- ベストアンサー
日本の報道機関について
日本の報道機関のニュースや新聞の内容についてですが、ある問題に対して、それぞれが特定の立場や意見を持って報道内容をかたよらせていいのでしょうか? たとえば、辺野古の基地移設問題や原発再稼働問題に関して、反対派デモのみを報道し、賛成派デモ報道しない などです。 賛成派のデモが行われていない訳ではないので、明らかに公平な立場ではないと思うのですが… 国民に強い影響力を持つ報道機関がこのような報道の仕方をするのはどうかとおもいます。 これは法律的にも大丈夫なんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マスコミ報道は政治的に無難な報道に偏る傾向が昔から強く、取材すると政府から弾圧を受けたり、記者クラブから追い出されるような行為はしません。その為、多数派の報道だけに偏り、少数派の報道はされません。 基地移設問題や原発再稼動問題のような政治的なニュースでは、国民の大多数の意見を反映した動きは取材しますが、少数派の意見を反映した動きを取材するのは、報道の中立性を疑われる結果になるからです。 もちろん、インターネット社会の現在では、多数派、少数派に限らず、誰でも意見を述べる権利が認められているわけで、自由や民主主義が正常に機能しているのはインターネットだけで、マスコミは官製報道が多いと言わざるを得ないでしょうね。 辺野古基地移設問題や原発再稼動問題で賛成派と反対派の両者の動きを対等に報道すると、火に油を注ぐ形になって、反対運動が激化したり、テロ事件が発生したりする為、無難な報道に抑えるわけで、要するに政治なのです。 反対派が多い場合は、反対派の動きだけを報道すれば、過激な動きを抑えられるという計算があっての事でしょうね。 マスコミ=政治という見方をして置いた方が良いです。反対運動のガス抜きしか考えない報道が多いのです。
その他の回答 (2)
国民側も偏っていて、そのニーズにあった見てもらえる商業的な意味があるかもしれません。 賛成と反対の両方からの編集が大事かと思いますけど。 以前は動かない時勢、最近は結果を急ぐ時勢 より追求すれば偏ってしまうのでは。 社会の意識と関係があるものかと思います。 社会も必要性を感じないと効率性はあるほうからしか考えなくなって、発想を貧困にするかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、 たしかに国民のニーズや商業的な意味を考えれば、かたよったものになるかもしれませんね。 我々国民の社会に対する意識も関係しているのですね。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
放送局は放送法の制限が有りますが、 >賛成派のデモが行われていない訳ではないので 根拠は? それを報道したいのならあなたがすればよいのです。 新聞、雑誌、インターネット放送ならば誰でも出来ます。 >これは法律的にも大丈夫なんですか? 何の問題もありません。 憲法で言論の自由が認められていることをご存じないようですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 根拠は、実際に何度か駅前で見かけたので。 愚問に対してですが、もちろん言論の自由は存じております。 私が報道するかしないかは別として、マスコミに公平な立場での報道を義務づけるような法律ないのですね。知りませんでした。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、マスコミ=政治ですか。 報道の中立性の前に、政府や社会的な反動反発を考慮しなければならないのですね。 たしかに、民主主義、言論の自由が本当の意味で機能しているのは、インターネットだけなのかもしれませんね。 大変参考になりました。