※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:給料の遅れを理由に突然会社を休むのは非常識ですか)
給料の遅れで会社を休むのは非常識?給料支払いに不満があります
このQ&Aのポイント
給料が8カ月遅れている状況で、最近はなるべく給料以外の立て替えをしないようにしていますが、立て替え分を返してもらえなかったこともありました。
未払い給料は遂に一桁になりましたが、給料がさらに遅れることは許せません。前月末にはストレスから健康状態も悪化しました。
遅れることがあった場合、仕事に集中することができず、お客様や同僚に迷惑をかけてしまう恐れもあります。支払いの約束も明日までになっていますが、もし支払われなかった場合は休むしかないのかもしれません。
給料給料が8カ月ほど遅れています。
丸々払われない月や、多めに払われる月(返済分)があります。
最近はないようにしていますが、自分の給料より多い額の立て替えをして
その立て替え分を返してもらえないこともありました。
現在の未払いはやっと一桁(万円)になりました。
ただ、もうこれ以上給料が遅れるというのは許せません。
先月末には、ストレスから手の震えや動機が収まらない時期もありました。
(今は薬を服用し、症状は治まっています。)
人と接する仕事&正社員だからと言う理由でちゃんと給料もらえてる年上のパート
「あんた、社長がいるときイライラし過ぎ!そんな態度に出る人間これからのあんたの人生が心配」と言われたり・・・
今度遅れることがあったら、正常に仕事を出来るとは思えません。
お客様にも、同僚にもきっと迷惑をかけてしまいます。
そして、残りのお金の支払いは「今月末(明日)に払う」となっています。
もし、明日支払われなかった場合、「来週以降しばらく休ませて下さい(支払われるまで)」
と伝え急に会社に来なくなるのは非常識な事でしょうか。
(周りに迷惑かける事も理解しております。それは社長の考える事でしょうか。。)
先日から、他の人のしわ寄せで仕事も増え最近は残業(残業代の制度はありません)ばかりしています。
乱文で失礼いたします。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 理由はどうあれ、仕事に行かない事はやめようと思います。 労働基準法違反・・・ただ、強制力はないんですよね。社長はそういうことに詳しく誤魔化せる方法や行ったところでどうせなにもできない。と話していました・・・。 良い方法考えてみたいと思います。 分かりやすい説明ありがとうございました。