりますし、「プロバイダの月額料金」も要ります。 なので、光ケーブルでもADSLでも、有線でインターネットをしようとすると「固定電話よりも料金が高くなる」のです。 有線でのネットを行なわず、格安SIMを使ったモバイルルータでインターネットに繋ぐって方法もありますが、停電してモバイルルータに充電できずにバッテリーが切れれば、インターネットが繋がらなくなります。 それに、格安SIMだと、1ヶ月の通信量に制限があるので、制限を越えたら通信速度が大幅に落ちるので、インターネットでの音声通話が使い物にならなくなります。 それ以前に、田舎では、キャリアの基地局が少なくて、モバイルルータが圏外になっちゃう場所が多いです。 そういう訳で「固定電話が一番安上がりで、停電時にも安心」なのです。 将来、田舎でも光ケーブルが格安で使えて、プロバイダ料金が固定電話よりも安くなり、停電時でも光ケーブルの装置が止まることなく動作し、停電時でもパソコンが動いてインターネットに繋がって、と言う時代が来れば、固定電話は無くなるかも知れませんが、あと50年は、そんな時代はやって来ないでしょう(そうなったとしても都会だけ)
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
既出回答の通りてすが、さらにプラスすると・・・・・ > インターネットで一定料金で音声通話ができるサービス たいていは、アプリ・ソフトをインストールして、音声成分をパケット通信です。 そして、通信事業者(電話会社・プロバイダ等)も契約しないので、電話番号の付与もありません。 (通信事業者と契約すると、電話番号を付与される) > ・・・・電話番号を使う昔ながらの電話がなくならないのはなぜですか。 電話番号が無いと、着信時には「圏外」か、「非通知」となり、誰からの着信かが分かりません。 今の世の中、「圏外」、「非通知」では、嫌がらせ・いたずら・無言等の電話が多いために、圏外拒否設定、非通知拒否をします。 自分が誰かを表示するためには、別の方法・別の操作で、「番号通知」でかけるしかありません。 だから、昔ながらの電話番号を使うのです。 また、アプリ・ソフトをインストールしても、そのアプリ・ソフトの提供をする通信事業者と契約して番号も付与すれば、番号通知も可能です。 【参考】 ● 「圏外」とは 番号通知機能が無い、通信事業者や、アプリ・ソフト等。 日本国内には、「圏外」となる通信事業者は無い。 外国には、通信事情が悪い国や、資金が無い通信事業者は、「圏外」となる事がある。 ● 「非通知」とは 番号通知機能を有する通信事業者の契約者が、発信する時に任意操作で番号を通知しないこと(非通知)を選択している。 (契約者が、発信時に任意で番号通知も可能)
- nanasi3de
- ベストアンサー率34% (135/395)
電話の方が災害時などに頼りになるから 停電したら使えないなんて問題外ですよ(従来の電話は停電時も使用できる。地震等で架線や交換局に被害出るとダメだけど、また、携帯電話は無線だから架線の被害みたいなことはないが基地局(いわゆる携帯用アンテナ)がダメだと同じ) インターネットを使用したいわゆるVOIP系のものは信頼性に欠ける
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
インターネットは確実に通信できることを誰も保証していないから。
- GC508S
- ベストアンサー率32% (172/535)
インターネットの電話は「00」で始まる電話番号には掛けられないし、 企業などの場合、災害時に電源が落ちてしまった場合、使えないからです。 自分の場合は「ひかり電話」を使っていますが、インターネットに 障害が出ると使えなくなってしまいます。電源がないと使えません。 特に純粋なインターネット(IP)電話では「0570」や「0120」ですら 掛けられません。110番や119番にも掛けられないのです。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
停電時に使えないから。 契約変更が面倒だから。 インターネットを使っていない場合にはかえって料金が高くなるから。 インターネットを使っていないから。 インターネットを使えないから。 インターネットを使えない地域だから。 インターネットで一定料金で音声通話ができるサービスがあることを知らないから。