※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大阪都反対する識者はなにか既得権益でもあるのか?)
大阪都反対する識者はなにか既得権益でもあるのか?
このQ&Aのポイント
大阪都反対識者の意見を注目しているのですが、中立な市民目線の意見は見つかりません。
大阪都による解体の必要性に賛成する一方、反対論の真面目な意見を聞いてみたいです。
大阪都反対識者の根拠や動機について疑問があります。
反対識者の意見を注目しているのですが、中立な市民目線の意見は見つかりません。
私は、腐りきった大阪を復興するには解体もやむを得ないという賛成論なのですが、
真面目な反対論を聞いて見たいのですが在阪TV局も有識者も反対論は、稚拙なものばかりです。
今回三橋貴明氏が反対論を述べています。
事実1:今回の住民投票で決まっても、「大阪都」にはなりません。
事実2:今の「都構想」は、要するに「大阪市を解体して五つの特別区に分割する」ことです。
事実3:年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」します。
事実4:流出した2200億円の多くが、大阪市「外」に使われます。
事実5:特別区の人口比は東京は「7割」、でも大阪では「たった3割」
事実6:東京23区の人々は、「東京市」が無いせいで「損」をしています。
事実7:東京の繁栄は「都」という仕組みのせいでなく、「一極集中」の賜(たまもの)です。
そんなこと素人の私にすら、わかりきったことです、勉強不足の子供っぽい理屈です
こんな論理なら反対論はダメだと思います、むしろ「長年の市民の郷愁」とかなら 否定しにくいですが・・
識者はしっかりした根拠が無いならわざわざ この程度のことを発表することないのに、何か裏にあるのでしょうか、金が動いているとか、
三橋貴明氏には失望しました。
お礼
見事な論理に感服しました。 お見事というしかありません。 私は回答者様とちょっとニュアンスが異なるのです、前に進む将来の展望を目指す賛成というよりは、やむを得ない賛成・・かな。 私は大阪市民ではありませんが会社が大阪にあったので准市民かな? そこで大阪の政界やそれを取り巻く各種団体の腐敗は目の当たりに経験し驚くべきものでした。 京都、奈良など多いのですが大阪はもう特別でしたね。どんな市長でも一人の力では治りません。 構造を変えないと治らないと思うのです。 その意味で 大阪市民という言葉に愛着を持つ人には お気の毒なのですが これ以外に正常化する方法はない・・という意味で賛成なのです。 反対派のひとって こんな大阪でいいと 思ってるのか不思議でたまらないんです、大阪の実態を知らないのだと思うのです。 例えば沖縄基地問題などは「調子に乗ってると中国に侵略されるぞ」という論理は正当性がありますよね。 このように 大阪都に反対する人に どんな正当性があるのか 聞きたいのです