- ベストアンサー
Windowsアップグレード後も旧OSに適用アプリ
- Windowsのアップグレード後も旧OSにプリインストールされているアプリをそのまま利用する方法を紹介します。
- メーカー製PCではプリインストールアプリやドライバがリカバリー領域に入っているため、アップグレード時に見つけ出せないことがあります。
- NECなどの大手メーカーに要望して、Windows10に対応したプリインストールアプリを提供してもらうようにしましょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マイクロソフトでWin8からWin8.1のように近いOSにアップグレードする場合はOSアップグレード時にインストールされているアプリケーションも移行してくれる機能はありますね。 >メーカー製PCはそれらをリカバリー領域に入れていて認識できない場合があります。 って書き方をしているのはプリインストールのアプリケーションのセットアップファイルを必要としているからでしょうか。 >私が現在使用中の昨年春に購入した物は、領域を確保やかなり特殊な不可視化属性に設定されているために、 >見つけ出せませんでした。 最近のメーカー製PCはHDD内にリカバリ用の領域を確保しそこにイメージのような形で保存されているのでそこから個別のファイルを抜き出したりは元々想定しておらず無理でしょうね。 Windows10への対応状況は現時点では不明です。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150122_684838.html 古い記事ですが「現実のビジネスではOSのアップグレードにかかるサポートコストを負担するのはOEMメーカーになる。」ここで言うOEMメーカーはNECとか富士通などです。Win10へのアップグレードのサポートコストは非常に負担なので >私が現在使用中の昨年春に購入した物 昨年春位のモデルなら恐らくメーカーは正式にはWin10への修正プログラムの配布等はしない可能性が高いです。今年に入ってから発売されたモデル位からしか恐らくWin10への修正プログラム等は用意しないと思います。どこかでWin10への対応するかしないか線引きがされると思われます。対応外・サポート外のモデルでは自己責任でWin10になるのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- bakabonmate
- ベストアンサー率32% (146/456)
新しいWindowsと古いWindowsは同じではないんです。当然新しいWindowsは新機能を含んでいますし、古い機能は切り捨てられていることもあります。 したがって古いアプリやドライバをまったく同じように動かせるかというと、それはケースバイケースということになります。 また通常のアップグレードであれば原則的にはアプリやドライバは引き継がれますので別に用意する必要はないです。 ただうまく動作するかしないかは検証してみないといけないわけで、各メーカーは一部の機種についてはユーザーサポートの一環として検証して情報を公開していますし、必要に応じて新OS対応のアプリやドライバ入手が可能になるようにしています。 むしろそういうことのほうが大切であって、PC内のリカバリ領域から抜き出せるとかそういうことはどうでもいいようなことに私は思えるのですけどね。 もしプリインストールアプリなど後から自由にインストールできたりしたら、別のPCにインストールするとかあまりよからぬことを考える人がでてきてまずいことになると思います。そういうことを防止する意図もあるのかもしれませんが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃられるように、意図せぬ使い方をする方もいるかも知れませんが、 ボイスレコーダーのように、重要なものをPCで再生ができないのは困りものです。 この話は質問の趣旨から外れましたが。 総じて言えば多くの人は、Windowsがアップグレードしようがアプリ・ドライバ・ハードウェア・ソフトウェアを使い続けたいと言う、事をどれだけ製作者が認識しているか、という事ですね。 将来に渡ってWindowsが存続し続ける保証はありまん。 その時にどうなるのかも興味があります。 任天堂の初代ファミリーコンピューターのゲームをエミュレーターでプレイができるが如く使えたらなと、あるいはVmwareみたいに。 東京大学の何とか教授が開発した、TRONのOS。 アメリカのスーパー301条で消滅させられましたが、 日本が、かつての半導体大国のように、OS大国になる事を期待しています。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
アップグレードインストールをした場合、今インストールされている アプリは、そのままひきつぎます。で、多くの場合は「そのまま動く」 んです。 ・・・対応・非対応に関係なく、です(苦笑) これは「多くのアプリがMicrosoftが定めた仕様に準拠してプログラム を書いているから」です。この「仕様」はOSがアップグレードしても 多くの部分をそのまま引き継ぎますので。 なので、素直に「アップグレードインストール」して動くかどうかチェック するのがいいかと思います。 動かない・・・となってから初めてどうすればいいのか考える・・・で、 間に合うと思うんですけどねえ。
お礼
私もおっしゃられる事は、よくやっています\(^_^)/ コンポーネントを探し回るのは大変なので、 自動化できれば(絶対ではないと思うのですが)いいなと。 ありがとうございました。 追伸: 現在、ご存じないかと思いますが、 旧ボーダフォンのJ-SH53~V601SH~V604SHで録音できたボイスレコーダ機能の、 拡張子alpの再生やそのファイルをMP3などに変換できないものか?と、 10年以上研究しています。 GermaniXEncoderで実行研究中です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 昨年春モデルなので、厳しそうですね。 去年にマイクロソフトの担当者と直接電話で話す事がありました。 ドライバーについて聞いてみましたが、 各メーカーの判断に委ねられているそうです。(当然でマイクロソフト自身が販売しているPCではない訳ですし。) ただ、その時に今後はWindowsのアップグレードは、 かなり長い期間やらない方針に転換する計画があると聞いていましたので、 やっとその時がきたのか、との期待感や安心感はあるものの、 この機能の追加にはいくら、 あの機能の追加にはいくら、 なんてビジネスポリシーに転換しそうな気がしています。 10が無料というのもひっかかります。
補足
ご回答くださった皆様にBAを差し上げられず心苦しいですが、どうかまたお付き合いの程よろしくお願い致します\(^_^)/