• ベストアンサー

RFケーブル配線

分配器が浴室にあり、そこから洗面所と廊下を挟んだ部屋のあるコンセントまで壁内配線したいと考えています。素人には難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.1

>壁内配線したいと考えています。 >素人には難しいでしょうか?: 浴室の点検口から覗いて、コンセントの有る部屋まで 見通せるかどうか? 点検口から天井裏へ入れれば、可能性も上がります。 コンセントを開けて、その口から天井に向かって、 ケーブルが下ろせるか見るわけですが、下から上に ケーブルフィッシャー(竿)を上げることは出来ませんから、 ここが一番の問題です。 例えば、天井裏を移動してきて、ケーブルを下ろせるか? 言葉で言えば簡単ですが、実際は難しい場合が多いです。 壁の間にケーブルが下ろせなくても、天井に穴をあけて 其処からケーブルを出す、(実際は下からケーブルを上げる) と言う工事は出来る場合が多いです。 そのケーブルを、天上付近の壁に穴をあけて、また壁間に 戻すとか、そう言う方法も有るかと思います。 道具としては、例えば天井裏に上げたケーブルを如何して 引き寄せるか?と言う問題です。 竿とか棒とかですね。 こういった作業が出来るかどうか、考えてください。

y_shimizu
質問者

お礼

ありがとうございます! 天井裏には入れそう&壁に穴はあけたくないので、構造を確認して慎重に是非を判断したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.3

基本的にはNO1の回答者様の内容とおりです、付け加えを RFケーブルはテレビのアンテナケーブルのようなものですから 素人さんでも工事は可能ですが、壁の間をケーブルを通せるかです NO1の回答者様が言われるように、トイレや浴室に点検口があり、 そこから壁の近くまで這っていくか、手が届けばいいのですが 届かない場合は、天井のボードを剥がして、直接壁の近くまで 手が届くようにすれば可能です、念のために模様の同じボードを 予備として購入しておけば安心です

y_shimizu
質問者

お礼

ありがとうございます! 天井裏をはっていってみて確認しようかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

54歳 男性 コンセントから外側は素人が何をしても構いません コンセントから壁側は屋内配線になり、免許が必要です もしその工事が原因で火災が起きた場合、最悪の場合は火災保険が降りません 僅かな金額をケチった事で大きなつけをもらう事になります 電気工事を請け負う電気店に相談して下さい

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A