※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハイレゾJRiver Media Center20)
JRiver Media Center20の使い勝手と購入方法
このQ&Aのポイント
JRiver Media Center20の使い勝手や購入方法について詳しく教えてください。
JRiver Media Center20はWindows7 64bitでも利用可能で、USB2.0を使用しても問題ありません。
購入方法は公式サイト(http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/jriver/buy1.php)からDLすることができますが、製品版の箱入りは販売されていないようです。クーポンなどの特典はありません。
ハイレゾJRiver Media Center20
こんにちは・・。音質の事はよくわかってないアホ男です・・・。
KORGのUSB-DAC-10を使ってます。これを購入するとAudioGate3が無料で使えるのですが「iTunes」を使い慣れてるのと頭がアホなんで「AudioGate3」が使いづらいです。なんか音質より使い勝手を優先してるみたいでアホですよね??まぁアホです・・・。
そこで「JRiver Media Center20」の30日体験版を使ってみたら かなり直感的な操作で良かったです。
質問1...
「JRiver Media Center20」って別にWindows7 64bitでもOKなんですよね~~?あとPC側のUSB2.0がPCケース(ATX)の前面しかなく裏はUSB3.0が3つもあるのに表のUSB2.0にDACを接続してます。これって馬鹿ですか??
質問2...
IPアドレスゴジャゴジャいじるのも面倒なのでズバッと購入しようと思ってるのですが これってどうやって購入すればいいんでしょうか?自分でもくぐってみたのですが「設定」とか「レヴュー」的なサイトがヒットしてよくわかりません。
下記のサイトって公式のDLするサイトなんでしょうか???不安です。
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/jriver/buy1.php
質問3..
これって箱に入った製品版は売ってないんですか?もしないならどのサイトからどのようにDLするんでしょうか??クーポンとかってあるんですか?
詳しい方・なんでも結構です。もちろんアホ呼ばわり大歓迎。サイト貼り付けのみも大歓迎。あと他のもオススメありましたらよろしくです。
お礼
返信ありがとうです。 重くは無かったでか~~。先程から「AudioGate3」自体起動しなくなって困ってます。重かったのもPC上の原因かもです。これからくぐるところです。 へ~~nijjinさんはRAIDをくんでるんですか~~。凄いですね~~。RAIDとか RAIDコントローラとかはサッパリなんでSSDでもいいかな~と諦めてます。 AudioGate3が重いのは自分だけとわかりました。Vectorの件も安心しました。もうJRMCに乗り換えます。再度の返信ありがとうございました。