- ベストアンサー
学校で野球とかサッカー教えなくても良いんじゃないか
中学高校では、野球とかサッカーの部活動なんか無くてもいいんじゃないでしょうか? やりたかったら、近くの有料クラブでやれば。 もしくは、1市で1~2校ほど部活のある学校を作ってそこでやれば。 中学高校では、運動能力の基礎的な部分を養うくらいにして、早々に社会人になってから役立ちそうな分野を教える時間を作った方がいいんじゃないでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
賛成です。私は体育の授業そのものを廃止してもいいくらいだと思っていますが、少なくとも団体競技は授業にふさわしくありません。運動能力が低い子はどこのチームにも嫌がられ、「お前のエラーで負けた」などといじめの対象になったりします。他の科目ではほとんどありえないことです。
その他の回答 (7)
>まず、最後の煽りをしっかり受け止め、誠実にお応えしましょう。 >運動部のご活躍は大変感心します。 >そして羨ましいものです。 >スポーツは素晴らしいものですね。 >これでよろしいでしょうか。 そぉ? 私はスポーツは素晴らしい物なんて一言も書いて居ないんですけど。 それなのにこんな事書くなんて、その功績にうらやましさがあるんですね。 そもそも私はスポーツ系の部活なんてやって居なかったですし、それでスポーツ系の部活がうらやましいなんて思った事もありませんしねぇ。 >私が感じるのは、言葉を変えると必要以上な熱入れは無駄ということです。 >それでも必要というならなんのためですか?と。 なにが無駄なのでしょう? 貴方は自分で無駄と決めつけて居る事をやられて、それで周りから認められている事に対して、不満なのかと思われますが。 それは価値観の問題と言う物でしょう。 熱を入れるのは本人の努力したいと言う意思であって、それを辞めさせる必要はないでしょう。 嫌なら辞めて文化部系に行けばよいだけの話です。それをあなたがそんなに熱を入れるのは無駄で、必要ないと、決めつけること自体がおかしなものでしょう。 実際にそれらの中から、プロの選手などが排出されているという事実もあるのです。 まぁ、あなたはスポーツ系は嫌いなので、プロスポーツなんて意味が無い。と言う考え方なんでしょうね。 なら、文科系の部活で、意味がある事をあなたがやればよいのでは? 中学や高校の文化部系でも、結構世界的な発表をしている所だってあるのです。 出来ない訳じゃありません。 >また、私の認識では高校では緩みますが、中学において無所属の選択は完全な自由には選択できず、何らかのクラブへ入部するようの圧力はあるものと思っています。 スポーツ系しかないのでしょうか?珍しい学校ですね。大抵は文科系もあるでしょうに。 あ、文科系ではスポーツ系に比べてちやほやされないからと言う所からの嫉妬からなのでしょうか? 貴方の様に、しっかりと、「スポーツ系は意味が無く、役に立たない。」と、思われて居るなら、そんなの気にならないと思いますけどねぇ。 まぁ、わたし自身、文科系に居た訳ですから、スポーツ系は嫌いでしたね。 スポーツ系に嫉妬心はありませんでしたね。 基本的に、クラブ活動や、部活と言うのは、最低限の授業課程のほかに、自分自身で伸ばしたいことを出来る場を学校が用意していると言うだけで、それをどのように使うかは、その生徒自身が判断し、自分で選択する物です。 学校はそれらの幅を多く用意できるのが理想で、その中で生徒が自分で伸ばしたいものを伸ばして行くための「場」として提供している物です。 それを、貴方の考えだけで必要ないから。と不要。と言うのは、おかしなものですね。 再度書きますが、 >早々に社会人になってから役立ちそうな分野を教える時間を作った方がいいんじゃないでしょうか。 こう思われるのなら、自分でそういうクラブや部活動を立ち上げて、そこで努力されればよいかと思います。 そういう事も出来るのが、学校と言う所です。 なので、私は、中学校の時は、自分の必要と思われる内容で、新たな部活動を立ち上げたんですよ。 手間はかかりましたけど、無い組織を新たに立ち上げると言うのも、その経験は、その後の仕事などで、大きく役に立っている内容です。 中学の時、高校の時、両方で新しい部活を立ち上げましたね。 まぁ、そういう立ち上げの難しさなどをクリアするのも私には楽しみでしたけどw 学校は、そういう「機会」や「場」を提供する場所であって、その中で自分に必要な物を利用して、自分の能力を高める事が出来る場であり、機会です。 自分には関係なく無駄に思えるから、否定する。と言うのは、他の人の機会をつぶす事に成りますので、それは学校、特に公立高校としては、良くない話でしょう。 そんなものはいらない、勉強だけがっちり教えればよいと言うのなら、私立の進学専門の中学校や高校に行かれてはいかがでしょうか? そっちの方が、部活なども、運動部に強制される事は無く、逆に勉強系の文化部が充実している所も多いと思いますよ。
