• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ぼっちが文化祭を…)

ぼっちが文化祭を…

このQ&Aのポイント
  • 私は高校3年生で友人から離れてしまい、ひとりだけ別クラスになってしまいました。新しいクラスには顔見知りもおらず、2ヶ月が経ちました。
  • 文化祭委員としてクラスをまとめることになりましたが、友人や頼れる人がいません。クラスのプロジェクトチームをどうやって作ればいいでしょうか?
  • 学校では劇をやるために脚本を書く人や監督を探さなければなりません。責任が大きくて学校に行きたくない日々です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.5

おはようございます なるほど【ぼっち】ですか? あなたには失礼だけれど【ぼっちおめでとう】といいたいですね? あなたは今 誰にも煩わされずにいるのです では それをネガティブに捉えずに ポジティブに捉えてみましょうよ? 設定は3~4人? 脚本も? 担任の先生に今のあなたの状況と【気持ち】を話した上で 話し合いの時に 【誰か私に協力してくれませんか?〇月〇日までにお返事お待ちしております】 (もちろん余裕を持った期間、その事に対するあなたの思い(しんどさ(友達が居ないなど、ストレートに表現してみて下さい) と口頭でいい 尚且つ【ポスター】を作ってみてはいかがですか? とにかく担任の先生に逐一あなたの不安な気持ちやら 現在の気持ちを伝えるのです 最悪 あなたと担任の先生で運営する事になったとしても その事をバカにする人はいないと思います むしろ たいへんな事をたった1人でやり遂げたあなたを心の中で尊敬する人も出てくるかと思います こうなったら【ぼっち】の強みを思う存分発揮して 砕けてみた方が結果はどうあれ あなた自身に【自信】がつく事でしょう? あなたを嫌いといって【ハブ?】してる人は恥ずかしくなるかも知れないよ? これから社会人になるとまだまだ陰湿で陰険な事なんて沢山あります (あなたには経験してほしくないけれど) その【予行練習】と思って下さい 本番は【社会人】になってからなのですから(笑) ●ピンチはチャンス● あなたの普段思っている事 感じている事を先生と脚本にしても良いと思う 最後に 人間は生まれる時も死ぬ時もひとりです (たぶんそれには意味があるはず) 群れる事だけが美徳と思うと 迷いが出てしまいます 今こそ 本来のあなたを発揮してみて ダメ元じゃないですか? 何も出来ないけれど ここで応援してますね? 頑張って!人の評価に自分に 負けないでね?

その他の回答 (4)

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (658/1172)
回答No.4

>文化祭委員としてクラスをまとめなければならない …その必要はありません。文化祭委員がクラスをまとめるのではなく、文化祭委員はクラスの代表として全校での文化祭委員会に出るので、「みんなの意見をまとめる」役であればいいのです。自分から周りをまとめる役ではなく、みんなの意見をまとめる「聞き」役、ということです。 要するに、クラスで文化祭のためのプロジェクトチームをつくる意味は、文化祭委員ひとりではクラスをまとめるのが難しい場合もあるので、チームとして複数名でクラスをまとめていく、という感じなのでしょう。 で、プロジェクトチーム内に、クラスをまとめるのが得意な…たとえば「みんなから人気のある子」や、仕切り屋タイプの子がいればいいと思います。 3~4名であれば、プロジェクトチームの構成は、以下のような感じ。 A. 質問者さま(プロジェクトチームのリーダーだが、聞き役で、書記的な立場) B. みんなから人気のある明るい子(表面上はこの子がリーダー / できれば仕切り屋がいい) C. ノリは良いけど、ただのバカ(みんなを和ませる役 / 目立ちたがりとか) D. 常に物事に対して批判的な態度をとる子(要はリーダーに食いかかるタイプ) 「ぼっち」を自称し、なおかつ顔見知りすらいないクラスになって2ヶ月、その立場であれば、むしろクラス内の人間関係がよく見えていると思います。 まずは、リーダーのBに該当する子を探してみてください。たとえば、質問者さまのことを嫌っている女子(仮にEとする)がいるなら、むしろそのEに頼み込む、とかでもいいですし、逆にEと表面上仲良くしているだけで、実はそれほど仲良くない、もう一人のクラス内の実力者もいるはずです。 ただ、重要なのは、案外、CとDです。Cはバカで構わないのですが、リーダーのBでさえも想像のできないバカをやる存在でないとダメですし、DはリーダーのBとは異なる意見を言えるタイプでなければいけません。そうなると、おそらくはすべてのメンバーを質問者さまが選ぶのが一番いいです。メンバーを選んだら、いちおうクラス内での話し合いの場で、他の生徒から承認してもらえばOKです。 ちなみに、頼む方法は、クラス内に頼れる相手がいないからこそ、「私じゃクラス内をまとめられない。面倒な委員会のことは全部やるから、クラスのまとめ役になってほしい…」と率直に言うのが一番です。おそらく周囲の子たちもそれは重々理解しているでしょう。 さて、「一見するとバラバラ」に見えるチームですが、そのバラバラな『意見』を、妥協案を提示してまとめるのが、ずっと聞き役に回っていた質問者さまの役目です。 そうすることで、表面的にはBにリーダーシップを取らせつつ、実質は質問者さまがリーダーとして、全体をコントロール可能です。 ナンバー2としてうまく立ち回れば、実質的にはクラスをコントロールできる、ということです。 で、劇をやるにあたって監督なり脚本なりを決めるのも、監督もチームとして、これはプロジェクトチームが行えばいいですし、脚本もチームとして2~3名を選べばいいと思います。あと、大道具とか、衣装とかも、おそらくはチーム制となるでしょうし。 要は、文化祭を利用して、クラスを複数の小グループに分け、人間関係のバランスを図る、ということで、最終的には質問者さまにとって居心地の良いクラスにしていく、という感じです。 まあ、そう簡単にうまくはいかないでしょうけれど、自分がクラスをまとめる、という部分に過度な責任を負わないようにすればいいのです。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

担任にまずは相談して、決定する時間を設けてもらう。 立候補などの決定がなかった場合の案を用意しておく ・台本はこれをやる(既存にあるようなやつ) ・キャストはこう決める(くじびきなど)

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

委員会の報告事項は、朝の会、ホームルーム、終わりの会などでするものです。そこで、文化祭のプロジェクトチームを作ることになったのですが…と提案しましょう。これを、クラスメート全員にはからないで、仲間内だけで決めてしまうというのは、かえっておかしい。 あてにできる人がいないから…などというのは本末転倒。ここであなたが提案して、あなたの存在をクラスメートが認めて、仲間ができるのです。 プロジェクトチームを作ることを投げかける。やりたがりは必ずいるもんです。あとはその子らに任せる。あなたは先頭に立って仕切る必要はありません。次に何をすべきかがわかっているあなたは、進行役をつとめればいいだけのこと。

回答No.1

先生に頼んで朝や帰りに時間を作ってもらってはいかがでしょうか 全員の前でこういう企画があるので人数が必要といえば協力してくれる人がいるのでは もしそれでだめなのであっても全員に声をかけましたが協力してくれる人がいなかったと報告できますし。 こういったものは仲の良い友達よりもやる気がある人の方がうまくいったりもします。

関連するQ&A