- 締切済み
ビルトインガスコンロについて
お世話になります。 自宅のキッチンを改修してから18~20年経ちます。ガスコンロの点きが電池を交換しても清掃しても改善されず、流石に買い替えの時期かと観念しております。 費用を抑えるために自ら交換を行おうと考えており、情報を収集してまいりました。 当方キッチンはビルトインガスコンロ(東京ガス)の模様。 取り付け穴寸法はW560×D460。なので「60cm」タイプの更新と。 コンロの下にオーブン等は置いておらず収納スペースでコンロの底が見える状態です。 既存のメーカー型番が判らないのですが、恐らくハーマンのものと思われます。 当初の予定では ガスコンロ自体はネット通販・オークション(新品)等で入手し ガス閉栓後、コンロから配管を取り外し 既存ガスコンロの取り外し 新規ガスコンロの取り付け ↓ ガス会社にガスコンロへの配管取り付け、ガス漏れチェックを依頼 の流れのつもりでしたが、本日東京ガスに見積もりを依頼したところ現場を見なけれ出せないとのこと。また既存のガスコンロから配管を取り外す作業も「有資格者」でなければならないと言われました。ネット検索では「取り付けの時だけ必要」かと思っていました。 なお出張費だけでも¥3,240-らしいです。既存コンロは市の粗大ごみの方で処分して費用を抑える予定です。 後日現場を見て見積もりを出してもらう予定です。 以下3点辺りのコンロを候補に上げているのですが ハーマンDG32N3VSSV 工事説明書 https://www.harman.co.jp/downloads/file/0/0/14511/buildPDF/DG32N3WTSSV.pdf ハーマンS32K1NZ ハーマンH1G633E0RHV 3機種とも断面の取付図を見ると機器の奥行が492と書かれています。 穴あけ寸法(A+59)(A+37)とも「460 +4/0」と記されてますが、奥行がはまるのかどうか不思議で投稿させて頂きました。 取り付け開口部がW560×D460であれば問題ないのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答