補足
・素晴らしいというのは私の感じた事です。あなたは書いてないんですね。分りました。 ・秀でた能力やそこまでいかなくても体力作りや趣味として楽しむのは羨ましい限りです。 (羨ましいと言う表現はあなたから拝借しました。) ・他の方の捕捉でもそろそろと思い書きましたが、敢えて極端に振った質問文にしました。 やっつけてやろうという気持ちのこもった強い反論が読みたかったためです。 私は何かについて先入観、偏見はあります。決めつける事もあるでしょう。(これまでの経験からですね。) でも、表面上決めつけている風でも、そうではない事例もあるという余白は残している場合があります。 この件について、私が決めつけているように見えるのであれば、そう思っていただいて構いません。どうぞご自由に。 ・今回の質問に関しては、私はもっと「は?お前何言っちゃってんの?」的な返しが来ると思ってたんですが、みなさま鋭くそう簡単に狙い通りに乗ってはくれず、もしくは学校と部活のあり方について違和感を感じる部分を持たれてるからか、「まあ確かにそうも言えるかもね。」的ご回答も多かった印象です。 ・反論をもらうことで考えを確かめる機会になります。だからスタートは極端に振った表現にするのも1つの方法です。愚問が良回答を呼ぶというものでしょうか。 でも、あなたの勢いは、もう私にはどうすることも出来ないようです。 ありがとうございました。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>中学高校では、野球とかサッカーの部活動なんか無くてもいいんじゃないでしょうか? はい。無くてもよいです。 ただ、体を鍛えることは重要ですから、陸上競技(走・跳・投)および水泳を全員必須にして、希望者には柔道、剣道、合気道、空手道、機械体操など、身体能力の極限を伸ばす訓練の場を提供すればよいと思います。 私は、プロの選手が高額の報酬を巡って競うゲーム性の強い(ギャンブルの対象になるような)スポーツを学校でやる必要はないと考えています。
補足
ありがとうございます。 中学高校の運動は重要と思います。(その方面素人ながらもそう思います。) 高校野球での活躍は、プロ野球への進路に大きく影響しますね。 特に特定のスポーツでの常勝に近い学校は養成しているようなものですね。 それなら、そのスポーツ専門の学校に特化しても良いような気がしてきました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
>念のため、私が質問文で言うのは、クラブ活動での話です。授業や運動会球技祭でのスポーツではありません。 放課後の話と云うことですね。それこそ、塾にでも通わせれば良いのでは・・・? 学校に何も求められているのかよく判りません。まあ、子供が野球部やサッカー部だと親が大変なのは判りますが。
補足
ありがとうございます。 そうですね。 塾通いしたい子には良いかもしれませんね。 求めるものは、綺麗な建て前並べて、貴重な時間を拘束し過ぎるのは止めてもいい。 そんな感じです。 練習時間や日数においても行き過ぎの場合もあるでしょう。 でも、敢えて極端に書いた質問文であるのは確かですね。 やっつけてやろうという気持ちで書かれた文を読みたかったのもあり。
ほとんどの中学校なら、野球やサッカーは、クラブ活動なら、強制ではないでしょう。 それなのに、なくてもいいじゃないかと言う理由が判りません。 やりたい人が集まってやるのがクラブ活動で、やりたくない人は別のクラブに入ればいいだけでしょう? 強制でサッカー部に入れとか野球部に入れと、種目を強制されるクラブ活動はないはずですけど? >中学高校では、運動能力の基礎的な部分を養うくらいにして、早々に社会人になってから役立ちそうな分野を教える時間を作った方がいいんじゃないでしょうか。 ここまで書かれているのですから、ご自身では、未来を見据えた技能などを磨くクラブ活動に入られているのでしょうね。 私は中学の時、自分でやりたいクラブ活動が無かったので、人数をかき集めて新たなクラブ(部活)を立ち上げましたよ。 なので運動系のクラブ(部活)には入って居ませんでしたけど。 電子回路系の技術を覚えるためのクラブでしたけどね。 まぁ、そのおかげか、今じゃ、電子回路だけじゃなく、広い技術での仕事をしていますけどね。 運動部の活躍がうらやましいですか?
補足
ありがとうございます。 まず、最後の煽りをしっかり受け止め、誠実にお応えしましょう。 運動部のご活躍は大変感心します。 そして羨ましいものです。 スポーツは素晴らしいものですね。 これでよろしいでしょうか。 私が感じるのは、言葉を変えると必要以上な熱入れは無駄ということです。 それでも必要というならなんのためですか?と。 また、私の認識では高校では緩みますが、中学において無所属の選択は完全な自由には選択できず、何らかのクラブへ入部するようの圧力はあるものと思っています。
授業でサッカーや野球をやらないと言うのであれば その主張の意味は判らなくもないのですが、何故 部活動をやらなくても良いのかが理解出来ません と、言うのも、学校の授業は強制的に全員参加ですが 部活動は、生徒が入部をするしないの選択権があります とどのつまり、やりなくなければ入部しなければ良いだけの話で 態々部活を廃止して出来なくしてしまう意味が理解出来ません >やりたかったら、近くの有料クラブでやれば 貴方の住む地域は都会なので、直ぐそこにシニアチームや クラブチームがあるのかもしれませんが、此方は地方の田舎町なので そんな物は存在しません もしかしたら、市内には有るのかもしれませんが 少なくとも私の住む地域の校下には有りません また、高校の野球部の存在を否定すると言う事は 高校野球の甲子園大会はどうなるのですか? とりあえず、高校野球が所属する高野連では 『野球を通じて、青少年の育成に役立てる』と言う事が前提となっており 育成と言う立場からすれば、教育機関である学校が相応しいと思います やりたくなければ入部しなければ良いだけの事なのに 部活自体を無くして強制的に入部出来ない様にしてしまわなければ いけない理由って何なのですか?
補足
ありがとうございます。 そうは言っても、私の近くの中学では無所属の選択はなかなか難しいです。 入りたくない人は、消去法で選んだりも多いでしょう。 周りに民間クラブが無い 場合については、質問文にもありますが、統合による近隣校への越境入部です。 よって高校野球も規模は縮小するものの、選抜されたより精鋭揃いの大会となり見応え十分でご満足いただけるものと考えている次第です。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
すみません。題名が「教えなくてもいいんじゃないか」だったので、授業と勘違いしていました。部活は全員強制とかでない限り本人の意思で入るものですから、かまわないと思います。
補足
ありがとうございます
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
私は、球技は義務教育でやっておいた方が良いと思いますよ。 でないと社会人になって始めようかと思っても出来ないですから。 逆に勉強は大人になってからでもできますから。
お礼
大人になってからだと、なかなかやる機会がないというのはありますね。 同好会があったとしても、自分の年齢と熟練度が合わないとか、 人間関係などで入りずらい、居にくいなどあるかもしれません。 だから大げさではなく、人生でそのスポーツをやるのは中高時代だけと言っても過言ではない? そうい考えると、ミニスカートを履けるうちに履いておくべきと同じく、 やれる間にやっておく。だからその機会を多く整備しておくというのはあると思います。 ありがとうございます。
補足
ありがとうございます。 念のため、私が質問文で言うのは、 クラブ活動での話です。 授業や運動会球技祭でのスポーツではありません。
補足
ありがとうございます。 そもそも団体競技をやりたくない。 いや、それ以上に競う事に向いてない子はいそうですね。 (特定の能力を高める事への関心はあるかもしれませんが。) やりたい子だけやればいい。熱を入れ過ぎるのは子のためでなく学校の名声のためでは? プロ選手を夢見る子を尊重するのは、有料クラブでやればいいし、 公的には小学校までで十分じゃないか? という気がしてきます。